【日時】 2010年2月14日(日)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】県道30
【山名】 飯塚市の白旗山シラハタヤマ 標高点 163m・高雄 124.3m 三等三角点
【コース】 駐車地(15:15)→撃鼓神社上宮(15:25)→白旗山山頂(15:40)(15:45)
→高雄(16:10)→白旗団地(16:20)→駐車地(17:10)
神社(12:55)→駐車地(13:05)
【参考資料】 ふくおか無名山、福岡県無名山、筑豊100山(中巻)、1/25000地形図、
点の記
クリック・コース概念図
「日陽山」から下山して県道で「白旗山」を目指します。当初は「緑ケ丘ハイツ」から往復しようと計画していました。三角点のある「高尾」のピークを経由するためです。筑豊100山(中巻)によると駐車地は「学園の森公園」があると書かれています。行ってみると公園は工事中で駐車禁止となっていました。この近所をしばらく探しましたが、地理に疎いので以前、駐めたこののある「撃鼓神社」前に行きました。こちらから神社コースがあるようなのでこれを歩く事にします。以前、白旗団地コースを歩いたことがあるのですが、途中カヤトの原に遮られて撤退したことがあります。
|
|
撃鼓神社鳥居前に駐車 |
左に本殿。 |
|
|
左の階段を登る。 |
階段は長い |
|
|
更に登ります。 |
最後の鳥居です。 |
|
|
撃鼓神社上宮です。左を歩きます。 |
はじめは平坦な自然林。 |
|
|
次第に地怪我・・・。 |
竹林の中を登ります。 |
|
|
手入れはされています。 |
踏跡もハッキリです。 |
|
|
竹林を出ました。 |
別ルートと出会います。 |
|
|
「白旗山」山頂です。標高点です。 |
眼下に「けやき団地」が見えます。 |
神社コースというのは撃鼓神社の鳥居をくぐり石段を登ります。神殿は左にありますが、そのまま直進します。鳥居が2つ並んでいますが、これは歩かずに、左側の石段を登ります。長い石段です。最後は鳥居があり石段は終わりです。平坦地に石祠があります。撃鼓神社上宮です。お詣りして、左の踏跡をたどります。テープもあります。ここが取付です。はじめは自然林の平坦路です。まもなく荒れた竹林になります。テープがあり、竹もよくかたづけられています。周囲の竹林は荒れていますが、登路には倒竹などはありません。テープも多くあります。踏跡もハッキリしています。しばらく登ると竹林は終わり、自然林となります。大木もあります。別ルートと合わさります。嶽観音からの登路の様です。そのまま登れば山頂です。ここで写真を撮りました。南西の方向にはけやき団地が眼下に広がっています。この団地からが最短コースのようですが、途中ヤブ気味の様です。ここから、三角点のピーク「高雄」を踏もうと思いました。緑ケ丘ハイツ方向の尾根らしき所を歩きます。踏跡とテープはあります。撃鼓神社からのコースのようには踏まれてはいないようです。途中のヤブも伐られはいましたが、倒竹もありました。しばらく下ると自然林の尾根のピークで三等三角点があります。点名は「高雄」です。
|
|
展望もあります。 |
「緑ケ丘ハイツ」方面へ下山します。 |
|
|
途中は竹林ですが、やや荒れています。 |
歩きにくい所もあります。 |
|
|
登りのようには歩かれていないようです。 |
自然林となると小ピークは近い。 |
|
|
この辺りに三等三角点「高雄」があるのですが、 写真は欠落していました。(カメラの欠陥です) |
後日歩かれた海彦山彦さんから いただきました。 三等三角点「高雄」です。 |
|
|
下ると竹林があります。 |
ササ藪を抜けると「緑ケ丘ハイツ」です。 |
|
|
緑ケ丘ハイツに出ます。 ここからも取り付くことが出来ます。 |
左が「緑ケ丘ハイツ」です。 |
|
|
朝鮮学園跡? |
撃鼓神社の1の鳥居です。 |
ここから往路を戻ろうと思いましたが、緑ケ丘ハイツはすぐです。ここからテープに従って下るのですが、2方向に下山路があるようです。左を取ったようです。ヤブの中を下ると緑ケ丘ハイツに出ました。ササは刈られていましたが、登山口標識はなかったと思います。ここで散歩している人と立ち話をして、車道を駐車地まで歩きます。結構離れています。GPSを見ながら歩けば、途中嶽観音コースの入口の前などを通り撃鼓神社前に到着です。ゆっくり50分かかりました。遅くなったので若宮IC経由で帰宅しました。午後6時30分頃に自宅に到着です。コースを考えて周遊すれば良かったようです。けやき台団地から白旗山〜高雄そして、緑ケ丘ハイツへ下山して車道歩きというのが時間もかからないと思います。これは高雄ピークにこだわった歩き方です。しかし、撃鼓神社に上宮があるのを知ったので良かったと思います。
次回はリベンジの「熊ヶ畑山」です。