国見岳(1031m) 【熊本県五木村と八代市東陽町境界の山】


【日時】   2007年3月11日(日)
【天候】   晴・強風・低温
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】県道25−大通峠−地方道−国見岳登山口
【山名】   国見岳クニミダケ(1031m)  熊本県五木村と八代市東陽町境界の山  
【コース】  国見岳登山口(15:10)→国見岳山頂(15:30)→登山口(14:40)
【参考資料】 地形図

→クリック・コース概念図 

 

大通峠の分岐でする右折です。 ここが取り付きです。

 五木「国見山」から下山後県道25線大通峠から子別峠へ右折します。約3q走ると右側についでに書かれた国見岳登山口の標識があります。古いテープも切り株に巻かれています。私が思っていた所ではなかったのですが、納得しました。最短の取り付きです。

ここにマジックで「国見岳登山口」書かれています。 古いテープがありました。

 ここ取り付きのあるところは、道幅も広くなっていますので駐車出来ます。ここから歩くことにしました。カメラだけ持ちました。靴はゴム長靴です。

始め倒木が多いです。 古い目印があります。
落葉樹林となり桝。 そて、カヤトの原です。

 踏分から中に入ると間伐材や灌木が伐られた残骸で一杯です。よく見るしテープの巻かれた立木も切られているようです。復路が簡単になるように紙テープを巻くことにしました。歩きやすそうな所を適当に歩いているとテープがいくつかありました。紙テープは分かり易いように多めに巻きます。まもなく間伐地帯は過ぎると自然林となります。ここにも紙テープを巻きました。他の目印もあります。そしてカヤトの原です。ここが山頂の様です。平坦です。戻る方向をきっちり確かめてテープを巻きました。

筑後岳友会の標識がありました。 三等三角点です。
シカに食べられで、トピアリー状になっていまする 山頂からの展望は良くありません。

 山頂には三角点と山名を書いた私標がありました。写真を撮って戻ります。大通峠から更に県道25を戻り国道443から国道445を走り御船ICから帰宅しました。御船ICから甘木ICは丁度通勤割引になる距離なのです。

 往路は歩けるところを探したり、戻りのための紙テープをつけたりで少し時間がかかりました。

県道25の八代市東陽町側です。 展望も良いです。

 国見岳はおまけでしたが調べておいてよかったと言うところです。結構車道から近い山は登られているものだと思いました。沢山のピークに登るためには登山路の情報がなくても自力で登る能力をある程度持つ必要はありそうです。読図力や体力です。でも、お天気のよい日でしかも秋から春にかけて草が茂っていないときに限ります。



 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]