城山(日高城址) 141m【唐津市の山】


【日時】   2008年6月22日(日)
【天候】   雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】黒崎山−国道204−地方道
【山名】   城山(日高城址) 141m 標高点 唐津市の山
【コース】  駐車地(15:35)→鞍部(15:50)→城山山頂(16:00)→展望所(16:10)
       →駐車地(16:35)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんからの情報、



→クリック・コース概念図・広域図は黒崎山にあります。




→クリック・日高城址説明板






  「黒崎山」から下山して「城山」目指しました。国道204号線を少し呼子方面に走り左に見えている山です。公民館の角に案内標識があり、公民館に日高城址の説明板もあります。ここから右に折れます。しばらく走ってユンボウの駐まっている広いところに駐めました。この日は工事は休みです。ここからGPSを見て鞍部を目指すのです。先人の話では鞍部から登ったと言うことでした。ところがその鞍部への入口がわかりません。それらしき所が一カ所あり進みましたが、ヤブで行き止まりでした。いったん車に戻り再度鞍部への道を探ります。らしきところがもう一カ所ありましたが、夏草も茂り踏跡も見えません。ここを試しに登ってみれば当たりだったのですが・・・・・。先人に電話でいろいろ聞いてそれなりに歩きますが、わかりません。いったん案内板の所まで戻り地元の人に聞いてみると登山口はあるということでしたが、具体的にはわかりませんでした。最後にもう一回と同じ所に車を駐めて車道を歩いて見ました。しかし、わかりません。

ここから取り付きました。夏草に覆われていますが、道らしくしています。 右側には鶏舎があります。
ここから山に入ります。 しばらく竹藪をの中を右往左往しました。
突然、立派な杣道に出ました。本来の登路の様です。 峠ですここから左へ登りました。

 結局始め歩いたところを歩くことにしました。GPSには山頂のマークは付けていたのでこれを目指せば良いわけです。そして、途中には多分登山道があるはずです。竹藪の中の歩ける場所を探しながら鞍部に向かいました。ついに立派な杣道につきました。これが先人の言っている登路のようです。竹などの倒れた物はありましたが、歩きやすい道でした。峠は鞍部で直進は急坂で下りです。土嚢がおいてありました。右にも踏跡があります。左が城山です。左に歩くと木段が現れました。右側には竹製の手すりがあります。更に左にはロープがありました。しばらく登れば切り落としに突き当たり、左へ水平に登路があります。まもなく右に木段があり登ります。立派な登路が続いています。

木段や手すりが整備されていますが、タケノコがはえていました。 更に左へ巻くと右へ階段がありました。
この辺りは平坦です。右にピークはあるようです。 この辺りを城山ピークとしました。
直進すると平坦地があります。 石造が軍かあります。
真ん中の大日如来像が一本大きかったようです。 展望もあり、海が見えています。
下山はこの道を下って見ました。 ここに出ました。夏草が茂っています。
ここから取り付けば簡単だったのですが・・・・ 駐車地はすぐそこでした。

 一段と高いところに到着です。この辺り一帯が城跡の様です。GPSを見るとピークは右にあるようなので右の樹林へ入りました。石がたくさんあるところが最高点の様です。ここはカシの木が繁って暗いところでした。元に戻り広い踏跡をたどります。まもなく広場があります。展望の良い場所です。石仏などがあります。海も見えています。ここが主郭なのがどうかはわかりません。最高所があるところが主郭かもしれません。写真を撮って下山です。下山は明瞭な踏跡をたどります。だいぶ城山を巻いています。溝状の所もありますが、ハッキリした道でした。そして、先ほど歩いたコンクリート舗装の道が見えてきます。草が生えています。かすかな踏跡(獣道?)があります。ここには段が付いている上に草が茂っていたので登路の入口ではないと判断したのが間違いでした。ここから私の駐車地までは2〜30mしかありませんでした。

 よく考えてみると説明板には反対側の西側にも道路がありました。軽自動車なら通れる道があり、そちらから登る人が多いのかもしれません。直接広場に通じる道もあるようです。

6月29日は「大島」などに行きました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]