夏木山1386m  犬流れ越からノコ尾根


【日時】   2002年4月14日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 遊也さん、CJN
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道−R210−R212−R442−R57−R502
       −林道−地方道−林道−犬流れ越新道入口
【山名】   夏木山ナツキヤマまたはナツギヤマ1386m 祖母傾山系
【コース】  犬流れ越新道入口(6:20)−犬流れ越(7:30)(7:35)
       −新道分岐(9:50)−夏木山山頂(10:00)(11:15)
       −夏木新道入口(12:40)−犬流れ新道入口(12:55)
【参考資料】 分県登山ガイド「宮崎県の山」

 夏木山ナツキヤマまたはナツギヤマは大分県宇目町藤河内と宮崎県日之影町の境にあり、傾山から東南にのびる尾根上にある。落葉樹が多く夏のみ青くなるのでこの名がある。(角川日本地名大辞典より)

 風邪気味で体調は十分でないので長い山歩きはしない計画で、祖母傾山系の山で新百姓山・桧山へアケボノ見物に登ろうと出発した。しかし、お天気が良さそうなのでコースを変更して5年ぶりに藤河内渓谷の犬流越新登山道から夏木新道へと周遊コースで登ってみた。INET仲間の遊也さんがご一緒出来たので、目的の1つ「鹿の背」を無事通過できた。

 家をパジェロ・イオにて午前2時35分出発し、途中のコンビニでで朝食を買い求め竹田から三重町を通り、宇目の「唄げんか橋」を渡ってすぐ右折し「時間橋」のたもとを通り真弓経由の林道で藤河内に着く。この辺りナビの地図になかった。さらに右岸の町道に合流してさらに登る。キャンプ場の分岐からは林道大刈野線には入り、初めの駐車場で遊也さんのテントとジムニーを見つけて声をかける。朝食中の様だ。観音滝への分岐を過ぎ橋を渡り、未舗装の林道を登れば第1夏木橋、第2夏木橋を渡って、堀切峠の直ぐ下が「夏木新道入口」でさらに下れば「鋸切谷橋」を渡る。渡ったところの左に犬流れ越新道入口の標識がある。林道沿いで直ぐ上のカーブの近く右側の広場に駐車する。午前6時5分だ。朝食の「おいなりさん」を食べてWストックと軽登山靴で歩くことにする。林道の状態は普通車でも通れるくらい手入れがしてあった。上部で林道工事があっているようだ。

向こうが登山口 登山口 登山口付近

 午前6時20分、もう明るくなった登山口の丸太の橋を渡って、沢の左岸沿いに登る。すぐに谷が2俣になっている。右俣の谷を渡って左俣の谷との間の雑木林の尾根に取り付く。これはヒノキ林の中の急登となる。雑木が混じりだすと尾根を左にトラバースする。そしてジクザグに登って再度尾根にあがれば木々の間から桧山ヒノキヤマが見える。ツバキの花が咲いている。ミツバツツジも咲いている。

 この辺りからシャクナゲなども現れ何個かの開花を見ることが出来た。そしてアケボノツツジの開花も見ることが出来るようになる。ここにはアカマツの大木もある。さらに、この尾根の急坂を登ればアカマツの大木が数本と大きな岩がある場所に到達する。ここは木山内岳方面の展望がいい。アケボノツツジがぼつぼつ咲いている。しばらく急登を登れば、アカマツの大木が倒れた展望の良い場所にくる。この辺りからスズタケも現れてくるが鹿の食害であろうか涸れたものが多く歩きやすくなっている。

犬流れ越 ロープ場 ハシゴ場

 しばらく登ると右に巻くように尾根からはずれ、まもなく犬流れ越の鞍部に着く。少し風が吹いている。少し休憩。風邪のせいか・・咽頭の調子が悪い。右へ行けば桧山・新百姓山を通り「杉ガ越」へと通じる。スズタケは涸れたものが多くなっている感じがする。鹿が増えたのだろう。このノコ尾根を歩くのは3度目だ。鋸切尾根は左に行き、涸れたスズタケの中をピークを目指す。この辺りはブナの巨木も多い。稜線は日当たりが良いせいかアケボノツツジも少しは開花している。写真を撮りながら歩く。このピークは「小ノコ」と云われ、南の岩壁を下りるときは手がかりが少なくたまにはロープを握りながら緊張する。遊也さんが追いついてきた。先に行ってもらう。

 
チクシシャクナゲ アケボノツツジ  

 次の登りはまず長い2段バシゴで登る。ピークからは傾山方面がよく見える。更に次のピークは「折れノコ」と云われ長いピークとなっている。下りるときは右へ重内谷オモウチダニへのルートを降りないように注意がいる。夏木山は左の赤テープに沿って下る。

 ピークをいくつか巻いて次のピークは「中ノコ」である。さらに次のピークが難所の「鹿の背」だ。2度ばかり通過したことがあるが全て巻き道を歩いた。今回はここの「鹿の背」上を通過するのが目的の1つだ。ハシゴのところで、遊也さんが待っていてくれた。アルミハシゴは垂直に立っている。これを登るとロープがある。ロープがあるだけで安心感がある。ロープはあまり掴まず登り終えることが出来が、ここを下るのはより難しそうだ。登り終えると細い岩尾根が待っている。初めは右側をトラバースそして岩をまたいで左側のトラバースです。こちら側は岩が少しオーバーハングしているので難しい。ただし、手がかりはしっかりある。足の位置を教えてもらいながら、渡り終えた。トラバースしたところは深い谷になっている。これでこの日のメインイベントは終了だ。

 次のピークを下りるところが「屏風岩」でハシゴがある。イワカガミが多い急登を登る。ここは湿っていてチクシショウジョウバカマ(白いのでそう思ったのです。)が咲いていた。次は「大ノコ」といわれ、ピークは岩峰で展望は抜群です。眼前に夏木山がそびえています。

 ここを下りた鞍部は夏木新道との合流点になっている。シャクナゲの群落があるが蕾はない。一本のアケボノツツジがきれいに咲いていた。ここから広くスズタケの涸れた急坂を登る。右は断崖で傾山方面が木々の間から見えている。まもなく広くスズタケがすっかり涸れた山頂に着く。

鹿納山 夏木新道出合い 夏木山山頂

 山頂からの展望は木々の間から望むことが出来る。花のシーズンは大にぎわいだろう。この日は山頂に花はほとんどなかった。遊也さんが待っていたので西千丈覗と呼ばれる展望台で昼食にすることにする。ここからは大崩山の湧塚ダキや桑原山、木山内岳がよく見える。黄砂の影響かかすんでいる。アケボノツツジの花は見えなかった。「餅いりラーメン」と「缶ビール」で昼の食事をする。

山頂付近 下山道のアケボノツツジ 夏木新道登山口

 下るだけなのでゆっくりしてしまいました。まだ登ってくる人も多い。分岐部のアケボノツツジの写真を撮って、夏木新道を下ります。ここも大木の多い自然林です。しばらく下れば「船石」があり夏木山の山頂の展望が良い場所です。さらに急坂を下ればツガやヒメシャラの大木があり「アケボノ平」と呼ばれるところで、アケボノツツジの木が多い。この付近では花を見ることが出来た。さらに尾根伝いに下れば「桧見台」にくる。シャクナゲなどもここから上に多い。花も咲いているが非常に少ない。今年の花は期待できないようだ。桧山ヒノキヤマが眼前に見える。ここから急坂を下りれば林道が見え始め、夏木新道入口に到着。路肩に駐車の車が多い。ここから左へ林道を下ること約10数分で駐車場所である犬流れ越新道入口です。

 少し休んで、帰宅です。桑の原トンネルの近くへ走り、国道に出るとき遊也さんの車が交差点の向かいに現れたのお別れでした。私は車の無線機はOFFになっていたので交信はしませんでした。

*遊也さんは新分県登山ガイド「宮崎県の山」の著者の一人です。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]