菅谷山(214.2m)・二本松(206.9m) 【和水町菊水の山】


【日時】   2007年9月24日(月)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−甘木IC−菊水IC−県道3−県道6−地方道−農道
       −菅谷山山頂近く−二本松付近
【山名】   菅谷山スゲノタニヤマ(214.2m)・二本松(206.9m) 和水町菊水の山
【コース】  菅谷山駐車地(7:35)→菅谷山山頂(7:40)→NTT電波塔駐車地(7:50)
       →二本松(8:10)→駐車地(8:40)
【参考資料】 西和文さんのWebサイト


→クリック・コース概念図

 


  23日は山には行けなかったが、この日はニューピークハントにすることにした。以前に逃した菊水江田の城山も予定がある。この日は都合で午前6時頃にX-TRAILにて出発です。結果的にはワゴンRの方が自由がきいたかも しれません。

箱谷集落の入口には熊野神社があります。 金比羅様の標識もあります。
ここにも金比羅様の標識・右折です。 ドコモの基地です。
ここで見た色のついた花です。 さらに進むと終点です。
TV中継所があります。 金比羅様です。
三角点があります。 四等三角点です。
展望も開けます。ゴルフ場です。 二ノ岳・三ノ岳もよく見えています。

 まず菊水町の菅谷山に行くことにします。これは肥後の山675座駈け歩きの著者の追補のためのWebサイトに乗っています。菊水ICから県道や地方道にて「箱谷」を目指します。箱谷集落の入口には熊野神社の鳥居があります。この前の道が山頂まで延びています。はじめは車を道幅の広いところにおいて歩いたのですが、集落の人に聞いたところ山頂近くには回転場所もあるということだったので車で行きました。道幅幅は普通車がぎりぎりでしょう が、ミカン園の普通トラックも走っています。一部未舗装のところもありますが、道路は荒れておりませんでした。金比羅様の案内に従って行けば大丈夫です。山頂付近の稜線で金比羅様の標識に従い右折します。折れると左側はミカン園です。展望も開けます。さらに走るとNTTドコモの鉄塔です。ここに駐めようと思ったのですが、さらに車道は続きます。最終的にはTV中継所の直前まで行きました。さらに上部は夏草が茂っているのです。ここから歩いて数分です。 TV中継所の前を通ると石祠があり南の展望が開けています。二ノ岳・三ノ岳は正面です。四等三角点がありました。良い展望所です。

金比羅様に右折しなくて
直に進んで左へ下ります。
航空写真用の標識が放棄畑の中にありました。
農道跡は舗装ですが、この通りです。 途中から尾根にあがりました。
竹が茂っているところまで止めました。 戻りは尾根をずっと歩きます。
車道が見えたら強引に下ります。
元の場所に出ます。
三角点は無くなっているのでここが
200m最高点のようです。
廃棄小屋も見えています。

  ここからNTTの電波塔まで戻りここに車を置いて車道を戻り右に行き左下方への農道跡を下りました。右は稜線で左は放棄されたたぶんミカン園でしょう。ヤブになっていますが、少し歩くと左に航空写真用の白い標識が置かれていました。さらにヤブになった農道を歩きます。舗装濃度にこれだけの雑草が生えいるのも珍しい物です。放置された小屋も見えています。その右上が200mのピークのようです。農道も歩けないので左の尾根にあがりましたる急な切剥ですが、足場良いところからあがりました。情報の様に薄い踏跡があります。しばらく歩きました。小ピークをすぎると竹のヤブになりました。ここからさらにヤブこいで歩こうかとも思いましたが、なかなかです。先の予定もあるのでここまでと しました。結局は三角点のピークは削られていると言うことでした。200mピーク近くで登頂は終わりです。復路はしばらく同じコースを戻りましたが、農道のヤブを歩く気がしないのでしばらく尾根を歩きました。最後は左へ下っていました。こちらの林道or農道へ下りました。放置ミカン園の反対側です。この車道を登るとはじめに下った放置農道の分岐に戻りました。ここから車に戻り 、次の菊水江田の「城山(江田城址)」を目指しました。

「二本松」の山頂はありませんが、ピークハントしたことにしました。

*西和文さんのWebサイトは「肥後の山675座駈け歩き」の追補版です。「肥後の山675座駈け歩き」が入手希望の人はこのWebサイトに入手方法が書かれています。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]