黒峰1283m 宮崎・熊本県境の山
【日時】 1998年8月30日(日)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】矢筈岳登山口(清和村)−林道−地方道−218−265
−地方道−林道
【山名】 黒峰クロミネ1283m 脊梁の山地北端の山
【コース】 林道登山口(9:55)−峠(10:10)−黒峰山頂(10:30)(11:05)
−登山口(11:35)
【参考資料】 「九州脊梁の山山」葦書房
矢筈岳登山後の時間が大幅に余ったので、矢筈岳からよく見えていた緑川峡対岸の黒峰に行くことにした。
クロミネ黒峰は上益城郡清和村の南東端、宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町との境界にある九州山地の山で、西斜面は緑川の源流をなし、東斜面は五ヶ瀬川の源流となる。緑川断層のに沿う九州山地の北端に位置し、一帯には標高1200〜1700mの山々が連なっている。(角川日本地名大辞典より)
登路はいくつかあるようだ。緑川峡方面からもあるのだが、「九州脊梁の山山」にあるコースが分かりやすそうなので、一旦218号線に出て、馬見原から265号線に入り鞍岡から登山口のある一の瀬を目指す。一の瀬の最後の民家からさらに登れば未舗装の林道になる。すぐに右に分岐があるが、標識よれば黒峰は直進だ。これからパジェロ・ミニが走れる所まではと思って、登山口らしきところを捜しながら部分的に荒れた林道を走る。
しばらくすると、新しい林道と出会う。三叉路だ。どちらへ行くのかわからない。ガイドブックには無い林道だ。運良く!!と本当に思った。すぐ後から軽4WDがきたのだった。幸運にも「登山口」を聞くことが出来た。
新しい林道を右にしばらく行くと、左後方へ登る林道がある。これが先ほど走ってきた林道の続きの様だ。これを登れば、途中に土砂捨て場を左に見て、ここから2回カーブすれば、右側に黒峰300mという標識があり、樹林の中に踏跡があった。この辺りは林道が少し広くなっているので、ここに車を駐車する。
今度はガスやコンロをザックに入れて、踏跡をだどって登る。最初は雑木だが、後はスギ林の中だ。テープの印は多く、踏跡もしっかりしているので迷うことはなさそうだ。スギ林の中を左の方へしばらく歩き、しばらくして、峠を目指して急斜面をほぼ直上するようにのぼる。前方が明るくなってくるとススキの原の峠に出る。
日が射してきたので暑い。ここからは山頂までの尾根は草原で、山頂付近が見えている。ここからススキの中を歩くことになる。左に緑川峡の方がよく見える。ススキをかき分け登るのは疲れる。おまけに穂が出ているので、体に花が着く。尾根の右側はスギの人工林だ。ほぼ直線的に登るので、急登だ。振り返れば、1250mのピークが槍の様に見えている。その後ろに小川岳が見えている。
山頂はススキは無く刈られている。3角点にタッチして、ラーメンとビールで食事をした。ススキの穂越しに先ほど登った矢筈岳や遠見山、三方山、国見岳、目丸山、甲佐岳、小川岳、向坂山等が見えていた。
下りは往路を戻った。
帰途には、265号線から瀬の本、九重町、210号線経由で午後3時30分に家についた。