祖母山(オフとボランティア)


自身の行動を書いてみました。
【日時】   2000年6月3日(土)・4日(日)
【天候】   19日雨・20日曇
【メンバー】 19日 登山は単独・小屋からは皆さんご一緒
       20日 山旅人さん、松井さん、福山さん、 BZBさん、
       Acerさん、若造さん、CJN、ノーマイさん、NRBさん
       松井さんのお友達、山旅人さんのお仲間 
【山域】   祖母・傾国定公園の祖母山(1757m)
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−地方道−高速道路−R57−R325−
       地方道−林道−北谷登山口
【コース】  北谷登山口16:45−千間平17:30−三県界18:50
       −山小屋分岐18:35−九合目小屋18:45
       20日 祖母山頂上10:00頃−小屋10:35
       −北谷登山口12:35頃
【参考資料】 分県登山ガイド「宮崎県の山」

 4日(日)に祖母山九合目小屋でゴミ・オフです。土曜日から登山をするのはこれで2回目です。初めての泊まりもやはり9合目小屋でした。
3日の仕事は午後1時には終わり、午後1時40分頃は出発します。雨が降っています。途中のコンビニでおにぎりとビールを求めました。高速道で熊本まで行き国道57号線や国道325号線を快適に飛ばして、河内から五ヶ所へ向います。林道は雨の中ですが痛みは少なく30Km/時位で走りました。パジェロ・ミニできたので楽でした。午後4時20分には北谷登山口に到着しました。車は5〜6台あります。見知った車もあるようです。

 今回はゴム長靴での登山を決めていましたので、靴を履くのは簡単です。雨が降っているので雨具を着けスパッツをつけます。北谷から祖母山に登るのは今年は雪の登山以来2回目です。

 午後4時45分に自然歩道経由で歩き始めた。この登山口周辺は人工林でヒノキや杉の背丈も伸びて薄暗くで趣はありません。雨中なので滑らないように用心して緩い坂をしばらく登ります。沢状になったところは以外と滑らないことに気が付きました。ゴム長靴なので水があっても問題ありません。さらに尾根までは若木の人工林です。自然林が現れるとタニウツギの赤い花が目に付きます。ガスの切れ目から黒岳などは見えています。新しい合目標識が立っています。2.5合目の水場は雨中なので水量は多く沢にあふれています。左に1ノ鳥居からの尾根が見えてくると尾根はガスが切れて青々とした山が見えています。千間平に到着です。ここからも、さらに休み無く歩きます。このあたり自然林のなかですが、水は登路を流れています。。

 ここから少しスズタケの中を登ったところが三県界で茶屋場の跡で、越敷岳への分岐でもあります。更にスズタケの中を下り気味に進むと広場があります。

 この広場は国観峠で、神原登山口からの道と出会います。お地蔵さんの位置が変わっているようです。祖母山頂への入口の右にあります。祖母山頂ははっきり見えています。これまでは緩い登りと下りですが、ここからが登坂らしきものになります。くぼんだ登路とは別にスズタケの切り分けは、思っていたより登りやすいものでする。

 9合目標識を過ぎると、山小屋を目指すために左折します。山腹をトラバース気味に歩きます。途中崩壊個所は巻き道を歩きます。この辺りでシャクナゲを見ました。ここの巻き道を20日に手入れしました。

 ここを過ぎれば小屋もすぐです。小屋の裏から表に回れば窓から女性が覗いていました。初めて会う人です。ドアを開けると奧で宴たけなわでありました。午後6時45分でした。NRBさんも午後7時30分頃には到着でした。これで全員到着です。

 翌朝20日は早朝は雨はありませんでした。朝食はおにぎりとインスタントみそ汁としました。この後はいよいよ仕事です。

 ゴミ収集・ボルト打ち・道路改良と3班に別れ、Acerさんを班長?に、松井さん・NRBさん・福山さん・CJNは道路班でした。崩壊地の巻き道改良です。石を運んだり、のり面の開削です。ここのさらに先も少し広くしたり、Acerさんが石段を作りました。この付近は祖母山の北面になるのでシャクナゲがまだ咲いています。やりつけない仕事は疲れます。

 終了時間になったので小屋に戻るとゴミの山でした。このゴミはウルシワ谷で拾ったものです。瓶類が主のようで、重いのです。

 この後、やはり山頂に行こうと言うことで何人かで山頂に行きました。東京から来たという女性の登山者にも会いました。傾山から前障子までは見えいました。山頂で咲き残りのアケボノツツジときれいに咲いたドウダンツツジの花を見ました。途中にはシャクナゲも咲いています。

 下山時にはそれぞれ体力に応じて、1〜2個のゴミを登山口におろすことになります。私は軟弱なので1個を持ちました。勿論女性軍も持っています。途中で少し雨に降られました。私はゴミを雨蓋の上にのせて下りました。雨蓋の下に挟めば良かったかもしれません。出来たての歩道も歩きます。高校生のグループに出合いました。何かの訓練でしょうか・・?大きな荷を担いでいます。途中で肩が痛くなってきましたが、何とかばてる前に北谷登山口に到着です。山旅人さんのグループは出発寸前でしたが、挨拶だけは出来ました。ゴム長靴登山は歩行時間も短かったせいか、この悪路には快適でした。靴の手入れも簡単です。タワシでこするだけ、ワックスかけも不要です。ただしレイン・スーツの裾が汚れないようにスパッツを付けたので足は若干蒸れました。長靴組は私・福山さん・BZBさんのようでした。

 これから帰りには温泉につかろうと、白水村を目指しました。BZBさんは大観峰へ行くと言うことで途中で別れました。私はNRBさんと交信しながら走行しました。白水村の「瑠璃」で温泉につかりました。Acerさんは女性軍と先に帰るということで、立野で食事をして松井さん・福山さんと別れNRBさんとしゃべりながら57号線に別れて空港経由で熊本ICから高速にのって八女ICで別れ、小郡辺りまで眠気防止にしゃべりながら走りました。一人の時はハムは特に役に立ちます。

 この付近でS熊氏と電波で会いました。R386を日田からの帰りで同じ道を走りそうです。私の家の近くでダイレクトに話をしました。彼は何かと縁のある人です。11日に平治岳の北尾根を登るので同行しないかという話でした。知らないコースなので同行しようかと思っています。

皆さんゴミオフ御苦労さんでした。足は健在でしたが、腰が少し痛みます。(Hi)

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]