白石山(747.6m)【小石原】


【日時】   2003年7月26日(土)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道−十石林道−籾岳林道
【山名】   白石山(747.6m) 甘木市・小石原境界の山
【コース】  林道登山口(14:55)−稜線(15:34)−白石山山頂(15:55)(16:15)
       −登山口(17:03)
【参考資料】 「福岡県無名山301山」西日本新聞社刊

 無名山301山の中で登山口を確認していた「白石山」に登ってみました。杣道を利用して稜線にあがります。

 日曜日は所用があるので土曜日に登ります。林道牟田白石線は現在も牟田の近くで通行止めなので国道500号線の小石原近くから入ることになる。しばらく走ると携帯電話基地などを右に見て下りとなる。この下りはじめの所の左側がふくらんだとこらがあり駐車する。この右の山側が登山口となる。ここに小さなプラ板の登山口標識がある。参考にした本「福岡県無名山301山」の著者 の滝澤さんらが付けたものである。

これが登山口です。夏草に覆われています。 コースの一部 藪状の所もあります。

 入口は夏草で覆われているが、かすかに踏跡がある。杣道は左へとカーブしている。登れば左に谷を見る。水があった。更に右にカーブして歩く。更に左へと折れる。これは植林時の林道の跡かもしれない。割と広い。しかし、夏草や灌木が茂っている。この辺りはヒノキの新植地だ。更に杣道をジクザグに登っていく。草も灌木も深いので適当に剪定ばさみで切る。まもなく左側が尾根とつながり小台地となり、杣道は水平から下りになる。この小台地から尾根を歩く。ここには境界杭がある。甘木市と小石原村の境界の様だ。

 ここから夏草の中の一筋の踏跡をたどる。時々踏跡にかかる灌木を切る。目印用の紙テープを忘れてしまったので灌木の切り口が目印だ。また、紐を少し切りながら目印とした。ヒノキの間には踏跡があり境界杭もある。まもなく白い小石を見る。ここから更に踏跡をたどると広いピークになっている。ここから更に先にピークが見えている。

     
 山頂脇にある共同受信設備  山頂三角点  こちら側は登路から見た駐車地

 更に登ればヒノキ人工林の中に雑木が多い。ピークは小広場状になっていて、三角点があった。記念写真を撮ってビールを飲んで一休みだ。西の方の踏み分けをたどると立派な テレビの共聴の施設があった。これに登れば展望もあると思ったが止めた。最近点検に登ってきた人がいるようだ。足跡がある。赤のビーニールテープも2、3箇所見た。 どこへ出るのか興味があったが、1/25000の地図を持参していなかったのでたどるのは止めた。

 下山は往路を戻るのだが、白い小石のあるところで目印がハッキリしていなかったので違う尾根へと進んでしまった。灌木を切った跡が全くないのですぐに戻り無事正しい往路へと戻ることが出来た。ここからは踏跡もハッキリしているので順調に戻るが、更に夏草の中を下るときにやはり目印の灌木の切り口が全く見あたらなくなった。

 途中で間違っているようだと気がついて登り返すと杣道から尾根に移るときに見た境界杭を見つけた。これで杣道に入りの下山することが出来た。短時間のピークハントであった。

 下山して地図を確認した。コースは私が登る前に思った稜線ではなく、甘木市と小石原村の境界千里稜線のようだ。

登りは踏跡を探しながら歩けば良いが、帰りにはもう既に記憶は曖昧になっているのです。下りのためには、やはりはっきり目印は必要であり、単独なれば尚のことである と反省しました。一瞬コース間違いをしてしまった。コースが割と短かったので良かったようだ。今回は藪も濃くなく、踏跡が割合とハッキリしていたが、いくつかルートもあるのかもしれない。国道500号線鮎帰からの白石林道には入り口付近でチェーンがかかって車では行けないようだ。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]