仰烏帽子山1302m 椎葉谷登山口から 熊本県の山


【日時】   2005年2月27日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 T君のグループとCJNの7人内女性1名
【アプローチ】自宅(甘木)−甘木IC−人吉IC−R445−林道
−登山口
【山名】   迎烏帽子山(1302m) ノケエボシヤマまたは単にノケボシ
【コース】 駐車地(9:25)→椎葉谷登山口(9:30)→牛の鼻ぐり岩(9:50)→仏石分岐(10:05)
      →展望台(10:55)→山頂(11:15)(11:20)
      →稜線昼食(11:40)(12:45)→元井谷分岐(13:05)→仏石(13:15)
      →1205ピーク(13:50)(14:05)
      →仏岩(14:25)→仏岩分岐(14:45)
      →登山口(14:15)→駐車場(15:30)      

【参考資料】分県登山ガイド 熊本の山、 「九州脊梁の山山」葦書房

今回は友人達と椎葉谷登山口から仰烏帽子山に行くことにした。とりあえず登山口への案内人というところです。登山口は二度目の椎葉谷登山口で道路状況にも問題はないようです。2004年は3月20日に登っています。地図をクリックすると大きくなります。


 仰烏帽子山ノケエボシヤマは球磨郡五木村・山江村・相良村の3ケ村の境界にある山で、地元では「のけぼし」と呼ぶ。市房山・白髪岳とともに球磨三名山の1つです。名前は山容に由来。(角川日本地名大辞典より)

 26日は博多で五十嵐さんの楽しむ会がありました。登山準備はしていたのですが、少し抜かりがありました。今回は仲間と登山口で落ち合う約束をしていました。午前5時前にパジェロ・イオにて出発。途中のコンビニでおにぎりを3個購入。高速道で人吉ICを目指します。途中でふとストックのことを思い出しました。いつもは前日に車に積むのですが、今回は登山靴だけを積んでストックを忘れていたようです。簡単な山ならストックは要りませんが、仰烏帽子山では私には必要の様です。鳥栖ICから引き返しました。約50分のロスでした。再度甘木ICから高速道で人吉を目指します。途中で東の空が明るくなってきます。宮原SA似て朝食としました。午前7時頃です。友人に電話をすると近くまで来ています。ここで待ちました。ついでもう一台も待ちます。午前7時50分までここで待機でした。みんなそろって出発です。私の登山ポリシー(早立ち)とは少し異なりますが、皆さんを登山口に案内できて良かったと思います。

 人吉ICからはフルーティロードに左折、更に国道445号に左折します。そして、相良村の「野原橋」を目指します。一度川辺川の橋を渡ると左岸です。野原橋は右岸にあるので「相良北中」を過ぎた辺りで右岸に渡ります。道路状態は良好です。右岸を上流に向かって進めばトンネルがありこれを過ぎると椎葉谷川にかかる「野原橋」を渡ります。三叉路を左折すれば椎葉谷川に沿って走ることになります。右に行けば五木村です。

「椎葉集落」を過ぎると林道となりまもなく舗装はとぎれます。崖崩れの跡もありますが、補修してあるようです。ここでなかむとしさんとトトロさんの車を見ました。しばらく走れば未舗装林道は左に大きくカーブします。ここから右へ舗装した林道が続いています。椎葉谷を渡る手前には少し駐車しています。ここにと駐車した方が良さそうだとは思ったのですが、登山口まで行きます。満車で更に登ったのですが、次の駐車地も満車と結局椎葉谷を渡る手前に駐車しました。

ここに駐車 元気水 登山口

 ここで準備です。この時V遊笑むさんがやってきました。私はWストックと軽登山靴を履いて歩きます。午前9時25分に出発です。椎葉谷を過ぎると「元気水」があります。更に登れば右に駐車地があり左が登山口です。駐車地は満車です。

お茶畑跡 T君です 記念植樹 牛の鼻ぐり岩

 登山口を登ると広くなっていて説明板や表示板があります。ここから杉林の中を歩きます。私はT君のすぐ後ろすなわち最後尾を歩きました。T君は最近山歩きが少ないようでゆっくり歩きます。登りはかれの後ろを歩くことにします。ここを抜けると左下方には林道や椎葉谷が見えています。すぐに茶畑の跡に出ます。枯れたカヤの中に放置されたお茶の木が大きくなっています。更に竹林を過ぎると仰烏帽子山登山道記念植林があります。表示搭には山もみじ、山ざくら、山もみじ、山いちょうが植樹されているとあります。苗木には鹿よけのカバーが付いています。倒れているものも多くあります。この辺りの笹や竹の葉は鹿の餌になっているようです。しばらくは緩やかに山腹を巻くように歩きます。まだ凍結しているようです。途中涸谷付近で少しジクザグに登ります。まもなく「牛の鼻ぐり岩」の前を通過します。しばらくすると水流のある椎葉谷を渡り谷中を歩くようになります。水流は伏流になっているところもあります。凍結して氷瀑状になっいる滝もありました。岩の多い場所などもあります。そして、仏岩への分岐です。ここのスギ林を右へ行けば急登をジクザグに仏岩へと登ることになります。

水流のある谷を渡る 仏石分岐 ここを直進 氷瀑?

 今回も展望台経由で山頂へ登ることにしているので、さらに谷に沿って歩きます。水流もなくなってからしばらく登ると谷は分岐します。スズタケはすっかり鹿の餌になっているようです。右へ行けば展望台への道となっています。落葉樹林の中を登れば稜線で右に行けば岩の展望台。、左へ山頂の標識があります。まず、右へ歩くと立木も倒れて表土が益々失われています。この岩尾根を伝い、展望台へと出ると、仲間が待っています。空気が割合澄んでいて、仏岩や仰烏帽子山山頂や谷を挟んで三尾山などがよく見えています。この日は市房山や白髪岳、霧島山などがよく見えていました。狭い山頂はこれだけで一杯です。つぎの登山者のために山頂へ向かいます。

展望台分岐 登山道 左→山頂 山頂への道

 展望岩から戻りヒノキ林を抜けると明るい稜線に出ます。北側は落葉樹林で明るくなっています。ここは仰烏帽子山へのメインコースです。多くの人が登っています。しかも時間も遅いので下山しています。これを左に登ります。降りてくるなかむとしさんに会いましたいました。日陰は凍結してい留野で滑る人もいます。そして、山腹の左を巻いて明るい落葉樹の稜線に出ます。正面に山頂が見えて来ます。北側の木々には霧氷がついています。時間も遅く晴ているので南側の霧氷はすでに落ちています。ブナの木についた霧氷が一番綺麗でした。落葉樹林の中の最後のひとのぼりで山頂です。昨年来たときとはとはうってかわって満員です。風もなく良いお天気です。団体さんがいるようです。記念写真を撮ります。白髪岳や市房山そして天包山等も見えています。人が多いので仏石を目指します。

霧氷 山頂の石像 昼食の準備

 往路を戻る時に凍結地点で滑っている登山者もいます。アイゼンを付ける登山者もいたようです。私はWストックなので少しは持ちこたえられます。展望台分岐辺りで食事中の団体がいます。私たちもグループなのでこの辺りで昼食としたが良かろうということになりました。ここは落葉樹林があり風もなく日も当たり良い場所でした。「おでん」や「もつなべ」や「チャンポン」をごちそうになり自前の食事は作りませんでした。せっかく買った「おにぎり」も車のなかに置き忘れています。

元井谷分岐 仏石への道 下山道のスギ林

 1時間ばかり休んだので仏石に向かいます。稜線を歩き右にピークを巻くようにヒノキ林の山腹を歩来ます。「風穴」竪穴?のある稜線に出て、もう一回人工林の中を右に巻くと元井谷分岐です。休憩している人達がいました。ここから仏石へは右へと歩きます。この斜面には福寿草があるのですが、この日は福寿草の花を全然見ないようです。早すぎるのかも知れません。昨年の3月20日にはたくさん見ました。昨年はたくさん咲いていたと思います。そして仏岩の広場に降ります。ここもすでにぬかるんでいます。ここの福寿草は見頃のものが多いようです。先に歩いた仲間は仏石に登っています。私は登りませんでした。

仏石前の福寿草 ピークの福寿草

 ここから左へロープに沿って1205mのピークを目指します。コースはすっかりぬかるんでいます。途中に花はあまり見ませんでした。ロープはしっかり張ってあります。途中で降りてくるなかむとしさんやトトロさん、内田さんご夫妻と会いました。急登を登ればピーク付近にはいつも黄色い花を見るのですが、少ないようです。日当たりは良いところです。更に進んでピークを過ぎる所には花が少しはありました。今年は少ない年なのかも知れないそうです。

 下山です。T君は下山するのは早いのでたいていの場合、このグループと歩くときは単独で下山しています。今回は初めて同行した人と一緒に下山しました。仏石の右を下ります。はじめは岩の間などを下ります。ぬかるんでいます。そのうち落葉樹林の中をジクザクに下ります。まだ登ってくる人もいるようです。更にスギ林の中をジクザグに下るり小谷を渡り山腹をトラバースすると仏石分岐です。数人が休憩しています。

ここからも2人で下山します。途中で下山中の黄色いリボンを付けた団体登山の人と話ながら登山口に到着です。車は1台になっていました。団体さんはバスがむかえに来るようです。ここから車道を下ります。下るときにV遊笑むさんが追いついてきました。「元気水」を2口飲んで駐車地です。すでに仲間は準備完了でした。

 私は温泉は行かずに帰ることにした。仲間は温泉に浸かり夕食をして帰るということで、私が着替えをしているときに仲間は出発しました。私はV遊笑むさんと少し話をして、彼らも出発しました。そして、私も出発です。途中でバスと離合しました。V遊笑むさんは「野原橋」のところで標識の撮影中でした。私はそのまま人吉ICから高速道に乗り途中で給油して帰宅しました。

今回は花が少なかった。早すぎるのか花の少ない年なのかはわかりません。

戻る ] 上へ ] 進む ]