立石山(209.6m)の山頂へ


【日時】   2004年10月3日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R3−都市高速−前原道路−地方道
【山名】   立石山(209.6m) 志摩町の山
【コース】  駐車地(15:35)→ベンチのある展望台(16:00)→鳥居のアルピーク(16:10)
→立石山山頂(16:15)(16:20)→山火事の跡の小ピーク(16:25)
       →車道(16:35)→車道分岐(16:45)→キャンプ場(16:55)→駐車場(17:00)
【参考資料】 新・分県登山ガイド「福岡県の山」、福岡県の山歩き

 午前中は「発心山」に行きました。

先月26日(日)に途中までしか登らなかった立石山にリベンジ登山です。車での往復の時間が登山時間の2倍かかります。

 立石山は糸島郡志摩町芥屋にある山で筑前妙義山ともいう。標高は209.6m。糸島半島の西端に位置し、東は沖積地に連なるが、他の三方の三脚は海に面し岩石海岸となる。花崗閃緑岩からなり、その岩脈中に水晶を産したので俗に水晶山とよばれた。岩石は著しい縦横の節理を有し、風化が激しい。山名の由来は山頂に大きな石があるからである。(角川日本地名大辞典より)

 来年1年生になる孫の旗取りをみて、午後2時過ぎにワゴンRで家を出ました。甘木ICから高速道にのります。太宰府から都市高速です。西九州自動車道で東まで行きました。ここからはカーナビの指示通り一般道を走ります。芥屋バス停から更に進んで閉鎖中のビーチホテルの手前の駐車場に車を置きました。もしも、暗くなっても車道歩きが長い方が良いからです。

 海岸は家族連れなどがまだ楽しんでいるようです。スニーカーとWストックで歩きました。お天気が良いので須賀、この辺りは日陰になりそうなところです。風もあり波はけっうありました。

 閉鎖された芥屋ビーチホテルはロープが張ってあり、立入禁止となっています。しかし、遊歩道の部分は通行可です。ホテルの裏を進めば、歩道は左方へと樹林の中へとのびています。倒木がまだありました。更に稜線にでれば、2俣になり直に行けば展望台です。左方へ登れば、稜線歩きとなり所々で開けてきます。明るい海岸線や芥屋大門の方面も見えてきます。遊歩道には砂岩の部分も諸所にありますが、ストックがあるので歩きやすい。
 

ベンチのある展望台から

鳥居のあるピーク


 展望の良い場所がいくつかあります。ベンチが1個ある展望台で一休みです。風があって涼しい。唐津湾方面が見えています。更に階段状の岩などを登り小ピークにつきました。ここからの展望も抜群です。前回はここまででした。このままピークを過ぎると家族連れの3人がいました。更に少しくだって登れば鳥居のある岩のピークです。なかなか立派な岩です。岩の間を通って裏に抜けます。縦走路を行けば再度樹林のピークです。
 

立石山山頂3角点

山火事跡のピークから


 ここには2個のベンチがあります。少し裏側に行くと展望が開けています。ここから左へ折れるように下ります。樹林の中を下ると次のピークもなかなかカノ展望です。そして最後の岩の展望台は山火事の跡のようで樹木が少なく岩がごろごろしています。展望は抜群です。福の浦がよく見えています。ここから急な坂を下り再び樹林に入るとすぐに車道に出ます。
 

車道登山口

キャンプ場


 左が芥屋です。しばらく車道を下ります。芥屋バス停に出て駐車地に戻る予定でしたが、車道から斜面を下ってキャンプ場辺りに出ることが出来ないかと思いました。左側に注意して歩いていると車が道路から破棄されているところが少し広くなっています。ここにはずれかかったテープがあり。キャンプ場と書いてありました。丁度尾根状のところで踏跡もあるようです。

 ここから降りてみることにしました。踏跡をたどると藪になりましたが、バンガローが見えていました。少しの藪こぎでキャンプ場に出ました。約10分でした。ここから海岸に出ると駐車地はすぐです。午後5時5分頃につきました。意外と早くつきました。

ここから自宅に戻ります。午後6時40分頃には戻りました。3日は発心山と立石山のピークハントをしました。忙しい時間がないときに行きたい山を捜しておくと後々楽しめます。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]