白石山794.2m 佐賀県旧富士町の山
 

【日時】   2006年10月9日(月)(体育の日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】城山(浜玉)登山口−地方道−国道323−県道306−県道278−広域林道
【山名】   白石山シライシヤマ794.2m 佐賀県旧富士町の山
【コース】  林道駐車地(14:15)→白石山登山口(14:30)→鞍部(14:40)
       →山頂三角点(14:50)(14:55)→登山口(15:15)→駐車地(15:25)
【参考資料】 「SAGAの山あるき」佐賀新聞社刊

 白石山は富士町の南西部、天山山地の主峰天山の北方にある山で、標高は794.2m。全山花崗岩よりなり、猫岳、暮石山、昏石山とも呼ばれていたようです。全山杉で覆われた山。

→クリック・コース概念図

 

 浜玉町の「城山」から富士町の「白石山」を目指します。国道323から県道302へ右折します。更に「鳥巣」から県道276へ左折して「杉山」から広域基幹林道へ右折します。2qばかり行くと左に近く送電線の鉄塔が数基あります。この近くの鉄塔の標識に従って作業道を歩いても良いのですが、(SAGAの山あるき・ガイドブックにあるコース)更に前進すると左に62番と61番鉄塔の標識のある林道がありますのでこれへ左折します。

ここを左折しまする 角に鉄塔標識があります。
広いところに駐めました これから先へは車は走れません。

 この林道は始めはコンクリート舗装ですが、小石が沢山載っています。しばらく進みます。大きく左にカーブしてまもなく舗装は途切れて未舗装となると、路面は大きくえぐれています。そのままバックして、カーブ手前の広いところに駐車しました。ここから水とカメラを持って林道を歩きました。

右側に伐採地・大石が多い 左側から登ってきた作業道

 舗装が切れると大きく右カーブで舗装になっています。ここの右斜面は伐採されています。巨石がいくつも見えています。更に左にカーブしてまた右にカーブします。更にもう一度左にカーブして右にカーブすると最高点です。ここからの下りは未舗装です。左に作業道を見ます。ガイドブックにあるコースかもしれません。そして更にその先の右側のスギの立木にテープがあり、作業道があります。ここが登山口です。

右側に立木にテープのある作業道が登山口 人工林の中のの作業道

 ここから杉林の中の作業道を登ります。少しえぐれています、まもなく左にカーブします。右側上方の伐採地が見えています。この作業道の脇に水が流れています。

鞍部が見えてきます。右方には伐採地がある 鞍部です。夏草があるので向川の人工林へ。

 ここから鞍部が見えています。スギの立木にテープもありますが、この辺りは日当たりがあるようで、夏草があり、踏跡ははっきりしません。夏草向こう側が草が少なそうです。適当なところから反対側に出ます。ここには稜線に沿ったテープがあり、踏跡もあります。右下方にもありますので別ルートもあるようです。

人工林の中は夏草は少ない 少し左よりも歩きます。夏草あり。
目印もありまする 咲いていた花
山頂三角点の回りの草は刈られています。

山頂から北側のみ展望。送電線も見えています。

 ここから草のない人工林の中の踏跡をたどります。テープや荷ひもも少しはあります。こらの目印が分からなくなるところで、左方の草地の方へ目を向けると踏跡があります。この辺りにはイガイガもあります。剪定鋏をおいてきたので伐ることは出来ません。最後はやはり右側の樹林に踏跡が移っていました。これを登ると明るく草の刈られた三角点のある山頂です。灌木が刈られた北方向には展望があります。送電線越しに「杉山」の方向のようです。写真を撮って下山です。

往路を戻ります。

更に近くの「通石山」を目指すために更に広域林道にある「通石権現」登山口にカーナビをセットしました。

uraさんのページには別登山口から「白石山」に登った山歩きが載っています。 そしてGPSによるコース図が貼付されています。興味のある方は参考にして下さい。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]