映画  

見た作品 超短評←クリック・別掲
 
見た作品一覧年別映画←クリック・別掲
 
最近レンタルした り購入したビデオテープやDVD←クリック・別掲
 
私の映画雑感

小中学生の頃はなかなか見ることは出来なかったのですが、高校生の時には映画館にはよく行ったものです。 高校の帰りによく三本立ての東映の時代劇を見ました。錦之助や橋蔵の時代です。大学は現在の小倉北区にあり、大学の近所に住んでいました。このときも 、近くの映画館 のナイトショウによく行きました。 映画の衰退と共に映画館も廃館となり、遠くに足を伸ばさなければならなくなりました。そして街中に行くことになります。大学を卒業して以来 、スクリーンから足が遠のいてしまいました。その間にレンタルビデオが隆盛しそして、シネコン時代がやってきました。車で1時間以内に行ける上峰 に「シネコン」 が出来て以来、時々レイトショーなどに通っていました。最近は自宅からより近い「T・ジョイ久留米」のレイトショーに主に行っています。スクリーンを覗くことこそが映画を鑑賞することだと つくづく思うこのごろです。DVDは購入して見ることがありますが、ハイビジョンの大画面で見るのが迫力があって良いようです。最近AVアンプを7CHにしたので 、一層音に迫力が出るようになりました。しかし、スピーカーは古い手持ちのものを使っているので左右は対称ですが 、4種のスピーカーの混在です。音質がいまいち合わない感じもします。 2005.11.にようやくHDDレコーダーを買ったのでHVも録画出来るようになりました。ムープはほとんどせずにそのまま見終わったら消しています。私の見方です。 仕事の会の役員を辞めてから時間が出来たのともう一つの理由で 最近では一週間に1〜3回を日を続けてスクリーンに通っています。

 
 所用との兼ね合いもありますが、 新作の公開は大抵土曜日ですから、主に観客の少なそうな木曜日のレイト・ショウを見ていました。最近は月曜日から連日で出かけています。 以前はレイトショウに行くのは時間と入場料のためでしたが、現在は時間の都合だけで、レイトショーへ行くことがほとんどですが、 レイトショウの直前上映開始が比較的遅いときにはそれを見ています。 シニア割引になったので料金はリーズナブルです。6回行くとウィークディの無料入場券がもらえます。日曜日・祝・祭日は時間があれば、山に行くことが多いので、土・日曜日や祝・祭日には ほとんど行きませんので好都合です。そして、登山と同じく単独で見るのがほとんどですが、たまにはXさんと行くこともあります。×さんの好きな作品にもつきあって見ています。私の好みと少しずれている時もあります。 この年令では、何か×さんと行動を共にすることは大切なことです。(Hi) 同行するときには早めに行って「外食 」や買い物(すぐ近くにユメタウンがあります)をしています。×さんの主目的はこれかも知れません。孫達はレイトショウを見ることは出来ませんから 、孫とはほとんど行きません。行くときには土曜日の昼間行くことになります。2005年3月末で会務の役職を辞してから、スクリーンを覗く機会が 増えています。最近は別の目的も兼ねているので、数本見たい作品がある時には、毎夜連続して鑑賞するのをモットウにしています。同じ日にハシゴをして2から3本見るのは 、意味がないのです。理由はどこかに書いています。(Hi)
 
* 吹替版の存在意義です。吹替は画面の中でしゃべっていることの直訳です。意味が十分通じますし、画面に集中できます。字幕は意訳になっています。字幕屋さんの主観です。意味が分からないときがあります。誤解もありそうです。 字幕を追っかけるために画面がおろそかになることが一番の欠点です。字幕版を見てよく分からないとき、吹替版の上映があっている時は再度見ることもあり、吹替版 と字幕版のどちらもを見ることがあります。この時は、吹替版で内容をよく理解し、字幕版で出演者本人の肉声を聞き、音響効果を楽し み、自然観を堪能します。内容は分かっているので字幕を気にする必要は少なくなります。勿論、外国語を 十分理解する人は別です。吹替版がある時にはこちらを見るということは理屈にかなっています。
 
*映画は公開後すぐはフィルムに傷が少ないものです。デジタルではHDDでの上映ですから、上映回数には関係 がほとんどありません。 「T-ジョイ久留米」にはデジタルの上映常設スクリーンが2部屋あります。フィルム上映用の窓の隣の窓から上映しています。そして、 これが最も重要なことですが、シネコンでは公開後早めに見ないと観客動員も関係ありますが、上映回数が減り、希望の時間に見ることが出来なくなります。 特に私の通っている「T・ジョイ久留米」ではレイトショウ上映は人気がないと早めになくなります。というわけで、公開後にある程度早目に見ることは、新し物好きとは別に意味のあること に気がつきました。 最近はサービスの多い「WMC筑紫野」に主に行っています。建物もきれいです。といれなど・・。スクリーンも壁一杯に写ります。また、座席の傾斜も強くて全席が気になりません。TOHOシネマズトリアスの方がこの点は良いようです。シートの幅も少し広い感じ画します。しかし、シートが新しい分WMC筑紫野が良いと思います。T-ジョイ久留米はサービスが少ない。経営母体がたくさん係わっているので1社の方針ではどうにもならないのでしょうね。その点、WMC筑紫野はイオンと関係があるし、料金もリーズナブルです。ショッピングセンターと一帯になっている方が何かと便利です。ただし、スクリーンが少ないのと3Dの上映が1スクリーンというのは寂しいことです。2010.6.24.追記
 
*とりあえず「T・ジョイ久留米」以外まで足を伸ばして別のスクリーンを覗くことはほとんどなさそうですが、ついでがあれば、違うスクリーンも覗きたいものです。
 
「T・ジョイ久留米」には10スクリーンあります。←詳しくはクリック

1番-374席ハイグレード席20・2番-139席・3番-282席ハイグレード席20・4番-155席・5番-195席・6番-155席・7番-270席・8番-114席・9番-114席・10番-114席

最近は東映配給作品でも観客動員数によっては上映回数をすぐ減らすようです。夜の上映を早めに打ち切ることも多いようです。最近ではたまには利用しています。

「WMC筑紫野」は9スクリーンです。東映配給の作品が上映されることが少ない。時代劇はT-ジョイ久留米出見ることが多い。最近は主にこちらで見ています。本屋もレンタルもあるので便利です。やや時間がかかるようです。距離はあまり変わらない。
*2005年の日本映画は、年間入場者数は1億6045万人で2004年より5.7%減、実数にして964万人の減となったそうです。興行収入は、1981億6000万円で6%の減、127億5400万円の減になっている ようです。