高坪山(512m) 飯塚市の山


【日時】   2005年6月26日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木IC−福岡IC−R201−地方道
【山名】   高坪山(512m)
【コース】  渓流公園駐車場(9:40)→登山道分岐(9:55)→遊歩道出合(10:15)
       →豊前坊の滝(10:30)→東屋とトイレ(10:40)→三叉路(11:05)
       →201号線(11:35)→三叉路(12:05)→分岐(12:20)→山頂(12:35)(13:10)
       →登山口(14:35)
【参考資料】 「福岡県の山歩き」海鳥社

 

←クリック・コース概念図

高坪山は1/25000の地形図には名前はありませんが、3角点はあります。海抜は512m。
飯塚市にあり、南を国道201号線が走っています。(三省堂日本山名事典)

 前日はオフ会があった。朝早く起きると雨である。近場の山に行こうとまた寝てしまった。しかし、福岡県北部の天気予報は曇である。以前から計画していた「高坪山」と「鉾立山」に行くことにした。自宅付近は雨が降ってはいるがとりあえず、ETC通勤割引に間に合うように出かけることにします。

公園の説明板・クリック 案内図・クリック

 午前8時40分頃パジェロ・イオにて出発。甘木IC〜福岡ICに向かう。途中で雨になった。予定通り割引料金になった。篠栗町を経由して八木山峠を越える。渓流公園へ回る。ひどい降りだ。公園入口が近づくと雨も止んだ。

遊歩道入口 登山道分岐 サワガニ

 ゴム長靴と一段目を取り替えたWストックを持って歩くことにします。駐車場に車は一台もなかった。このお天気なれば当然かも・・。車止めのある遊歩道を歩きます。右岸についています。石畳もあります。石が濡れているので滑らないように用心します。遊歩道と登山道が分かれるところがあり、登山道は谷の右岸に沿っています。サワガニがたくさんいます。踏まないように用心しました。こちらのコースは滝を見るのに良いようですが、最近の小雨傾向でおまけに滝も小規模で谷の水量は少なく迫力には欠けます。滝の写真を撮りました。

案内図・クリック

 しばらく歩くと東屋のある遊歩道に合流です。すぐ上で木橋を渡り谷の左岸を歩きます。自然林のある雰囲気の良い歩道です。まみなくキャンプ場への道を分けます。上で合流するようです。私は右のキャンプ時用を経由しないコースをとりました。谷から離れて歩きます。途中でキャンプ場からの道を合わせて上ります。しばらくすると「豊前坊の滝」です。暗くてよく見えません。この左岸を上ると平坦になります。しばらく歩いて谷を渡ります。

遊歩道と登山道出合 キャンプ場分岐 豊前坊の滝

 渡った所には東屋とトイレがあります。こんなにトイレが近くては、この谷の水は飲めません。この辺り谷は傾斜が緩く流れています。遊歩道も緩やかです。 谷川にはヤマメが放流されています。魚影が見えていました。スギの美林があります。倒木地帯もありますが問題ありません。まもなく苅り払い機のエンジンの音が聞こえてきます。八木山本村と八木山西部の分岐です。時間もあるので右へ歩いてみます。すぐに車道となります。右側は棚田です。棚田の草刈りがあっていました。農道を歩きます。樹林の中の林道は少しずつ登りになっています。右側に空の「ため池」が見えています。ここは分水です。すぐに峠です。ここからは道路は舗装になっています。これを下ると西部バス停近くの国道201号線に出ました。

谷を渡る トイレと東屋 杉の美林

 ここから戻って先ほどの分岐に戻ります。ここから「八木山本村」方面へ歩きます。しばらく谷沿いに歩きます。この辺りは平坦です。夏草が繁っています。「高坪山」への標識もあります。少し登りが急になると稜線です。直に進めば八木山本村です。左の稜線へ登ります。結構な急登です。このピークを過ぎると右下方へ分岐があります。復路で利用することにします。

分岐 棚田

 さらに稜線を歩きます。左に「鉾立山」や「電波塔」そして「菅嶽」が見えてきます。この稜線を登れば山頂はすぐでした。広場状山頂に3角点があります。

国道201号線・西部 分岐から高坪山への道 分岐・左へ山頂

 ツナ缶ラーメンを昼食としました。下山は往路を戻りますが、先ほどの登っていない分岐を下ることにします。こちらの方が傾斜が緩いようです。そして、八木山本村へのコースから水平になったコースを戻ると先ほどの急登の取り付きです。ここからは往路を戻りますが、10人ばかりの渓流公園からの登山者と会いました。下山時にキャンプ場コースを歩きました。草が生い茂ってコースもよくわからないほどです。ここに水は煮沸して使用する様に書いてありました。当然です。なんとか草の踏跡をたどって無事に遊歩道に出ました。

稜線からの菅嶽 高坪山山頂3角点 草の中のキャンプ場の炊事場

 そして、木橋を渡って東屋の所から登山道ではない遊歩道を下りましたが、途中は痛んでいます。登山道を歩いた方が良さそうです。下山時には数家族連れがバーベキュー やヤマメ?釣りなど楽しんでいる姿を見ました。この後、時間もあるので近くの「鉾立山」に立ち寄ることにします。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]