戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]

2010年3月

 この色は日本映画です。この色は外国の作品です。ご意見は掲示板にお願い致します。 個人的な評価をつけています。☆☆☆・・3点以上がなんとか合格点という評価です。ついで☆☆☆☆・4点、つい で☆☆☆☆★4.5点、最高は☆☆☆☆☆5点です。たまに「そこそこ」☆☆★・・2.5点、「残念」☆☆・ ・・2点や「ダメ」☆・・・・1点もあります。
ブログもあります。内容は同じです。 ネタバレはほとんどありません。どこかのページのあらすじなどを引用しています。鑑賞後の感想として評価を書いています。評論もあまり書きません。
2010年は60本/年間以上のスクリーン映画鑑賞を目標としておきます。5本/月
 
3月31日(水)に
レンタルDVD「プライド アンド グローリー」を見ました。警官が巻き込まれた事件を任されることになった主人公が、捜査を進めるうち一家の絆を揺るがす驚くべき真相に突き当たり、葛藤していくさまを描いた犯罪ドラマ。出演はコリン・ファレル、エドワード・ノートンなど。良い作品でした。日本未公開。☆☆☆☆・。
 
3月30日(火)はWMC筑紫野1番にて「噂のモーガン夫妻」を見ました。観客は7人でした。「ラブソングができるまで」のヒュー・グラントと「セックス・アンド・ザ・シティ」のサラ・ジェシカ・パーカー共演で贈るラブコメディ。夫婦関係の危機に陥ったセレブ夫妻が殺人事件を目撃。犯人の追跡から逃れるうちに、自分たちの関係を見つめ直していく。監督は「ラブソングができるまで」のマーク・ローレンス。思ったより面白い作品でした。評価を☆☆☆☆・としておきます。
 
2月から3月にかけてスクリーン以外でみた映画です。
レンタルDVDの「南極料理人」は結構良かった。スクリーンで見損なったので見ました。

レンタルDVD「大いなる休暇」はカナダ・2003年の作品、カナダの小さな島を舞台に、青年医師と島の人々のユーモラスな交流を描いたハートフル・コメディ。監督は、本作が初の長編映画となるジャン=フランソワ・プリオ。過去にはCM業界で多数の作品を手がけ、カンヌ広告映画祭でシルバーベアー賞を受賞したことがある。英語ではなくフランス語の作品です。

録画していた「アイズ」2008年アメリカ。香港映画のリメイクですが、ラストが思い浮かぶ結末でした。ホラー&サスペンスというところです。パン兄弟による「THE EYE【アイ】」のリメイク。角膜移植手術を受け、見えないはずのものが見えるようになった女性が、人命救助に奮起する感動のスピリチュアル・スリラー。

レンタルしていたDVD「おとうと」1960年大映。幸田文の原作を、「キクとイサム」の水木洋子が脚色し、「ぼんち」の市川崑が監督した、若い姉弟の物語。撮影は「切られ与三郎」の宮川一夫。監督は市川崑、出演は岸恵子、川口浩、田中絹代、森雅之、仲谷昇、浜村純、岸田今日子など 。山田洋次監督の「おとうと」のモチーフになった作品。

高倉健主演の「君よ憤怒の川を渉れ」1976年大映。無実の罪を着せられた現職の検事が、執拗な刑事の追跡をかわしながら真犯人を追っていくアクション映画。原作は西村寿行の同名小説。脚本は「金環蝕」の田坂啓、監督は脚本も執筆している「新幹線大爆破」の佐藤純彌、撮影は「金環蝕」の小林節雄がそれぞれ担当。出演は高倉健、原田芳雄、池部良、大滝秀治、中野良子など。公開当時からタイトルを覚えていたので見てみました。家内も珍しく見ていたが、なかなかおもしろいサスペンスドラマでした。評価を☆☆☆☆・としておきます。

録画していた「五瓣の椿」山本周五郎の同名小説を「がらくた」の井手雅人が脚色「拝啓総理大臣様」の野村芳太郎が監督した文芸もの。撮影もコンビの川又昂。 岩下志麻主演。

、録画していた三国連太郎の記念すべきデビュー作品「善魔」、1951年松竹。製作は「女の水鏡」の小出孝で岸田国士の原作より、「火の鳥(1950)」の野田高梧が木下恵介と共同で脚色している。監督は「カルメン故郷に帰る」に次ぐ木下恵介の作品である。出演者は「奥様に御用心」の淡島千景、俳優座の千田是也、「宮城広場」の森雅之、「三つの結婚」の桂木洋子、「カルメン故郷に帰る」の笠智衆、小林トシ子などでるあ。他に三國連太郎の芸名で新人がデヴューし、同名の役を演じている

レンタルDVDで「半落ち」2003年を再見した。今回はじっくり見たので家内も良い作品だと言っていた。現職警部の妻殺害事件とそれを取り巻く人々の姿を通し、人間の愛と命の尊さを描いたドラマ。監督は「陽はまた昇る」の佐々部清。横山秀夫による同名小説を基に、「実録・安藤組外伝 餓狼の掟」の田部俊行と佐々部監督が共同で脚色。撮影を「たそがれ清兵衛」の長沼六男が担当している。主演は「阿弥陀堂だより」の寺尾聰。原田美枝子、柴田恭兵、樹木希林、吉岡秀隆など。評価を☆☆☆☆・とし ておきます。、

レンタルDVD若尾文子主演の「最高殊勲夫人」1959年大映。週刊明星に連載された源氏鶏太の同名小説を、「完全な遊戯」の白坂依志夫が脚色、「親不孝通り」の増村保造が監督した喜劇。撮影も「親不孝通り」の村井博。この頃は源氏鶏太は人気の作家だった。

、録画していた大沢たかお主演の「築地魚河岸三代目」、2008年、会社員から一転して、魚河岸の三代目となることを決意するエリートサラリーマンの行動を追った人情コメディ。原作は、累計280万部を超える人気コミック。主演は「ミッドナイトイーグル」の大沢たかおで、その婚約者に「犬と私と10の約束」の田中麗奈が扮する。他の出演者に、伊東四朗、伊原剛志、柄本明など。監督は「青春かけおち篇」以来、22年振りの映画作品となる松原信吾。

レンタルDVD「忍びの者」1962年モノクロ作品を見ました。村山知義原作を「真昼の罠(1962)」の高岩肇が脚色、「乳房を抱く娘たち」の山本薩夫が監督した忍者もの。撮影は「雲右衛門とその妻」の竹村康和。じっくり見たのは初めてです。市川雷蔵、藤村志保、浦路洋子、真城千都など。みんな若いのが良いですね。 この後にレンタルDVD「続忍びの者」を見ました。

、レンタルDVD若尾文子の「青春娘」

レンタルDVD「妻は告白する」、1961年。文芸春秋所載の円山雅也の『遭難・ある夫婦の場合』を「拳銃野郎に御用心」の井手雅人が脚色「好色一代男」の増村保造が監督した異色篇。撮影は「夕やけ小やけの赤とんぼ」の小林節雄。川口浩共演。

録画していた「ロシアより愛をこめて」イギリス、1963年。私が007シリーズの映画を初めて見た記念すべき作品です。これは小倉室町の映画館で見ました。イアン・フレミングのジェームズ・ボンド・シリーズ『ロシアより愛をこめて』を、リチャード・メイバウムが脚色、テレンス・ヤングが演出、撮影をテッド・ムーアが担当、いずれも「007は殺しの番号」のスタッフ。音楽はジョン・バリー。出演は「007」シリーズのショーン・コネリー、新人ダニエラ・ビアンキ、他にペドロ・アルメンダリス、ロッテ・レーニヤ、ロバート・ショウ、バーナード・リーなど。(再公開時のタイトルは「ロシアより愛をこめて」)映画館は長蛇の列でした。これは確か2作目です。1回目の作品は「007は殺しの番号・・ドクター・ノオ」です。このシリーズは好きで当時出版されていた創元推理文庫や早川ミステリーを購入して読みました。12作書いてイアン・フレミングはなくなっていると思います。家の中のどこかにあるはずです。この2作目を見て1作目の「007は殺しの番号」の再上映を見に行ったのを覚えています。この時は小倉魚町の映画館だったと思います。

録画していた「ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー」2008年アメリカ。TVドラマ『ハイスクール・ミュージカル』シリーズの劇場版。イースト高のトロイとガブリエラは進路に悩みながら、高校生活最後のミュージカルを目指す。監督・振付はドラマと同じくケニー・オルテガが担当。出演は、「ヘアスプレー」のザック・エフロン、「サーティーン あの頃欲しかった愛のこと」のヴァネッサ・ハジェンズ。

録画していたデンゼルワシントンの「タイムリミット」、2003年、何者かの罠に陥り殺人事件の容疑者に仕立て上げられようとしている男が、身の潔白を証明するため奔走するサスペンス。「トレーニング デイ」で黒人俳優としてアカデミー賞史上二人目となる主演男優賞を受賞した、デンゼル・ワシントンのオスカー受賞後第一作。監督は「青いドレスの女」でワシントンと組んだカール・フランクリン。サスペンスフルでハラハラドギドキの作品でした。評価を☆☆☆☆★としておきます。

録画していた「カフーを待ちわびて」は、意外に良いラブストーリー作品でした。マイコは良い味を出しています。「龍馬伝」には岩崎弥太郎の 妻役です。沖縄の小島に1人で暮らす青年のもとに突然、謎の美女が訪れたことから始まるラブストーリー。“カフー“とは沖縄の古い言葉で”果報“、”しあわせ“の意味。出演は「チーム・バチスタの栄光」の玉山鉄二と「山のあなた 徳市の恋」のマイコ。監督は「ハブと拳骨」の中井庸友。原作は原田マハの日本ラブストーリー大賞受賞小説。
 

 
3月23日(火)はWMC筑紫野8番にて午後9時40分からの「NINE」を見ました。観客は4人でした。フェリーニの「8 1/2」を元にしたトニー賞ミュージカルを「シカゴ」のロブ・マーシャルが映画化。「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」のダニエル・デイ=ルイス、「エディット・ピアフ〜愛の賛歌〜」のマリオン・コティヤール、「それでも恋するバルセロナ」のペネロペ・クルスら、オスカー受賞者が一堂に会した豪華絢爛な作品。「8 1/2」は見たようなきもしますが・・・。この作品もミュージカルの部分はなかなかの出来だと思います。ストーリーそのものは私には少ししっくりこない作品です。☆☆☆☆・としておきます。

 
3月19日(金)はTOHOシネマズトリアス久山のスクリーン3番にて午後9時30分からの「ハート・ロッカー」を見ました。観客は25人くらいでした。イラクの最前線に駐留を続ける米軍爆弾処理班の危険で過酷な任務の実態を描く。「告発のとき」の原案担当マーク・ボールの現地取材に基づく脚本を、「K-19」のキャスリン・ビグローが監督。全米監督協会賞などで監督賞を受賞したほか、オスカー6部門を受賞。主演は「ジェシー・ジェームズの暗殺」のジェレミー・レナー。様湯約久山まで出かける気になりました。福岡市内でも上映しているが、夜に来るまで行くには少し遠くても郊外が便利である。アカデミー作品賞受賞の「ブロークバック・マウンテン」以来2度目だ。私としては「アバター」の方が面白いと思ったが、この作品も今の現実を映像化していると言うことで作品賞を受賞した物と思います。SFはなかなか受賞できないというのがアカデミー作品賞のようです。評価は☆☆☆☆・としておきます。

*今回気がついたのだが、ここのスクリーンは部屋の大きさに比して小さい。それと後で見たが、上映室が後部座席の上になっている。ということはスピーカーが後方にこないと言うことに気がついた。席の高さは後方が丁度良い位置と思ったのですが、見る位置が間違えたようです。ここの椅子は幅が余裕があり、これは良かった。やはり新しいシネコンが設備などもよく考えられているようです。博多駅にもシネコンが開業すると聞いています。ますます激戦になりそうです。

行くときは九州道にて渋滞情報が出ていたので、一般道路で行きました。約70分くらいはかかりました。帰りはワゴンRで高速経由500円なり、45分でした。

 
3月15日夜はレンタルしていた「忍びの者」1962年モノクロ作品を見ました。村山知義原作を「真昼の罠(1962)」の高岩肇が脚色、「乳房を抱く娘たち」の山本薩夫が監督した忍者もの。撮影は「雲右衛門とその妻」の竹村康和。じっくり見たのは初めてです。市川雷蔵、藤村志保、浦路洋子、真城千都など。みんな若いのが良いですね。
 
3月18日(木)はT-ジョイ久留米8番にて午後9時15分からの「花のあと」を見ました。観客は10人でした。ほとんど中年以降の夫婦 と言うところです。私は一人でした。藤沢周平の同名短編小説を「青い鳥」の中西健二監督が映画化した時代劇。江戸時代の東北地方を舞台に、密かに想いを寄せていた下級武士の仇討ちを果たす女性の姿を描く。出演は「わたし出すわ」の北川景子、「曲がれ!スプーン」の甲本雅裕、本作が映画初出演となるバレエ界の新星・宮尾俊太郎、「ジェネラル・ルージュの凱旋」の國村隼など。 小滝祥平プロデューサーは「山桜」につづく藤沢周平の短編の映画化です。あるシーンを省いては、全体的に静かな作品でした。映画化の話を知ったときに原作を購入して読みました。 もう一作今年は藤沢周平の作品が映画になります。「必死剣鳥刺し」です。これも原作は持っています。時代劇映画が少なくなって寂しい限りです。評価を☆☆☆☆・としておきます。 今はいわゆる東映時代劇ではない時代劇映画のレンタルを探してみていますが、これもまたレパートリーが少ないので残念です。
 
3月17日(水)はWMC筑紫野1番で午後9時5分からの「シャーロック・ホームズ」を見ました。観客は15人くらいでした。「ロックンローラ」のガイ・リッチー監督が、名探偵シャーロック・ホームズを大胆でタフ、ワイルドな行動派として描いたミステリー。出演は「路上のソリスト」のロバート・ダウニー・Jr、「マイ・ブルーベリー・ナイツ」のジュード・ロウ、「きみがぼくを見つけた日」のレイチェル・マクアダムス、「ヴィクトリア女王 世紀の愛」のマーク・ストロング、「ヘンダーソン夫人の贈り物」のケリー・ライリーなど。評価は☆☆☆☆・としておきます。今までのシャーロック・ホームズとは違ったサスペンスです。
 
3月12日(金)はレンタルDVD「最高殊勲夫人」1959年を見ました。週刊明星に連載された源氏鶏太の同名小説を、「完全な遊戯」の白坂依志夫が脚色、「親不孝通り」の増村保造が監督した喜劇。撮影も「親不孝通り」の村井博。出演は若尾文子、宮口精二、滝花久子、川口浩、丹阿弥谷津子、船越英二、近藤美恵子、北原義郎など。



私が中高生の頃の最高のあこがれの女優は若尾文子でした。友人とブロマイド集めをしたり雑誌の切り抜きを集めたりしたものです。この作品の若尾文子も若いです。昔を思い出します。丹阿弥谷津子も若い。陰の主役です。今見ても楽しいラブコメです。

 
3月11日(木)はT-ジョイ久留米3番にて「しあわせの隠れ場所」を見ました。観客は15人くらいでした。アメフトの全米代表選手マイケル・オアーの生い立ちを綴ったマイケル・ルイスの小説『ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟』を映画化。監督は、「オールド・ルーキー」のジョン・リー・ハンコック。「あなたは私の婿になる」のサンドラ・ブロックが、本作でゴールデングローブ賞ドラマ部門主演女優賞受賞。アカデミー主演女優賞受賞。サンドラ・ブロックが2児の母親役で熱演です。他にはティム・マッグロウクイントン・アーロン、など。作品自体もなかなか良い作品でした。 エンドロールにモデルになった選手と家族の写真が何枚も゜出て来ます。これを見ると本当の話なんだなぁ〜とつくづく思います。そして、現存している人たちです。評価を☆☆☆☆★としておきます。

 
3月10日(水)はレンタルしたDVDで「半落ち」2003年を再見した。今回はじっくり見たので家内も良い作品だと言っていた。現職警部の妻殺害事件とそれを取り巻く人々の姿を通し、人間の愛と命の尊さを描いたドラマ。監督は「陽はまた昇る」の佐々部清。横山秀夫による同名小説を基に、「実録・安藤組外伝 餓狼の掟」の田部俊行と佐々部監督が共同で脚色。撮影を「たそがれ清兵衛」の長沼六男が担当している。主演は「阿弥陀堂だより」の寺尾聰。原田美枝子、柴田恭兵、樹木希林、吉岡秀隆など。評価を☆☆☆☆・とし ておきます。
 
3月9日(火)はWMC筑紫野3番で午後8時50分からの「プリンセスと魔法のキス」吹替版を見ました。観客は6人でした。ディズニーが7年振りに手描きアニメーションを復活させ、夢を追う女性とカエルの姿に変えられた王子の冒険を描いたミュージカル・アニメ。監督は、「アラジン」のジョン・マスカーとロン・クレメンツ。音楽は、「モンスターズ・インク」のランディ・ニューマン。声の出演は、「ドリ−ムガールズ」のアニカ・ノニ・ローズ 。

原作はグリム童話の「カエル王子」。舞台をアメリカにしている。そして、黒人がヒロインのアニメは珍しい。 アメリカにはプリンセスはいない。ここにはひと工夫あります。評価は☆☆☆☆・としておきます。
 
「五瓣の椿」山本周五郎の同名小説を「がらくた」の井手雅人が脚色「拝啓総理大臣様」の野村芳太郎が監督した文芸もの。撮影もコンビの川又昂。
 
天保五年正月十二日の夜半、本所亀戸天神のむさし屋喜兵衛の寮が燃え、焼跡から三人の死体が出た。それは結核におかされた当主喜兵衛と、妻おその、娘おしのと認められた。それから数カ月たった晩秋のこと、常盤津の三味線弾きで人気絶頂の岸沢蝶太夫は、身元不明の素人娘おりうに血道をあげていた。だが世なれた蝶太夫に身元も名のらず、年増も及ばぬ色気と手管で、あつかうさまは、何か異様な感をもたせた。ある日、蝶太夫は、料亭でおりうを抱いたが、おりうは、むさし屋の内儀おそのと蝶太夫との間にスキャンダルがあったことを確認すると、男を残して去った。翌朝蝶太夫は、平打の銀かんざしで一突きにされ枕許に一片の椿が残されていた。この殺人事件は江戸中に波紋を投げかけた。京橋水谷町に看板をあげる本道婦人科・海野得石は、禁忌とされている淫靡な治療法を患者に施し、不当な薬礼を得ていた。得石が、おみのに魅かれたのは半年程前からであった。得石は昔むさし屋のおそのに特殊な治療をしてから、ずるずると関係し、おそのに取り入っては資金を引き出し開業したのだった。この事実が得石を第二の殺人事件に追いこんだ。兇器も椿の花も前の時と同じであった。町役人は、下手人を十七、八歳の謎の美女と目していた。八丁堀の若い与力青木千之助は、料亭かね本の女中の注進でお倫に会った。このお倫が、おみのでありおりうであれば殺人犯はあがるのだ。しかしお倫は優雅な娘で、そのうえ婚約者の清一という男が名のり出た。だが顔見知りの女中が「岸沢のお師匠さんといらっしゃったおりうさん」と呼んだ時、青木の目は光った。お倫も突然の呼び声に戦慄を覚えた。それは初めて蝶太夫を殺した時のそれであった。思えば正月十二日の夜、父の遺骸の置かれている前で役者の菊太郎と姦通する母から「あんたの本当の父は、日本橋の袋問屋丸梅の源次郎」と聞きおしのは驚いた。婿養子であった喜兵衛は、家つきのおそのに裏切られても不平も言えず生涯を閉じた。おしのは母と菊次郎を焼き殺すと「母と同じ罪を分けあった男を殺す」ことを決意したのだ。そして三人目の男清一が殺された。数日後、青木のもとに、あと二人を殺したら自首して出るむね書き、謎の行動を暗示する如く、御定法で罰することの出来ない罪があるとしたためた書状が届いた。二人の内一人は、実の父親源次郎であり、もう一人は、母の姦通の手引きをした中村座の佐吉であった。母の相手を捜すのに使われて、利用価値のなくなった佐吉は第四の殺人に使われた。そして残った源次郎をおしのは誘った。長襦袢の衿を開いたおしのは実父の前で今迄の罪状をのべたあと、顔面蒼白になった源次郎に、実の娘を犯そうとする男の醜さをなじった。そして源次郎へ苦悩を植えつけると去っていった。おしのからの書状を読む青木千之助は襟を正す気持であった。そして、晴ればれとした顔で服役する女囚おしのを、いとをしんだ。源次郎はおしのに会って以来魂のぬけた毎日を送り、女房は首をくくって他界した。これを聞いたおしのは、初めて罪なき人を死に追いつめた苦しさに身悶えして、鋏をとって、生涯を閉じた。千之助はこの潔癖な娘の冥福を祈った。
 
3月5日(金)はレンタルDVD「君よ憤怒の河を渉れ」1976年大映を見ました。


無実の罪を着せられた現職の検事が、執拗な刑事の追跡をかわしながら真犯人を追っていくアクション映画。原作は西村寿行の同名小説。脚本は「金環蝕」の田坂啓、監督は脚本も執筆している「新幹線大爆破」の佐藤純彌、撮影は「金環蝕」の小林節雄がそれぞれ担当。出演は高倉健、原田芳雄、池部良、大滝秀治、中野良子など。公開当時からタイトルを覚えていたので見てみました。家内も珍しく見ていたが、なかなかおもしろいサスペンスドラマでした。評価を☆☆☆☆・としておきます。
 
3月4日(木)レンタルしていたDVD「おとうと」1960年大映を見た。



幸田文の原作を、「キクとイサム」の水木洋子が脚色し、「ぼんち」の市川崑が監督した、若い姉弟の物語。撮影は「切られ与三郎」の宮川一夫。監督は市川崑、出演は岸恵子、川口浩、田中絹代、森雅之、仲谷昇、浜村純、岸田今日子など
山田洋次監督の「おとうと」のモチーフになった作品。両親がいるなど全体の設定は異なっているものの姉と弟の関係やラストの設定はよく似ている。いい作品でした。出演者が若い。私が大学に入学した頃(昭和35年)の作品です。
 
3月3日(水)はWMC筑紫野8番で午後8時35分からの「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」吹替版を見ました。観客は7人でした。全米で人気のファンタジー小説を映画化。現代アメリカを舞台に、ギリシア神話の神々と人間の間に生まれた少年が、様々なクリーチャーと戦う冒険の旅に出る。監督は「ハリー・ポッターと賢者の石」のクリス・コロンバス。出演は「3時10分、決断のとき」のローガン・ラーマン、5代目ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナン。どちらかと言えば子どもむけに振られた作りのようでした。退屈はしませんが、評価を☆☆☆・・としておきます。

パーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)は学校に溶け込めず悩む17歳の高校生。落ちこぼれだった彼の人生は、ある日突然、一変する。学校の先生が突然、クリーチャーに変身して襲いかかってきたのだ。危機一髪のところを救ってくれたのはブラナー先生(ピアース・ブロスナン)。さらに、ブラナー先生は驚くべき真実を告げる。ギリシア神話に出てくる神々は今も存在しており、パーシーが神と人間の間に生まれた“デミゴッド”であるというのだ。自分の出生の秘密を知るパーシー。水を自在に操る能力を備えていた彼はこうして、半身半ヤギの親友グローバー(ブランドン・T・ジャクソン)とデミゴッドの訓練所に向かうことになる。だがその途中、母親がさらわれてしまう。さらに、辿り着いた訓練所では全能の神ゼウス(ショーン・ビーン)が力の象徴である稲妻を盗まれて怒り狂い、パーシーに稲妻泥棒の疑惑がかかっていることを聞かされる。疑いを晴らし、冥界に連れ去られた母を助け出すためには、ゼウスの稲妻を取り戻さなければならない。仲間とともに真実を探る旅に出るパーシー。だがその前に、メドゥーサ(ユマ・サーマン)を始め、様々な神々やクリーチャーが立ちはだかる。果たして、彼の旅の運命は……?そして、まだ見ぬ偉大な父とは一体誰なのか……?
 
3月2日(火)は録画していた「アイズ」2008年アメリカを見 ました。香港映画のリメイクですが、ラストが思い浮かぶ結末でした。ホラー&サスペンスというところです。

パン兄弟による「THE EYE【アイ】」のリメイク。角膜移植手術を受け、見えないはずのものが見えるようになった女性が、人命救助に奮起する感動のスピリチュアル・スリラー。「THEM ゼム」のダヴィド・モローとザヴィエ・パリュが共同監督。出演は、「ファンタスティック・フォー」シリーズのジェシカ・アルバ。
 
ロサンゼルスで活躍する若手バイオリニストのシドニー・ウェルズ(ジェシカ・アルバ)は、幼いころの事故が原因で視力を失っていたが、日常生活に支障はなく、満ち足りた生活を送っていた。しかし姉ヘレン(パーカー・ポージー)の勧めで角膜移植手術を受け、無事に成功する。入院中のシドニーは、脳腫瘍で入院している少女アリシアと仲良くなる。シドニーが眼帯を外した夜、隣のベッドで眠っていた患者が黒い人影とともに病室を出ていくのを見る。そして翌日、その女性が亡くなったことを聞かされる。シドニーは退院し、医師のポール・フォークナー(アレッサンドロ・ニヴォラ)の治療の元、目の見える生活に順応していく。しかし次第に、自分には「実際に見える以上のものが見える」ことに気づく。さらに深夜1時6分になると、見たこともない殺伐とした風景が部屋に広がって見える。フォークナーは、すべてストレスのせいだと診断する。しかしシドニーは、角膜提供者に謎を解く鍵があると思い始める。そんなある日、アリシアが黒い人影とともにシドニーの前から消えてしまう。翌日、アリシアと一緒に撮った写真を見ると、鏡に映る自分とまったく違う女性が写っていた。シドニーは、その女性が角膜提供者で、アンナというメキシコ人女性であることを突き止める。また、アンナには人の死や災害を予知する能力があり、そのせいで魔女として扱われ、自殺を遂げたことも判明する。シドニーはアンナの生家を訪れ、アンナの母親と面会する。その帰り道、シドニーは災害を予知していることに気づく。

ほかには
録画していた映画「徳川家康」1965年
山岡荘八の同名小説を「この首一万石」の伊藤大輔が脚色、監督した歴史時代劇。撮影もコンビの吉田貞次。北大路欣也、中村錦之助など。

「60万ドルの決斗」も見ました。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]