松尾城址(小石原城址)(松尾山) 約510m【朝倉郡東峰村小石原の山】


【日時】   2009年1月17日(土)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉市(自宅)−県道509−県道79−国道500
【山名】   松尾城址 約510m 等高線 朝倉郡東峰村小石原の山 
【コース】  旧小石原小学校駐車場(15:10)→松尾城址(15:05)(15:30)
       →駐車地(15:35)
【参考資料】 福岡県の城 海鳥社、1/25000地形図

クリック・松尾山コース概念図

 1月11日(土)には鵜木城址や長尾城址に行きました。このときに行こうと思っていた小
石原の松尾城址に行ってみました。松尾城は筑前六城の1つです。筑前六城というのは「若松城」(昭和初期に消滅)、「黒崎城」、「鷹取山城」、「益富城」、「松尾城」は豊前との境界に、「麻底良城」のみが筑後との境界に位置しています。



 1月18日(日)は所用で山には行けないので17日(土)の午後に仕事が終わってから出かけました。県道509や県道79を走ると国道500の「塔ノ瀬 」に出ます。ここから小石原方面に走ります。小石原交叉点を添田方面へ走りすぐのカーブの所の左に松尾城址の案内板があります。ここから左折すると旧小石原小学校跡に入ります。以前は「愛林学苑」として使われていたようです。校舎の一部が残っています。右に林道が登っていますが、この入り口付近に駐めました。廃車がありました。

正面が登路・城址は右の山です。 左に建物が残っています。
林道を登ります。 右に杣道を登ります。
尾根に道があります。 城址の石垣が見えてきました。
何かのイベントのために手入れがなされているようです。 虎口
本丸跡 正面は櫓台跡
土塁と堀切 土塁跡
畝状阻塞 出丸の跡?と福岡県の城にはあります。
展望もあります。  
  卒業記念の像
旧小石原小学校の門柱 国道500号線のすぐ脇にあります。

  林道の入口に松尾城の説明板があります。写真を参考にしてください。林道を少し登ると右に山道が登っています。小さな標識があります。スギ林を登ると尾根に出て左に尾根を登れば石垣など城址がきれいに見えます。このまま踏跡を辿ると 「虎口」に到着です。雪が積もっています。足跡もあります。見学の人たちがいたようです。ここから入ると広い郭です。土塁もあります。この郭は2段になっています。礎石の跡も残っています。ここが 「本丸」跡と言われています。この奥は一段と高くなり「櫓台」跡です。この向こう側(東側)には土塁や堀切が残っています。本丸の脇には「横矢掛け」があり、北側には 「畝状阻塞」がいくつも見られます。下りは虎口から林道経由で下りました。この尾根沿いには「福岡県の城」によれば「出丸」の跡も見られます。学校の校庭が二の丸跡で居館跡だと言われています。下山すると廃車はなくなっていました。撤去されたようです。

 今回はイベントのために城址が手入れされていたので城址遺構が歴然と見る事が出来ました。この松尾城址には早くから気がついていたのですが、いつでもいけると 思っていたので訪問が遅くなりました。国道500からすぐ近くですから機会があれば訪ねて見てください。

杷木池田の「三ヶ月城址」の所在もわかったので近いうちに行きたいと思っています。 三ヶ月城址には1月25日(日)に行きました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]