笹ノ峠(1126.8m)・熊山(1120m) 【宮崎県美郷町南郷の山】


【日時】   2007年5月20日(日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木(自宅)−R386−大分道−九州道−宮崎道−東九州道−R219−林道
       −オサレ山登山口−林道−県道39−広域林道−R388−地方道−林道、
【山名】   笹ノ峠ササノトウゲ(1126.8m)・熊山クマヤマ(1120m) 美郷町南郷の山 
【コース】  笹ノ峠林道登山口(14:00)→笹ノ峠山頂(14:10)→笹ノ峠登山口(14:20)
       熊山登山口(14:30)→熊山山頂(14:45)→熊山入口(14:55)
【参考資料】 yamaskさんのWebサイト、1/25000地形図


→クリック・コース概念図






 「空野山」から下山して更に林道(ひむか神話街道)を進みます。「空野トンネル」を通り、下ります。渡川ダムに着きます。「とがわおおはし」を渡ると県道36です。右に行く予定でしたが、全面通行止でしたので左へ行きました。県道39を走り広域林道を走って国道388に出ます。始めは「高峠山」を目指そうと思っていたので「神門」から林道へ入ります。途中通行止でしたので「安蔵」経由で「林道笹ノ峠線」を目指しました。「安蔵」までは舗装です。集落といっても数戸・の手前で左折します。ここからは未舗装林道です。左上方の高いところに林道が見えています。屈曲して稜線近くまで走ります。稜線近くで分岐を右に上がると林道笹ノ峠線に出ました。これを右に走ります。砂利が入れてあり、路面は良好です。しばらく走ると「熊山」の左を抜けて稜線を跨ぎ北上しています。まもなく堀切です。以前「笹ノ峠」に登ったときに歩いたことのある所でした。この尾根の堀切付近には土砂捨場があり駐車にもってこいです。ここに車を駐めました。*林道は普通車でも走れる程度の路面でしたが、砂利道は滑り易いので、スピードは控えめそして終始・四輪駆動にて走りました。

空野トンネル 「とがわおおはし」渡川大橋・渡ると三叉路になっている。
右は通行止・東国原英夫を撮りました。 ひむか神話街道を走ります。
林道に入ります。大規模林道宇目須木線です。 安蔵は左です。この林道を走りました。
笹ノ峠線の標識 笹ノ峠登山口・後方にハシゴが見えています。
えぐれた道です。 マイズルソウ
   
ギンリョウソウ 笹ノ峠山頂です。
本来の笹の峠は西側にあります。 一等三角点があります。
笹ノ峠線からの「清水岳」です。

 以前笹ノ峠に登ったときにもこの林道はありました。塩の道のある尾根が切断されているのでアルミハシゴがつけられています。稜線の道は椎葉への塩の道といわれ、長く使われたので深くえぐれています。自然林の中を歩けば反射板へ標識がありすぐに左へ「笹ノ峠」への標識があります。緩いえぐれた登路を登ります・。スズタケもありますが邪魔にはなりません。15分くらいで山頂です。ここには一等三角点があり、清水岳が指呼の間です。高峠山も見えています。写真を撮って下山です。この山は2度目でした。*本当の意味の「笹の峠」はこの三角点の西側にあり、神門と下松尾を結ぶ峠だったようです。そこでこの三角点のあるピークを「笹ノ峠」と呼んでいるのではないでしょうか。「牛ノ峠」と同じです。一等三角点のピークなのでマニアには欠かせないピークの一つのようです。

 

*熊山

林道脇に駐車 尾根を登りました。
   
熊山山頂です。 三等三角点があります。

  車に戻って林道笹ノ峠線を戻ります。「熊山」の北の稜線が林道が交わるところが登山口に良いようです。少し戻ったところに土砂捨て場の跡があり、駐車しました。稜線に取り付くと踏跡があります。人工林の中にも切り分けがあり、歩くのには苦労もありません。15分くらいで 三等三角点のある山頂です。よく見る山頂標識がありました。展望はないのですぐに下山です。車に戻ったときにトラックが2台通過しました。この後方を走ったので、土埃をかぶりました。このまま笹ノ峠線を走るつもりでしたが、ホコリがするので往路の林道から戻り「神門」に出ました。ここから日向市東郷の「楠森塚」を目指しました。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]