境山 約410m 福岡県江川・小石原境界の山


【日時】   2008年2月7日(土)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−県道509−県道79−国道500
【山名】   境山サカイヤマ 約410m 等高線、四等三角点 402.1m
       朝倉市・東峰村の境界
【コース】  駐車地(14:55)→境山三角点(16:25)→境山山頂(16:30)
       →国道500(16:00)→駐車地(16:10)
【参考資料】 1/25000地形図、点の記

境山コース概念図

 前回の山は宇佐の「和尚山」でした。

 時間があったので、国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで見つけた「境山」に行ってみました。この山は国道500号線の近くにあります。

広見橋・向こうが小石原・橋を渡って右に折れました。 この林道を少し歩きました。
更にすぐに左折します。 ここは直進です。
倒木で歩けないようです。 作業道の左側を登りました。
お茶の木 尾根の切り分け
三角点です。 四等三角点があります。
ここが最高点です。 ハッキリした踏跡を下りました。
途中は間伐材などでヤブ気味です。 歩けそうにもない所もありますが、間を縫って下ります。

 午後2時過ぎにX-TRAILにて出発です。県道509にて「佐田」方面へ向かいます。県道79にて国道500号線の塔ノ瀬に出ます。ここから左折して下ります。「水浦」を過ぎて橋を渡り2つめの先の道幅の広いところに駐めました。午後2時45分。谷はGPSの受信状態が悪くがなかなか位置設定が出来ませんでしたが、広見橋付近に来たときにようやく位置表示が出来ました。広見橋を渡って右の山に入る林道は通行止となっています。小石原ダムのためりの調査のようです。この日は工事があっていないようなので林道に入りました。すぐに左へ作業道に入りました。更に次の分岐を直進します。計画では鞍部を目指すことにしていましたが、鞍部への作業道には倒木が多いようです。途中から作業道を左へ外れた窪みを登りました。ここは緩やかな窪みです。お茶の木が点々と生えていたので茶畑の跡のようでした。尾根近くは急登なので少し回って尾根に到着です。尾根は切り払いがなされていて歩きやすくなっています。境界杭が建っています。尾根を左へ少し登ると四等三角点がありました。写真を撮って、更に歩くと樫木などが残る最高点です。写真を撮って下ります。このときに一番切り分けのハッキリした方に下りました。しばらくは踏跡もハッキリしていましたが、途中から獣道様となり倒木なども多くなりました。下山は橋と橋の間に下り着く必要があります。でないと小石原川の谷を越えなくてはならなくなります。

この林道を見ました。 林道には降りることが出来ないので
尾根に登り踏跡を見つけ下りました。
ここに出ました。 この電柱の向かいです。
広見橋が見えています。 駐車地点です。

 GPSを見ながら橋と橋の間に下山できるように下山します。ようやく作業中の機械を見ました。しかし、乗面が高く下ることが出来ません。少し登り返すと明瞭な踏跡が尾根を下っています。そして、無事に国道500に出ました。ここから左へ行けば駐車地でした。ここから登れば、通行止の林道を歩く必要はないのですが、広見橋のたもとの林道からより距離的には遠くなるようです。

この四等三角点名は「境山」です。この四等三角点は最高点にはありません。2023年現在この三角点は廃止されています。

次の山は先日行った「長尾城址」に三角点を確認のために行きました。
 

  「上」