矢筈岳・矢筈岳東峰 鹿児島県頴娃町の山


【日時】   2011年2月6日(日)
【天候】   曇時々晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】清見岳−林道−県道28−国道226−農道
【山名】   矢筈岳 ヤハズダケ 358.8m 四等三角点・矢筈岳東峰 360m 等高線
       鹿児島県頴娃町の山
【コース】  駐車地(12:35)→林道終点(12:50)→稜線(13:20)→矢筈岳東峰(13:35)
       →矢筈岳三角点山頂(13:55)(14:00)→駐車地(15:45)
【参考資料】 分県登山ガイド「鹿児島県の山」、1/25000地形図、
       基準点成果等閲覧サービス、

矢筈岳は「苔の岳」ともいう。頴娃町の最南東部にある山。西斜面は開聞町に属し、指宿カルデラの外輪山をなしている。指宿カルデラ形成前には活動していた。浸食はきわめて激しい。(角川日本地名大辞典より)

クリック・コース概念図

 「清見岳」から下山して県道28から国道226へと走り、はじめは「物袋」からの農道から登ろうと思ってしばらく走ってみましたが、時間が遅いので 「長崎」からの農道から登ることにしました。簡単往復登山としました。この山は周遊コースを歩くのが通常楽しめるコースのようです。 この時は農道は歩くことになります。農道を走ると下山してくるグループと出合いました。

この十町交叉点の正面には開聞岳が・・・・。 登山口の標識のある所に駐車しましたが・・。
轍があります。ここに駐車するのも良いかもしれません。 この辺りが林道の終点です。倒木がなければここまで車は走れるようです。
林道終点から山道です。 稜線です。
稜線を歩きます。 東峰からの展望
この岩を矢筈岳東峰としました。 更に稜線を歩きます。
  開門岩です。
開門岩の横に見える開聞岳 矢筈岳本峰
三等三角点「矢筈岳」 この展望岩から葉展望が良好です。
開聞岳 車で走った農道です。廃棄畑が多い。
北側の展望 登山口付近
喜入の石油基地 指宿スカイラインの路肩には雪が残っていました。

 登山口標識のある所に駐車しました。ここから歩きますが、しばらくは林道が続いています。路面はまあまあで終点まで車の轍もあったようです。2度ばかりカーブすると林道の終点です。ここからは踏跡が続いています。テープもあります。下山してくる人とも会いました。みなさん周遊のようで、こちらは下山道として使われているようです。しばらくすると少し急登になってきます。支尾根を登っているようです。そして稜線です。標識があります。左へ歩きます。この山は名前の通り2ピークあります。大岩のあるピークです。高い方の岩に登ってみました。こちらを矢筈岳東峰としておきます。この岩には巻道があり、ピークから降りて巻道を歩きました。鞍部から更に登ると開聞岳岩展望所です。開聞岳に似た岩があり、その横から開聞岳が覗いています。そして、まもなく四等三角点「矢筈岳」のある矢筈岳山頂です。ここの岩場からの展望は良好ですが、この日は視界はよくありませんでした。太平洋がよく見えました。

ここから急いで下山しました。

駐車地から帰宅しました。高速道の渋滞もなく、甘木で給油して19時30分頃に自宅に到着です。670qを軽油45Lで走りました。

次回は同じく薩南の山「母ケ岳」などです。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]