【日時】 2008年9月23日(秋分の日)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】天神山−地方道
【山名】 割れ山 等高線90m ・高ノ峰 三角点117.2m 東山代町脇野の山
【コース】 割れ山:駐車地(12:25)→割れ山山頂→駐車地(12:30)
高ノ峰:駐車地(12:40)→高ノ峰山頂(12:50)→駐車地(13:00)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんからの情報、金比羅山にある展望図
クリック・コース概念図
|
|
祠の手前を左折 |
終点 |
|
|
貯水槽の裏へ回る |
この付近を山頂としました。 |
「天神山」から下山して駐車場所から更に道なり走ると「割り山」への農道が左に分岐しています。道脇に木製の祠があり目印になります。集落を過ぎた峠の近くです。左に入ると三叉路になっています。左は民家への道です。右へ走ります。道脇の
ヒノキの枝がたれて車に当たります。すぐに終点です。貯水槽があります。ここに車を駐めておきます。右側の踏跡をたどります。フェンス沿いです。そのままフェンスに沿って左折するとすぐ後方が高くなっています。ここを
「割れ山」山頂としました。クリがたくさん落ちていました。
ここから「高の峰」に行きます。近くです。車道を戻り更に峠へ走ります。峠は三叉路になっています。右側に携帯の基地があり電波塔があります。三叉路を少し過ぎて右に入る細いコンクリート道に入ります。右に電波塔がありすぐに終点です。ここに車を駐めました。
|
|
「割れ山」からの「高の峰」 |
ここに駐めました。 |
|
|
そばに電波塔があります。 |
この倒木を左に巻いて登りました。 |
|
|
|
山頂近く |
|
|
四等三角点があります。 |
何か刻まれた大石があります。 |
|
|
下りは倒木のあるところへ直接下りました。 |
登りもこの踏跡から登ることが出来ます。 |
少し雨が降っています。雨具の上衣を着て歩く事にしました。このときはゴム長靴を履いていました。畑の境目には電柵があります。左は放置畑で夏草が繁っています。この電柵に沿って山に向かいました。山の取付には倒木がありますが、左へ巻いて左の方から取り付きました。少し山に入り右の尾根らしき所の歩きやすい部分を適当に登りました。山頂はすぐです。少し細長くなっています。何かの石碑があり、すぐ前に「高ノ峰」の四等三角点がありました。展望はありません。写真を撮って下山です。下るときには倒木の方に下りました。踏跡がありました。倒木の根本から畑地に出て車に戻りました。
金比羅山展望台にある展望図にこの山が「割り山」「高の峰」として載っています。
ここから、次の「金比羅山」に向かいました。