茶臼山80m・金比羅山88.1m【嘉穂郡桂川町の山】


【日時】   2010年8月14日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−県道509−国道386−国道322−県道66−国道200−地方道
【山名】   茶臼山 80m 等高線・金比羅山88.1m 四等三角点 点名は「寿命」
       嘉穂郡桂川町の山
【コース】  駐車地(10:15)→取付(10:20)→茶臼山(10:30)
       →金比羅山山頂(10:55)(11:00)→駐車地(11:35)
【参考資料】 海彦山彦さんの情報(Webサイトがあります)、1/25000地形図

前回は添田の「大豆塚城址」が最後でした。

クリック・コース概念図

 海彦山彦さんのWebサイトを参考に超低山に行って見ました。まず、以前から気になっていた四等三角点のある桂川町寿命のピークです。ここには茶臼山もあります。王塚古墳館の近くです。桂川の豆田には以前、娘夫婦が住んでいたのでよく家内と出かけていました。娘婿は現在桂川町の学芸員をしています。

 午前8時45分頃に出発です。いつものコンビニで昼食を購入します。国道386から国道322そして県道66にて桂川町に出ます。国道200が金比羅山を回って反対側の貴船神社へ向かいます。このスペースにはタクシーが駐まっていたので神社右の山道脇に駐めました。午前9時50分

駐車した所、貴船神社が見えています。 作業道を登りました。
アイガモ農法の田んぼ 峠までは歩けます。
峠です。 ヤブを歩きます。
祠のあるピーク平坦地・
ここを茶臼山(城址)としました。
切り落としもあります。
板状根 先人のテープを見ました。
海彦山彦さんのテープの様です。
ヤブはなくなります。 目印を見ました。
金比羅神社跡です。 四等三角点「寿命」があります。
「金比羅山」の山頂です。 鳥居も残っています。
旧と書かれています。
別の場所に移されています。
祠も残っています。
麓の貴船神社です。 駐車地。

 貴船神社の前の田んぼは合鴨農法です。合鴨の雛が田んぼの中を泳いでいます。 後ほど知ったのですが、広範囲の田んぼで行われているようです。午前10時15分に出発です。この山道を登ります。途中には草も茂っていますが、山中は草はありません。峠から向川にも下っています。ここから左へも分岐があります。左へ歩き尾根上に上がります。テープを巻いておきました。この尾根には竹が進入して歩きにくい所がありますが、良く見ると獣道などがあります。いくつかのアップダウンを繰り返します。尾根上を忠実に歩けば大丈夫です。ここにはいくつかの古墳があります。少し高所に出ます。平坦です。城址かもしれません。石の祠があります。ここを「茶臼山」としました。曲輪跡もあります。「茶臼山城址」かもしれません。ここから更に歩くと少し広めの平坦地があり、石の鳥居と石祠があります。金比羅神社の跡の様です。祠の中にはご本尊はありません。石が入っています。石柱があり、ここは金比羅神社の跡と書かれています。どこかに遷宮されています。ここは金比羅山と呼ばれているそうです。鳥居の横に四等三角点「寿命」があります。写真を撮って往路を戻りました。

 *2014年に古墳の発掘が行われたと新聞にありました。

ここからすぐ近くの「天神山」古墳(豆田天満宮)へ向かいました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]