山口県の華山

 
【日時】   2003年8月3日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 やまびこ会のみなさんとCJN
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−高速道−R491−県道
       −歌野川自然活用村駐車場
【山名】   華山ゲサン(713m)
【コース】  駐車場9:30〜稜線10:30〜西の岳分岐11:50〜山頂12:20・13:55
       〜6合目14:40〜林道15:10〜茅葺民家15:20・16:00〜駐車地16:20
       
【参考資料】 分県登山ガイド「山口県の山」、

 久しぶりのグループ登山をした。これは,ネットの山会(やまびこ会)のオフである。ネット仲間と顔をあわせるのも楽しみだ。久しぶりに良い天気だが、暑そうだ。山口県は幼い頃からなじみのある所だが山に登るのははじめてだ。華山には西の岳690mと東の岳713mがあり西の岳は菊川町、東の岳は豊田町にある。展望台のある山頂は東の岳でこちらが通称華山のようだ。

 午前5時に起きて準備をして午後6時近くなって出発する。今回はコンロは持たずにお湯を持参して、途中のコンビニで昼食を購入した。高速で小月ICを目指す。ここから歌野川自然活用村を目指す。午前8時前には到着した。集合時間は午前9時30分なので時間がある。夏休み前なのでキャン プをしている小学生がいた。福山さんは高速道を走らずに来たそうだが、午前8時過ぎには到着した。

 午前9時30分頃には予定の人数が揃ったので出発だ。杉林の中のはじめは林道を登る。あまり荒れてはいない。まもなく谷を渡る。この辺りから杣道になってくる。先日の大雨でひどくえぐれている。倒木も少しある。沢を左に見ながら登っていく。

キャンプ場駐車場 谷を渡る 林道が見えている

 更に沢を渡って杉林の中を渡る。歩く人も少ないのか杉の落ち葉が積もっている。日は射さないが風も無いので暑い。急登も時にある。五合目からは尾根の急登を歩く。少しは風も吹く。登り切ったところで一休みだ。全員が揃うまでだいぶ休憩した。 

 ここからは2グループに分かれて歩くことになった。私は先頭グループの最後についた。しばらくは下りだ。林道に出る。尾根に林道がついているのだ。少し歩くと稜線に入り歩く。林道は下っているようだ。更に稜線を巻くように歩けば6合目だ。ここから山腹を直下降する道がある。氷川コースだ。

 ここからは稜線やピークを巻いてほとんど登りだ。そして疑似木の階段が多い。コースを保護するには仕方がないが、歩きにくい。しかし、自然林の中は気分がいい。この辺りでは先頭とはだいぶ離れたようだ。後方のグループもだいぶ離れたようだ。西の岳の分岐を過ぎると下りになる。下りついたところは車道だ。車道を少し登ると山頂へ直登の道がある。ここにある木段は段差があり最後の登りにしては疲れた。ついたところは四阿のある山頂だ。すぐ近くに三角点がある。お天気は良いのだが、展望はイマイチだ。夏特有のカスミだ。空気が澄んでいるときにくれば良さそうだ。

 山頂には車で来た人がいた。ここはテレビや携帯電話などの電波塔が何本も建っているので車道が山頂まで来ている。歩いて登る人は少なくなったそうだ。このような山は増えてくるのでしょうね。みんなそれぞれに飲み物を飲んでいる。私もビールを飲んだ。別コースから登ってきた人がいた。

一般道路から遊歩道へ 華山三角点 東屋

 後発のグループはゆっくり登ってきている様だ。一部の人たちは車道を登ってきた。全員揃ったところで昼食とした。冷えたビールをもらった。これは冷たくて美味しかった。ゴミを少し拾って下山だ。

茅葺民家 カワラナデシコ 水遊び

 下山は6合目から杉林の中を下る。氷川コースだ。ここは急な斜面で、疑似木の階段がずっとついていたので、崩壊は少なかった。下部は沢沿いとなり顔を洗って一休みだ。この谷を渡って下ると林道の末端に下りつき更にえぐれた所などを下れば舗装道路となり茅葺民家の所についた。ここでスイカをごちそうになり谷で水遊びなどをしたが涼しかった。最後の仲間が降りてきたのでそろそろ解散だ。ここから駐車場までは歩いて20分足らずだ。途中にカワラナデシコなどが咲いていた。

 温泉に行く人、花火を見に行く人などいたが、私は自宅へと直行して、午後6時30分頃に着いた。高速道のおかげで意外と近い山ではあった。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]