釈迦ケ岳844m 福岡県の山
 

【日時】   1998年7月11日(土)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅−R386−地方道−R211−地方道
【山名】   釈迦ケ岳シャカガタケ(844m)福岡県添田町・宝珠山村境の山
【コース】  釈迦岳登山口(15:45)−大日ケ岳分岐(15:55)−尾根(16:05)−
       山頂(16:15)(16:35)−登山口(17:00)
【参考資料】 「九州の温泉と山」 西日本新聞社

釈迦ケ岳は田川郡添田町と朝倉郡宝珠山村の境界にあります。標高は844.2m。英彦山山地西部に位置し、一帯は標高800〜1,000mの稜線が続き、山頂直下を釈迦岳トンネルが通過しています。英彦山山地は修験道の道場として知られ、英彦山から釈迦ケ岳を通り、北
西の宝満山まで、往復80kmを約35日間で踏破する修行道が通じていました。(角川日本地名大辞典より)

土曜日午後は雨が降ったりやんだりしたが、最近時たま話題になる釈迦ケ岳登山のため宝珠山村方面に出かけることにした。自宅を14時55分過ぎに出る。R386を杷木まで走り池田の交差点から左折し塔の元からR211に出て、右折する。宝珠山の信号から左に県道に入り、棚田親水公園サイドを通り、筑前岩屋駅を右に見て岩屋公園への道を左に分けて狭い道路を斫石峠を目指す。峠が近くなると道幅も広くなる。

トンネルの手前は広くなっていて、右側に駐車スペースはある。添田側から見える標識に釈迦ガ岳登山口は50m手前とある。トンネル右脇の広場の奥に釈迦ケ岳の案内標識がある。岳滅鬼山への時間なども書いてある。夏草が若干繁っているのでわかりにくい。

準備を整え、入り口の立木にテープを付けて杉や檜の人工林中を進むが、雨の後にしてはあまり濡れてはいない。すぐに左からの登路と出合、涸沢状態の石の多い急登の登路を登る。直上に登っているようだ。

10分位で尾根に着く。左は大日ケ岳方面のようだ。右方が釈迦ケ岳だ。尾根を右に巻いてさらなる急登が待っている。一応自然林になってきた。テープなどの目印は多いので道を間違えることもないようだが、少しテープを巻き足してきた。

間もなく人工林との境界を歩くがこの辺りは勾配も緩い。風もあって気持ちがいい。がさらなる急登が待っている。振り返れば大日ケ岳よりまだ低い位置のようだ。大きな岩にぶつかれば右に巻いて急登すれば山頂近くの尾根にでて、右に行けばすぐ山頂の3角点がある。

水を飲んで、一息つく。家に電話をして、周りを見れば雲は低いが結構な展望だ。福知山や英彦山は雲の中だが、近くの大日ケ岳は勿論、岳滅鬼山や馬見山、屏山、九千部山、宝満山、耳納山はよく見える。また、香春岳、貫山、大坂山、蔵持山、犬ガ岳なども眺望できた。特に岳滅鬼山方面はよく見てきた。

記念写真を撮って往路を下山した。下山口はトンネルのすぐ近くの自動調光照明制御盤の横に出た。こちらの方が踏み分けははっきりしているようだ。どちらから登っても互いの登路はすぐに出会う。

岩屋公園に寄ろうと思ったのだが遅いので今回は止めて、午後6時前には家に着いた。岩屋公園は奇岩群があり耶馬日田英彦山国定公園に含まれています。

*今では新・分県登山ガイド「福岡県の山」や「福岡県の山歩き」にも記載されています。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]