積雪のある古処山 2005年の初登山
【日時】 2005年1月1日(元旦)
【天候】 雪・曇・晴・曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R322−古処山正面登山口
【山名】 古処山(862m)屏山(927m) 甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】 登山口駐車場(10:30)→白圭園(11:10)(11:15)
→6合目・林道広場(11:35)→水舟(12:20)
→古処山山頂(12:50)(13:20)→馬責場(13:35)
→正面道(13:40)→駐車場(15:05)
【参考資料】 新分県登山ガイド「福岡県の山」コース概念図は古処山2005/5/15を参照して下さい。
31日から祖母山の小屋に行く予定であったが、午前中は意外な破天荒で積雪があり登山口までが大変そうであった。祖母山は中止として、パジェロ・イオで午後から牧の戸峠へ行ってみた。大観峰経由で行きます。午後からはお天気もゆるみ路上の雪も少しは溶けていた。瀬の本からはタイヤをスタッドレスに変えていたので坂道も問題なく登りました。牧ノ戸峠も20センチくらいの積雪でした。長者原から高速道経由で帰宅しました。チェーン規制でしたが、冬用タイヤは問題ありません。
1日の朝は初日の出もだめだろうと遅く起きました。ところが晴れて日が差しています。でも初登山だけはと遅くから出かけることにしました。丁度再び曇って雪が降り出しました。少し積もってきたようです。見知った山なので登山口までは行ってみることにします。午前10時前頃にパジェロ・イオで出発です。秋月は少し積雪がありましたが、問題なく走れました。
午前10時30分前に秋月キャンプ場の駐車場につきました。真っ白です。雪も降っています。3台が駐車しています。これらの車の下には雪はありません。雨具の上を着けました。今回は中長のゴム長靴とアンダーウェアー・ラガーシャツ、Wストックで歩きました。
キャンプ場の駐車場 舗装路終点 白圭園 舗装車道の終点は真っ白です。ここから未舗装の遊歩道に入ります。積雪が少しあります。更にに堰堤を2つ見ますがずっと積雪があります。時間も遅いのでトレースはついています。がたくさんはありません。降雪で消えているようです。下山してくる人にも会いました。古処学園の山小屋のサイドを通り、「白圭園」の標識のところで一休みして、衣服の調整をします。シャツを一枚脱ぎました。ここも真っ白です。ここから橋を渡るとしばらくは石畳となります。沢は2俣になり右俣を少し登り倒木の多いところを過ぎると石畳はなくなり沢から離れます。尾根を登り更に左俣の右岸に出ます。木が雪の重みでたわんでいます。このあたりにも多くの積雪があります。しばらく登って沢を渡れば、舗装された林道広場に出ます。足跡はたくさんありますが、駐車している車はありません。林道は通行止めになっているからです。
ここからもさらに積雪があります。「牛岩」には多くの積雪があります。紅葉谷を右に分けて沢を何回か渡ります。「三角杉」の辺りにも積雪がありました。山腹を右に巻いて更に石畳の階段を登ります。そして水舟の水も少ないけれどもこの辺りも真っ白です。ここから更に真っ白な登路を登ります。大カエデの前を抜けて行きます。空を見ると少しは明るくなったようです。
林道終点 水舟 マユミのある広場 馬攻場への分岐を過ぎるとだんだんと雪が深くなってきます。マユミのある広場を過ぎて岩の間を登れば山頂です。人のいない山頂はやはり多くの人が踏み固めたのか積雪は少なかったが、端の方は50センチくらい残っています。展望岩に登ってみました。福智山辺りは見えませんでしたが、大隈付近はよく見えています。江川ダムもガスで見えませんでした。この日の昼食は車に置いてきたのでなしで すぐ下山です。
古処山山頂 馬責場への下山路 馬責場 下山は馬責場を経由することにした。馬責場へのコースは尾根を通っている。足跡は完全に消えてバージンスノーです。ここに足を踏み入れると30〜50センチはめり込んだ。このコースは段差のあるところやツゲの幼木がコース上に倒れているところもありましたが、新しい雪の中を歩くのは楽しいものです。何度も歩いたところなのでコースの様子はわかっている。吹きだまりはまることもあったが、無事に馬責場に到着だ。何か動物の足跡が付いているだけで、人の足跡はないようです。真っ白です。八丁越へ回ろうかとも思ったのですが、トレースのないコースを単独で歩くのは止めにして、ここから左へ山腹を巻くことにします。雪の中を巻くと正面道にでます。
ここからは雪も大分融けた往路を戻った。駐車場には雪はなかった。