国見山1018.1m・三国山993.8m 【福岡県境の山】
 

1995年10月15日(日)

単独
前日から祖母山にするかまよっていたのだが、朝起きが遅れて三国山、国見山に行った。祖母山は先延しになった。

午前4時30分に起床して、午前5時には登山口をめざして家を出発した。登山口になる宿ガ峰尾峠は、下見をしたとこなので、道迷いはない。

午前6時40分頃登山口の宿ガ峰尾峠に到着した。天気も上々のようだ。

午前7時に登山開始出来た。ここから先ず三国山をめざすことになる。不動明王入口と同じである登山口の石段を登り、堂の右側に踏み分け道をとる。杉、桧などの樹林をを通り、自然林となり、尾根も狭くなっている所もある。まもなく三国山山頂である。とりあえず小休止である。

ここから左手の方(西)へコースを取る。これを下るが、急坂を下ると鞍部が山口越で十字路になっている。それから登りになり三国山、国見山の標識があるところにくる。三叉路になっている。
ここで読図を誤って、直進する。だんだん尾根が岩尾根となり狭くなってきて、着いた所は岩の固まりの岩峰だった。そこで、踏み分けが途絶えて絶壁になっていた。道を誤ったとすぐに戻り、ひょっとしてこれは「鬼ノ洞」ではと地図を確認する。分岐に戻ると、やはり、三叉路は鬼ノ洞分岐だった。右に行くのが国見山方面だったのだ。鬼ノ洞には知らずに行っていたのだった。

分岐から、右に直角に折れると緩やかな下りになっていた。やせ尾根のピークを通り、大きな岩塊を巻き、アップダウンを繰返すと茂田井からの道とであい、三叉路(茂田井分岐)になり、細かいアップダウンを繰返すと岩塊に突き当る。これを左から回り込みロープにより岩を登り、この岩稜の上を少し進めば国見山の頂上です。このあたりの尾根にはシャクナゲが見られる。

国見山の頂上は、見晴しも良く阿蘇山、古処山、英彦山、釈迦岳、権現岳、渡神岳、酒呑童子山、八方ガ岳、由布岳、九重の山々などが良く見えた。帰りは、往路を戻り、この途中に1組のパーティと会った。午後1時40分に登山口の宿が峰尾峠に着いた。

帰りは主に県道を通り、星野村から合瀬耳納峠経由で帰った。

本日はストツク2本の使用で脚が何とか持ち応えた様だ。時間的にもガイドブックに近い時間で歩けたようだ。

*このころ詳細なメモは取っていなかった。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]