小鷹山213m 二カ所の展望台があります【福岡県三輪町】


【日時】   2005年3月13日(日)
【天候】   曇時々雪
【メンバー】 単独
【アプローチ】砥上岳登山口→県道77号
【山名】   小鷹山コタカヤマ(213m)
【コース】  ゴミ焼却場サンポート登山口(15:20)7→尾根道(15:35)
       →小鷹山山頂(15:40)(15:45)→第2展望台(14:55)
       →二の丸(16:05)→登山口(16:20)
【参考資料】 福岡県無名山301山、福岡県の城

←コース概念図 クリック

砥上岳登山の帰り道にあります。少し歩き足りないし、この山の歩きたいところもあるしということで立ち寄ってみました。三輪町の栗田に甘木市など近隣の町村と共同ゴミ焼却(サンポート)があります。この右側に林道があり、これを登ると左にカーブするところに「展望台」の標識がある。ここが登山口です。

 登山口の先の空地に駐車します。ゴム長靴とWストックで歩きます。ザックはトレーニングなので背負うことにします。

登山口 鉄塔分岐 尾根分岐

 「展望台」標識の横から登山道に入ります。踏跡ははっきりしています。スギの落ち葉を分で登ります。倒木は多いのですが、登路は整理されています。スギ林の間の谷間が登路です。しばらく登ると三叉路となります。右へ鉄塔道を登ります。左に鉄塔を見ます。この辺り笹は良く刈られています。さらに登れば尾根に到着です。三叉路になっているので、右方向に歩きます。尾根の左側は人工林です。しばらくは平坦です。そして、「堀切」を越えると、さらに左に山頂を巻くように歩来ます。すぐに右上に分岐があり、標識もあります。木段のある登路をジクザグに登れば平坦な山頂直下が見えてくる。この広場は二の丸跡のようです。大きな椿の木が倒れています。この上にさらに平坦なところがあり、ここが山頂です。小鷹城(弥永城)本丸櫓台の跡です。木製の展望台も設置されで草も良く刈られています。西から南、東の展望が良い。有明海等は見えませんでしたが、甘木市街地や大平山や安見ケ城山もよく見えています。写真を撮ってもう一つの目的である出丸の跡に行ってみます。

堀切 山頂の椿 山頂から見た大平山

下の広場に降りて南の方に踏跡があります。ここから下るとやはり堀切があり竹林を下り荒れた人工林を下ると切り開かれた登路があります。この先端が展望台になっています。ここは出丸の跡のようです。この城跡は南北に細長くなっています。真下に県道77が見えています。ここから左へ下るコースもあるようです。今回は下りませんでした。ここから戻りしたの広場を少し散策しました。ここには朽ちたベンチなどもありますが、ヤブツバキが多くあります。人工的な物かも知れません。最近は手入れされていますが、昔は皆さんの「展望台」だった様です。私達のような山登りをする者は、ここを「小鷹山」と呼びますが地元では単なる「展望台」なのかも知れません。

小鷹山三角点 第二展望台への入口 この先端が展望台

下山中に一人の散歩者と会いました。まもなく三輪町は夜須町と合併して筑前町となります。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]