2009年2月
この色は日本映画です。この色は外国の作品です。ご意見は掲示板にお願い致します。 独善的な評価をつけています。☆☆☆・・3点以上がなんとか合格点という評価です。ついで☆☆☆☆・4点、つい で☆☆☆☆★4.5点、最高は☆☆☆☆☆5点です。たまに「そこそこ」☆☆★・・2.5点、「残念」☆☆・ ・・2点や「ダメ」☆・・・・1点もあります。 ブログもあります。内容は同じです。 ネタバレはあまりありません。。鑑賞後の感想として評価を書いています。評論もあまり書きません。 2009年も40本/年間のスクリーン鑑賞を目標としておきます。別の趣味が少し忙しくなりました。 夜はウォーキングなどを日課とするようになったので、映画に行けない日が多くなりました。 2月26日(木)は録画していた韓国映画「カンナさん大成功です!」2006年・を見ました。日本のコミックが原作です。主役はさすがにモデル出身です。最近日本でもリメイクされています。 引用:鈴木由美子の同名マンガを映画化して本国韓国で大ヒットとなったラブ・コメディ。肥満のヒロインが全身整形でスリムな美女に変身、幸せに向かって邁進するさまをコミカルに描く。主演はモデル出身の新星キム・アジュン、共演に「MUSA -武士-」のチュ・ジンモ。
身長169cmにして体重95kgの女性カンナ。歌の上手い彼女は歌手を夢見て音楽業界に飛び込むが、結局スター歌手アミの舞台裏で声をあてる“ゴーストシンガー”に甘んじる日々。そんなある日、秘かに想いを寄せていたプロデューサー、サンジュンの冷酷な本音を知ってしまったカンナ。そこで彼女は一念発起して、全身整形で別人に生まれ変わることを決意、姿をくらますのだった。それから1年後、ジェニーという新人歌手が彗星のごとく現われる。169cm、48kgのパーフェクトボディと美貌に加え、天才的な歌唱力を兼ね備えたジェニーは、瞬く間にスターの階段を駆け上っていくのだが…。 2月25日(水)は午後9時25分からWMC筑紫野3番で「チェンジリング」を見ました。観客は8人でした。アカデミー賞を受賞していたらもっと入りが良かったかもしれません。クリント・イースドウッド監督のアンジェリーン・ジョリー主演の実話をもとにした作品です。警察の腐敗ぶりと子供を思う母親の物語です。1928年、ロスエンゼルスでクリスティンの前から突然姿を消した息子ウォルター。5ヶ月後に発見され、警察が連れてきた少年は別人だった。母親は息子ではないと訴え続けるのですが、警察記何故か取り合わないばかりか、母親を精神科に入院させる。音楽もクリント・イースドウッドが担当しています。評価は「優」☆☆☆☆★としておきます。
引用:クリント・イーストウッド監督がアンジェリーナ・ジョリーを主演に迎えた感動のミステリー・ドラマ。1920年代のロサンゼルスで実際に起きた事件を映画化。5ヶ月の失踪ののち保護され帰ってきた幼い息子が別人だったことから、本物の我が子を取り戻すため、捜査ミスを犯した警察の非道な圧力に屈することなく真実を追及していくシングルマザーの長きに渡る孤独な闘いを綴る。
1928年、ロサンゼルス。シングルマザーのクリスティン・コリンズは、9歳の息子ウォルターを女手一つで育てる傍ら電話会社に勤め、せわしない日々を送っていた。そんな彼女はある日、休暇を返上してウォルターをひとり家に残したまま出勤する羽目に。やがて夕方、彼女が急いで帰宅すると、ウォルターは忽然と姿を消していた。警察に通報し、翌日から捜査が始まる一方、自らも懸命に息子の消息を探るクリスティン。しかし、有力な手掛かりが何一つ掴めず、非情で虚しい時間がただ過ぎていくばかり。それから5ヶ月後、ウォルターがイリノイ州で見つかったという朗報が入る。そして、ロス市警の大仰な演出によって報道陣も集まる中、再会の喜びを噛みしめながら列車で帰ってくる我が子を駅に出迎えるクリスティン。だが、列車から降りてきたのは、ウォルターとは別人の全く見知らぬ少年だった…。 2月24日(火)は午後8時30分からのT-ジョイ久留米で、「七つの贈り物」を見ました。観客は25人くらいでした。ウィル・スミス主演の贖罪と希望の物語です。過去の事件を引きづりながら生きるベン・トーマスはある計画を持って7人の見知らぬ他人の人生が大きく変わる贈り物をしていく。衝撃的なラストです。はじめは過去が見えないのでよくわかりませんした。途中から少しずつ見えてきます。あのような償い方があるとは・・・。ミステリアスなお話でもあります。評価を「良」☆☆☆☆・としておきます。
引用: ウィル・スミスが「幸せのちから」のガブリエレ・ムッチーノ監督と再びタッグを組んだ感動のヒューマン・ドラマ。辛い過去を背負い心に傷を抱えた男が、ある計画を実行するために見知らぬ7人を選び、彼らの人生を変える贈り物を捧げようとするミステリアスな動向とその真意が明らかとなっていくさまを綴る。
過去のある事件によって心に傷を抱えながら生きる男ベン・トーマス。彼は7人の名前が記されたリストをもとに、ある計画を実行しようとしていた。それは、7人がある条件に一致すれば、彼らの運命を永遠に変える贈り物を渡そうというもの。その7人は互いに何の関係もない他人同士だが、ベンにとっては彼らでなければならない理由があった。またこの計画の目的や、贈り物の中身が何であるか、ベン以外には彼の親友が唯一知るのみ。こうして、ベンは7人それぞれに近づき、彼らの人生を調べ始める。だがやがて、リストの中の一人で余命幾ばくもない女性エミリーとの出会いが、ベンの計画に大きな影響をもたらせていく…。 2月16日(月)は午後8時40分からT-ジョイ久留米5番で「マンマ・ミーア!」を見ました。公開されて時間がたちましたが、観客は20人足らずでした。大ヒットしたミュージカルの映画化です。エーゲ海に浮かぶギリシャの小島。父親を知らずに育った20才の花嫁ソフィ。父とヴァージン・ロードを歩きたい。母親のむかしの恋人3人を招待します。評価は「良」☆☆☆☆・としておきます。時間がたったけれども見て良かったという楽しい作品でした。メレル・ストリープは少し老けすぎ?とも思いました。
引用:往年の人気ポップグループABBAのヒットナンバーで構成され世界中でロングランとなった傑作ミュージカルを銀幕へと昇華したロマンティック・コメディ。メリル・ストリープら豪華キャストを迎え、ギリシャのリゾート地を舞台に、結婚式を目前に控えた娘とその母親をめぐる24時間の一騒動を歌と踊りで陽気に綴る。監督は舞台版も演出し、これが劇場長編初メガホンのフィリダ・ロイド。
ギリシャの美しいリゾート地、カロカイリ島。小さなホテルを営む母ドナと2人暮らしのソフィは、恋人スカイとの結婚式をいよいよ明日に控えていた。またそんな彼女には、“父親と結婚式のヴァージン・ロードを歩きたい”という密かな夢があった。しかし、母子家庭で育ったソフィは未だに父親が誰なのかを知らない。そこで母の昔の日記から、父親であろう3人の男性、建築家のサム、銀行マンのハリー、冒険家のビルを探り当て、ドナに内緒で結婚式の招待状を送ってしまっていた。やがて、道中鉢合わせた3人が揃って到着。ソフィは結婚式のサプライズのため、ドナの目が届かない場所に彼らを匿うことに。ところが、ドナが偶然3人を目撃してしまったことを機に、様々な問題が湧き起こっていく…。 2月9日(月)は午後8時50分からT-ジョイ久留米1番で「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を見ました。観客は40人くらいでした。短編小説を元に、デヴィット・フィンチャーが監督。ニューオリンズに80才の体を持って生まれてきたベンジャミン・バトンは 時代と共に若返っていく運命を描いた作品。良い作品でした。評価は☆☆☆☆・としておきます。 WMC筑紫野は開演時間が遅かったのと月曜日はサービスデイなのでT-ジョイ久留米にいきました。どちらも距離的には同じなのです。ただ、T-ジョイ久留米では人が良く座る椅子は大体決まっているようでスプリングへたっています。よく通っているとどのシートが良い席かが、大体わかってくるので、人の気持ちは皆同じのようです。その点新しいWMC筑紫野のシートは形状も異なっていますが、まだ新しくて良いです。観客席の傾斜度も異なっているようでWMC筑紫野の法が見やすい感じです。引用:「セブン」「ファイト・クラブ」に続いて3度目のコンビを組んだデヴィッド・フィンチャー監督、ブラッド・ピット主演で贈る感動ヒューマン・ファンタジー大作。『グレート・ギャツビー』で知られる小説家F・スコット・フィッツジェラルドが1920年代に著わした短編を基に、80歳の老体で生まれ、年を取るごとに若返っていく男の波瀾に富んだ人生の旅路が、激動のアメリカ現代史を背景に、最新のCG技術を駆使した驚異の映像で描かれてゆく。共演は「バベル」のケイト・ブランシェット。
1918年、ニューオーリンズ。ある一組のカップルの間に男の子が産まれる。しかし、その赤ん坊は80歳の老人と見まがうほど奇異な容貌をしていた。ショックを受けた男は困り果てた末、赤ん坊を老人養護施設に置き去りにしてしまう。そして、施設を営む黒人女性クイニーに拾われた赤ん坊はベンジャミンと名付けられ、献身的に育てられるのだった。成長するにつれ髪が増え、皺が減り、車椅子から立って歩けるようになるなど、普通の人間とは逆に若返っていくベンジャミン。やがて少年期を迎えた彼はある日、施設入居者の孫娘で6歳の少女デイジーと出会う。それは、これから様々な経験を積み壮大な人生を歩んでいくベンジャミンにとって、今後かけがえのない存在となる女性との運命の出逢いだった…。 2月6日(金)は午後9時5分からWMC筑紫野6番で「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」を見ました。観客は10人程度(内男性2人)でした。 第2次世界大戦の後知り合った二人は、東部の郊外で暮らし、やがて行き詰まり、苦悩して、厳しい結末に辿り着く。地味な作品でした。WMCでは金曜日は2人で2000円のサービスデイです。今後は月曜日と金曜日は遠慮しよう。 レオは35才、ケイトは34才になろうかとしています。評価は☆☆☆☆・としておきます。
引用:「タイタニック」以来の11年ぶりの再共演となるレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットが理想と現実の狭間で苦悩する夫婦に扮したヒューマン・ドラマ。原作はリチャード・イェーツの『家族の終わりに』。1950年代のアメリカ郊外を舞台に、一見理想的な夫婦が虚しい日々から脱却を図ろうともがく姿とその顛末を生々しく描く。監督はケイト・ウィンスレットの夫でもある「アメリカン・ビューティー」のサム・メンデス。
1950年代のコネチカット州。“レボリューショナリー・ロード”と名づけられた閑静な新興住宅街に暮らすフランクとエイプリルのウィーラー夫妻は、二人のかわいい子供にも恵まれた理想のカップル。しかし、その見た目とは裏腹に、彼らはそれぞれ描いていた輝かしい未来と現状のギャップに不満を募らせていた。元陸軍兵のフランクは事務機会社に勤めるもセールスマン人生の我が身を嘆き、かつて女優志願だったエイプリルも大成せずに至っている。するとフランクが30才の誕生日を迎えた夜、エイプリルが、家族一緒にパリで暮らしましょう、と持ちかけ、パリでは自分が秘書として働くからフランクは気ままに暮らせばいい、と言い出すのだった。はじめは妻の突然の提案に戸惑うも希望を膨らませ、ついには移住を決意するフランク。それは間もなく、周囲にも知るところとなるのだが…。帰ってから録画していた連ドラ「ありふれた奇跡」を見ました。派手さはないけれども山田太一のなかなかの脚本です。