大平山(315m)・安見ケ城山(300m) 甘木の里山


【日時】   2011年5月4日(みどりの日)
【天候】   晴
【メンバー】 haruちゃん(孫娘)とKAZU(私の妻です)とCJN
【アプローチ】自宅−386号線−甘木公園
【山名】   大平山オオヒラヤマ 315m 二等三角点「当正寺山」
       ・安見ケ城山 300m 標高点  朝倉市の山
【コース】  甘木公園駐車場(11:00)→山頂(12:20)(12:50)→安見ケ城山(13:10)
       →登山口(15:05)

前回の山の最後は「曲淵城址」でした。

クリック・コース概念図

  大平山オオヒラヤマは甘木公園の北東部にあり、その南西に延びる尾根に386号線バイパスの大平トンネルがある。西方の展望もよくなり、甘木市や朝倉郡、浮羽郡、鳥栖付近さらに有明海や雲仙岳なども見える場所です。
安見ケ城山は昔秋月氏の出城があった所で字が「休松」という。休松城とも呼ばれた。

 娘の孫娘は小学2年生になりました。足に自信があるのかまた行くという。実は息子の5才の孫娘を連れて行く予定であったが、あいにくと別の所に出かけていた。この日は午前中から弁当持参、で家内も同行で出かけました。私は安見ケ城山まで足を伸ばす予定です。

藤棚の下で記念写真です。 コンクリートの遊歩道を歩きます。
 
展望台のある舗装林道終点  

 午前11時分頃に甘木公園西側の駐車場から出発です。テニスをしている生徒達が多かった。バーベーキュウ場からは良い 香りがしてきます。ここからいつものコンクリートの遊歩道を上りました。孫もザックに水、菓子などを入れて管理車道を登りました。ここにはゲートがありますが、人が出入りできるスペースが作られています。舗装されている林道は暑い。登っている人や下ってくる人たちもいる。いくつかの展望台も出来ていますがどれにも登りませんでした。ここは小ピークで登らなくても中学校のグランドなど市街地が見えます。ここが管理道路終点で更に未舗装の林道を歩きます。
 

更に林道を歩きます。 休憩です。
更に休憩 山頂は後方です。

 これを下るとさらに三叉路です。左へ下ると国道386へ出ますが、あまり歩かれていないようで草が茂っています。林道には雑草はなく良く歩かれているようです。自然林の中を登るところもあります。紅葉の時にはきれいなところです。ヒノキの人工林が多い。鞍部に達すると昔の登路が残っているが、獣道になってしまったようだ。右下から別の林道が合わさる。ここから少し登ると左方に山頂が見えるところがある。ウグイスが時に鳴いている。林道は曲りくねっていて山頂へは遠回りだ。暑いので衣服の調整をしました。降りてくるハイカーとすれ違う。昔は尾根筋に登路があり、登ったものですが、今ではヤブになっています。

二等三角点「当正寺山」です。 大平山山頂です。
展望は南から西が開けています。

 ヒノキの人工林や尾根に残った照葉樹林の中を登っていく。最後は鯉のぼりのある山頂が見えて孫も一安心です。午後12時20分到着です。山頂には多くの人がいました。虫が多いので子供はいやがっています。この日は、お天気は良かったのですが、黄砂でかすんで展望はあまり良くなかった。東屋からの展望は植樹されているところは木が大きくなって展望を阻害するようになりそうです。植樹の時に将来のことも考えていなくてはせっかくの展望公園の名が泣くことになるでしょう。昼食をします。コンビニ弁当です。しばらく休憩です。KAZUも久しぶりで一番疲れているようでした。以前は久住山などに時に行っていたのですが・・・・。二等三角点の写真を撮ります。柱石が壊れています。説明板が建っています。

遊歩道にて「安見ケ城山」を目指します。 「安見ケ城山」です。
木段がいくつかあります。  
  安見ケ城山への取付です。
手入れされていました。 右へ行くと「柿原」へ下山出来ます。
この辺りが「安見ケ城山」の山頂でしょう。 更に郭状のところがあります。

 私は一人で「安見ケ城山」に行ってみました。南東に尾根を下るように遊歩道があります。階段になっているところもあります。更に反対側から来た林道やトイレのある所からの遊歩道などが分岐します。更に登りです。階段が2カ所あります。そして最後は安見ケ城山への登りです。ここは最も普通の登路です。でもヤブが無いので歩きやすくなっています。そして、山頂部です。説明板もありましたる標高点を過ぎて少し歩いてみましたが展望はそこそこです。

 この辺りから戻ります。左への尾根を下ると尾根筋を柿原へ下る事が出来ます。今回は往路を戻ります。途中で登ってくる知人に出会いました。大平山へ戻って一緒に下りました。往路とは少し異なったルートを取ったところもあります。駐車場には午後3時過ぎに到着です。

 帰りにはオモチャ屋さんに寄ってみました。ご褒美という所です。そして、夕食をして帰宅しました。

5月5日(こどもの日)は宇佐の「仙岩山」などに行きました。