【日時】 2007年8月13日(月)
【天候】 曇のち晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)-甘木IC-若宮IC-県道463-県道75-地方道
-増幅寺駐車場-平等寺登山口付近の道路脇-県道75-国道3-県道503
-県道536-白髪神社-市営駐車場
【山名】 愛岳アイダケ154mm 福岡県古賀市の山
【コース】 駐車場(12:30)→登山口(12:35)→愛岳山頂(12:45)
→178mピーク(13:00)→駐車地(13:20)
【参考資料】 福岡県無名山301山

→クリック・コース概念図
 |
 |
市営駐車場 |
左の道を歩きます。 |
 |
 |
鳥居をくくります。 |
|
 |
 |
山腹の右を捲いています。 |
草が繁茂しています。 |
 |
 |
|
神楽殿 |
 |
 |
神楽殿裏の広場 |
展望もあります。 |
 |
 |
|
愛宕神社の祠 |
 |
 |
祠の裏が「愛岳」です |
よく見る山名標識が下がっています。 |
 |
 |
さらに歩くと |
178mのピークです。遊歩道はさらに続いています。 |

河内池にあった案内板
「弥勒山」から薬王寺温泉を目指します。左側に市営駐車場があるので、ここに駐めます。ここかは三叉路になっています。左へ戻ると右側に白髪神社があり、左側に愛宕神社の鳥居があり参道があります。これを登ります。山の右山腹を巻くように登ります。途中が左へジクザグに登ると愛宕神社の祠があります。その前に神楽殿があり、さらにその前には展望台があります。ここからの展望は抜群とはいえませんが木々の間から古賀市街が見えています。愛岳は愛宕神社の祠の後方のピークです。祠の右側から登ると山名標識が下がっていました。ここが154mです。
ここからもさらに遊歩道を歩きます。少しのアップダウンがあり自然林の中を歩いて178mのピークまで歩きました。
遊歩道はさらに続いていますが、ここから戻りました。ここに愛岳154mの山頂標識が下がっていました。これは間違いと思います。
さらに「大目配山」を目指して進みます。