経ケ岳 1076m  長崎・佐賀県境の山


【日時】   1996年7月14日(日)
【天候】   曇時に雨そして晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−九州道−R444−大村市黒木登山口
【山名】   経ケ岳(1076m) 太良岳山群
【コース】黒木市営駐車場(5:30)−車道分れ(5:45)−大払谷(7:00)
     −つげ尾(7:40)−経ケ岳山頂(8:20)(9:20)−平谷越(9:40)
−中山峠(10:10)−林道終点(11:10)−八丁谷(11:20)
−駐車場(11:50)
【参考資料】 九州100名山

 

←クリック・コース概念図

午前3時に家を出て、午前5時20分頃駐車場に到着。雨こそ降ってはいないが、山はガスに包まれている。

 午前5時30分に駐車場をでる。少し下ると左側に「つげ尾 経ケ岳」の真新しい標識があり、左折して渓流の音を聞きながら、コンクリートの舗装路を登る。ここが大払谷コースだ。民家の前を通り、杉の人工林の中を登れば、棚田が有り、左折の小さな標識がある。田圃の間の畦をいくと、すぐにコンクリート道路の終点と出会う。
 
 ここからすぐに渓流を右に渡ると照葉樹林帯に入る。落葉を踏んで登ればだんだんと谷から離れていく。杉の人工林の中に入り、2度ばかり渓流を渡り、渓流の音がしなくなる頃から、枯れ谷風のガレ場の急坂になってくる。少しガスがあるようでもある。風がなく、むし暑い。ここはきつい。ガレ場の終点付近から左に取付くと急坂になって、ひと登りすると"つげ尾"に出る。
 
 ここは、風があり涼しく、広場風尾根になっているが、立木で眺望は効かない。そしてガスもある。ここから右方へ稜線沿いに登る。シャクナゲの新芽を見る。だんだんと急坂になってくるが、ヤマアジサイが目を楽しませてくれる。最後の急登をロープでしのぐと頂上は近い。

 山頂は狭い。時間が早い(8:20)ので誰もいない。ガスで眺望もない。その内ご夫婦の1組が反対側から登ってきた。

 1時間ばかりして、往路と反対側に降りる。こちらも急斜面でロープがしつらえてある。ロープや立木にすがりながら降りる。。小ピークを越えると平谷越にでる。ここは三叉路になっていて、左に下れば平谷温泉に行く。右に折れて暗い樹林の中を、頂上を巻くくように降りていく。やがて涸谷風のガレ場を下れば、中山峠につく。ここは十字路になっていて、左は佐賀県太良町中山へ、直進は金泉寺へ、黒木へは右折する。黒木方面へ右折すると落葉の上を歩くような樹林に入る。踏み跡がっきりしない所があり、テープを頼りに下る。

 そのうちに渓流を渡り水のない谷の中の岩の上などをを歩くようになる。ここはうっそうと樹木が繁って暗い。左右に谷を何度も渡る。途中で雨の音を聞いたが、樹林が防いでくれたようだった。
 
 最後に杉の人工林にでて、谷を2〜3度渡れば荒れた林道の終点にでる。ここで雨が降ってきた。ザックカバーとはじめての雨傘でしのいだ。その内、舗装の林道に出て、金泉寺からの道をあわせる。この道路を下れば黒木の中心部にでる。途中で雨は止んだが、駐車場に着いたときにまた降出したのでした。とうとう、経ケ岳の山姿を見ることは出来ませんでした。

 家には午後2時頃ついたのでした。

 
1)公共駐車場は黒木バス停の方には行かず標識に従って左折し坂を少し上った右側の山の手にある。この途中に大払谷コースの標識が右にある。

2)黒木バス停は左折せずに直進するとすぐである。その先で右折すれば五家原岳への登山口方面へ。直進すれば林道に入り、途中に駐車場もある。しばらく行くと鎖で施錠さている。そのまま進めば金泉寺方面や更に中山峠経由で経ケ岳へ行ける。

3)黒木は太良山地の主要な峰の扇の要に当る位置にあります。黒木バス停は左折せずに直進するとすぐにある。その先で右折すれば五家原岳への登山口に行く。直進すれば林道に入り、途中に駐車場もある。しばらく行くと林道は鎖で施錠さている。そのまま進めば舗装の終点で金泉寺方面に分れ、更に未舗装林道を進めば中山峠経由で経ケ岳へ行ける。
4)やはり雨傘をいつも持歩いているのは、正解だった。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]