戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]

2010年2月

 この色は日本映画です。この色は外国の作品です。ご意見は掲示板にお願い致します。 独善的な評価をつけています。☆☆☆・・3点以上がなんとか合格点という評価です。ついで☆☆☆☆・4点、つい で☆☆☆☆★4.5点、最高は☆☆☆☆☆5点です。たまに「そこそこ」☆☆★・・2.5点、「残念」☆☆・ ・・2点や「ダメ」☆・・・・1点もあります。
ブログもあります。内容は同じです。 ネタバレはほとんどありません。どこかページのあらすじなどを引用しています。鑑賞後の感想として評価を書いています。評論もあまり書きません。
2010年は50本/年間以上のスクリーン映画鑑賞を目標としておきます。
 
 
 
2月26日(金)はレンタルDVD「大いなる休暇」を見ました。2003年制作カナダ2005年公開。カナダの小さな島を舞台に、青年医師と島の人々のユーモラスな交流を描いたハートフル・コメディ。監督は、本作が初の長編映画となるジャン=フランソワ・プリオ。過去にはCM業界で多数の作品を手がけ、カンヌ広告映画祭でシルバーベアー賞を受賞したことがある医者を島に勧誘するためにあの手この手で奮闘する島民の物語です。評価は☆☆☆☆・としておきます。
 
2月25日(木)はWMC筑紫野6番にて「コ゜ールデンスランバー」を見ました。観客は3人でした。伊坂幸太郎の同名小説を「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」に続き、中村義洋監督が映画化。首相暗殺の濡れ衣を着せられた男の逃避行を描く。出演は「クヒオ大佐」の堺雅人、「なくもんか」の竹内結子、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の吉岡秀隆、「イキガミ」の劇団ひとり、「沈まぬ太陽」の香川照之など。
形成外科で整形した人間が証拠とされ、犯人にしたてられ、ラストはまた少しひねった終わり方でした。竹内結子も離婚以来、良い味を出す俳優になったものです。評価は☆☆☆☆・としておきます。
 
最近録画して見た作品

「アイム・ノット・ゼア」2007年 アメリカ 日本公開は2008年4月
ボブ・ディランをモデルとした6つのストーリーを、6人の俳優が演じる。2007年ヴェネチア国際映画祭審査員特別賞、主演女優賞受賞。監督は「ベルベット・ゴールドマイン」のトッド・ヘインズ。出演は「エリザベス」のケイト・ブランシェット、「バットマン ビギンズ」のクリスチャン・ベール、「シカゴ」のリチャード・ギア。
やや難解、あまり楽しい作品では内容です。

「SWATT」2003年 アメリカ
1970年代のアメリカ人気テレビドラマシリーズ『特別狙撃隊SWAT』の映画化。出演は「ジャッキー・ブラウン」のサミュエル・L・ジャクソン、「マイノリティ・リポート」のコリン・ファレルほか。
なかなかいけます。

「ラーメン・ガール」2008年 アメリカ
アメリカ人の女の子が言葉や習慣の壁を乗り越え、日本でラーメン作りの修業を通して成長していく人間ドラマ。監督は、ドラマ『ジュディ・ガーランド物語』や、日本で多くの舞台演出を手掛けたロバート・アラン・アッカーマン。出演は、「8 Mile」のブリタニー・マーフィ、「釣りバカ日誌」シリーズの西田敏行。
まあまあです。ラーメンもアメリカで認知されているようです。

「悲しみよこんにちは」1957年 アメリカ
フランスの女流作家、これを書いた当時は18歳だったフランソワーズ・サガンの原作を、「旅情」の原作者アーサー・ローレンツが脚色し、「黄金の腕」「軍法会議(1956)」のオットー・プレミンジャーが監督した、戦後フランスの若い世代の心理を、17歳の少女を主人公として描いた作品。「チャタレー夫人の恋人」のジョルジュ・ペリナールのキャメラ、「ノートルダムのせむし男」のジョルジュ・オーリックの音楽という欧州側スタッフが起用され、原作の舞台である南仏リヴィエラ海岸とパリで撮影が行なわれた。プリントは黒白と色彩の両方を併用するという新手法が使われている。女主人公を演ずるのは、プレミンジャーに見出だされた新人ジーナ・セバーグ。他に「めぐり逢い(1957)」のデボラ・カー「いとしの殿方」のデヴィッド・ニヴェン「女は一回勝負する」のミレーヌ・ドモンジョ「戦場にかける橋」のジョフリー・ホーンなどが主演。「陽はまた昇る」のジュリエット・グレコ「潮風のいたづら」のウォルター・チアリ等が助演する。タイトル・デザインは「八十日間世界一周」のサウル・バス、在パリ菅井汲の絵が画中に使われている。製作はプレミンジャー自身。
絵は良いのですが、内容はやや難。楽しむことは出来ませんでした。公開された頃はまだ、私は15才でしたが、難しかったのか?と思います。原作は持っていますが、最後まで読んではいないようです。

 
レンタルDVD「南極料理人」は見ようかと思いながらついつい億劫でスクリーンで見なかった作品です。
南極観測隊の調理担当として働いた体験を元にした西村淳のエッセイ『面白南極料理人』を映画化。生物が全く存在しない極寒の地で、隊員たちに食事を振る舞う料理人の生活を面白おかしく描く。主演は「クライマーズ・ハイの」堺雅人。「かもめ食堂」などのフードスタイリスト飯島奈美の手による数々の料理が食欲をそそる。
南極の様子がお気楽に描かれています。楽しい作品でした。評価は☆☆☆☆・〜☆☆☆・・でしょう。
 
2月23日(火)は、WMC筑紫野1番にて午後9時10分からのは「人間失格」を見ました。観客は5人でした。太宰治による同題小説の映画化。幼少期から過剰な自意識を持っていた青年が、酒や女に溺れて破滅に向かうまでの心の彷徨を描く。監督は、「赤目四十八瀧心中未遂」の荒戸源次郎。撮影は、「おくりびと」の浜田毅。出演は、ドラマ『魔女裁判』の生田斗真、「ブラインドネス」の伊勢谷友介、「ヴァイブレータ」の寺島しのぶ。


原作も読んでいないくらいなので、この作品を見ても面白いとは思えなかった。興味本位で見たという所です。原作は1度は読んで見たいと思っています。評価はよくわからないので☆☆☆・・としておきます。一言で言えば退屈な作品でした。ずっと暗いストリーです。。

 
2月10日(金)は映画には行かずに、TSUTAYAでレンタルしていた「ディア・ドクター」を観ました。内容についてはなにも知らずに観たのですが、良い作品でした。鶴瓶もなかなか上手い。評価は☆☆☆☆★としておきます。スクリーンで観ようと思っていたのが見逃した作品です。 原作ではありませんが、サイドストーリーの小説もあります。

「ゆれる」の西川美和監督が、僻地医療・高齢者医療といった現代的テーマに鋭く切り込んだ人間ドラマ。原作・脚本も西川美和が担当する。出演は、本作が映画初主演となる「母べえ」の笑福亭鶴瓶、「アヒルと鴨のコインロッカー」の瑛太、「おくりびと」の余貴美子、「イキガミ」の井川遥、「しあわせのかおり」の八千草薫など。
 
2月18日(木)はWMC筑紫野8番にて「食堂かたつむり」を見ました。観客は一人でした。26万部を超えるベストセラーとなった小川糸の同題小説を映画化。母と娘の確執と和解を中心に、人々に幸せをもたらす不思議な食堂をファンタジックなタッチで描いたヒューマン・ドラマ。監督は、「ウール100%」の富永まい。出演は、「容疑者Xの献身」の柴咲コウ、「おくりびと」の余貴美子。評価は☆☆☆☆・としておきます。メルヘン調で 食べた人が幸せになるお話でした。柴咲コウがほとんどしゃべらないのがいいのかもです。?はじめと終わりだけに台詞があります。 最後に自分も食べて・・・です。ありそうな結末でした。
 
2月9日(火)はWMC筑紫野9番で午後9時10分からの「インビクタス 負けざる者たち」を見ました。観客は6人でした。これは×さんと見ました。ジョン・カーリンの原作を基に「サウンド・オブ・サイレンス」のアンソニー・ペッカムが脚本を書き、「グラン・トリノ」のクリント・イーストウッドが監督したドラマ。南アフリカ共和国大統領ネルソン・マンデラと同国ラグビー代表チームのキャプテンとの人種を超えた友情を描く。出演は「ダークナイト」のモーガン・フリーマン、「インフォーマント!」のマット・デイモンなど。
反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され27年を監獄で過ごしたネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)は、釈放後の1994年、遂に南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。だが彼は、国民の間に人種差別と経済格差がいまだに残されていることを痛感する。そんな中、スポーツという世界共通言語で国民の意識を変えることができると信じるマンデラは、弱小だった南アフリカ代表ラグビーチームの再建を決意。翌年に自国で開催するラグビー・ワールドカップに向け、マンデラとチームキャプテンのフランソワ・ピナール(マット・デイモン)は、互いに協力していくことを誓う……。
マンデラの赦しの心・寛容さが次第に広がりラストへと高まっていくが感動的に 描かれています。ウイリアム・アーネスト・ヘンリーの「インビクタス」という詩の一節が「私が我が運命の支配者 我が魂の指揮者」。劇中に何度か出て来ます。クリント・イーストウッドは途中でタイトルを変えています。 評価は☆☆☆☆★とします。

27年間の獄中生活は「マンデラの名もなき看守」に描かれています。 これを事前に見ているとこの作品がより理解できると思います。
南アフリカ共和国初の黒人大統領となったネルソン・マンデラ。「ペレ」、「愛の風景」で二度のカンヌ映画祭パルム・ドール受賞歴を誇るビレ・アウグスト監督が、刑務所に収容されていた当時の彼と一人の看守との交流を描いた感動作。出演は「恋におちたシェイクスピア」のジョセフ・ファインズ、「エデンより彼方に」のデニス・ヘイスバート。

 
2月5日(金はWMC筑紫野1番にて午後8時35分からの「おとうと」を見ました。観客は15人くらいでした。「十五才 学校IV」以来、10年ぶりの現代劇となる山田洋次監督作。東京で堅実に家族と生きてきた姉と、大阪で破天荒な暮らしを送る弟との再会と別れを描く。出演は吉永小百合、笑福亭鶴瓶、蒼井優、加瀬亮、小林稔侍、加藤治子など。評価は☆☆☆☆★としておきます。市川崑監督の「おとうと」が見たくなりました。
 
2月2日(火)はWMC筑紫野6番にて午後9時25分からの「Dr.パルナサスの鏡」を見ました。観客は15人くらいでした。「ダークナイト」でアカデミー助演男優賞を受賞したヒース・レジャーの遺作にして、撮影中に急逝した彼の穴をジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルが埋めることで完成を見たファンタジー。監督は「未来世紀ブラジル」のテリー・ギリアム。豪華キャストを迎えて、ギリアム独特の映像世界がスクリーンに展開する。これがなかなか分かり難い展開で半分過ぎにようやくわかりかけてきました。しかし、ファンタジーそのものは苦手ではありませんが、このようなファンタジー作品はやはり苦手な部類に入ります。評価を「まあまあ」☆☆☆・・としておきます。

2007年、ロンドン。パルナサス博士率いる旅芸人一座がやって来る。出し物は、心の中の欲望を鏡の向こうの世界に創り出す摩訶不思議な装置“イマジナリウム”。しかし、怪しげな装置に誰も興味を示さない。そんな中、何かに怯えているパルナサス博士。彼は、かつて悪魔のMr.ニックと契約を交わし、不死と若さを得る代わりに生まれてくる娘が16歳になったらMr.ニックに差し出すと約束してしまったのだ。そして、その期限である娘ヴァレンティナの16歳の誕生日が目前に迫っていた。一方、何も知らないヴァレンティナは、偶然救い出した記憶喪失の男トニーに心奪われる。トニーは一座に加わり、彼の魅力で女性客が増え始めるが…。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]