大平山(315m) 足慣らしに公園から


【日時】   2003年8月14日(木)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−386号線−甘木公園
【山名】   大平山(315m) 甘木市
【コース】  甘木公園駐車場(15:30)−山頂(16:10)(16:25)
−甘木公園駐車場(17:00)

 大平山オオヒラヤマは甘木公園の北東部にあり、その南西に延びる尾根に386号線バイパスの大平トンネルがある。山頂の人工林が伐採され、ツツジやモミジ、イチョウ等が植樹されています。西方の展望もよくなった。甘木市や朝倉郡、浮羽郡、鳥栖付近さらに霞んでいなければ有明海や雲仙岳なども良く見える場所です。最近山頂に東屋が出来ました。北側のヒノキ林もも伐採される計画があるようです。

 15時頃公園西側の駐車場に車を置き、ザックを背負ってトイレの前のカラー舗装車道を歩く。ゲートがありバーベーキュウ広場が左にある。ここから車道を登るが右側の樹林では遊歩道の工事があっている。間伐され下枝が刈られている。3回ばかり屈曲しながら登っていく。終点は少し広くなっている。ここから夏草の茂る歩道を登るとこれは以前からの歩道だ。

カラー舗装の林道終点 三角点 山頂の東屋

 さらに小ピークに着くとすぐ下方に林道終点が来ている。大分夏草が茂っているようだ。これを下るとさらに林道に突き当たる。ここは夏草に覆われているが、人は歩けるくらいの踏跡がある。この三叉路を右へ登る。自然林の中を登っているところもある。鞍部に達すると林道が登ってきている。こちらは車の轍の跡が多い。通称裏梅からのコースだ。草もない。

 林道は曲りくねっていて山頂へ遠回りだ。途中で林道が何本も分岐しているが夏草に覆われてハッキリしなくなってきた。車は通っていないようだ。何のための林道なんだろうか。ヒノキ林の間伐も行われていないようだし。ヒノキの人工林や尾根に残った照葉樹林の中を登っていくと、途中で下山してくる1人と出会った。散歩の様だ。山頂近くにはイチョウやモミジなど落葉樹の植樹がありすぐに山頂だ。山頂には誰もいない。展望のいい場所に東屋が出来ていた。持参した水を飲んですぐに下山です。
 帰りは往路を戻っり公園近くで、左に折れてアスレチックを通る以前のコースを歩いた。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]