石森山242.4m・二ツ岳約170m【松浦市御厨町の山】


【日時】   2008年12月28日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】大岳神社−県道61−県道144−地方道−林道
【山名】   石森山イシモリヤマ242.4m四等三角点
       ・二ツ岳フタツダケ 約170m 標高点
       松浦市御厨町の山
【コース】  石森山:駐車地(13:00)→石森山最高点→石森山四等三角点(13:05)          →駐車地(13:10)
       二ツ岳:駐車地(13:15)→北のピーク(13:25)→南のピーク(13:35)
       →駐車地(13:50)
【参考資料】 1/25000地形図、点の記

クリック・コース概念図

「大岳」から下山して駐車地で昼食をしました。このときは車中で済ましました。ここから往路の県道61を戻り、「箙尾」で県道144へ左折します。更に箙尾池方面へ左折します。

石森集会所 水道貯水槽

  更に「石森集会所」方面への狭い林道or農道へ右折します。集会所の前を走り、上へ上へ走れば左に水道設備がありまもなく終点広場です。車の転回は出来ます。

駐車地からピーク方面 石祠
「石森山」最高点付近 駐車地からの三角点のある場所方面
三角点です。 四等三角点があります。

 ここから最高所へ登って見ます。すぐに石祠が祀られています。この後ろが「石森山」の最高所です。写真を撮って更に三角点を探しました。三角点は地形図の位置とは異なった位置にあるように点の記には載っていますが、実際には地形図の三角点の位置です。GPSの軌跡は地形図と一致していました。駐車地からコンターラインを50mばかり歩いた所あります。この方面へ下ると四等三角点がありました。点名は石森です。というのはここの住所が字石森となっています。最高点から離れているようです。

道脇の広いところに駐めました。 ここから作業道を入ります。
最近作業があっているようです。この付近から取付ました。 「二ツ岳」北のピーク付近。
尾根を歩きます。 「二ツ岳」南のピーク付近です。

 ここから車に戻り、近くにある三角点も標高点もない「二ツ岳」に行きます。往路を戻り地方道を更に進むと峠に左に入る道があります。ここが取付のようです。少し下ったところの広いところに駐めました。ここからゴム長靴スタイルで歩きます。峠から右に折れると新しいブル道です。車も走れるようです。地形図の点線の道の様です。少し進むと私が取りつこうとしていた尾根です。しかし、法面が高かったのでやり過ごして取り付きやすいところを探します。作業道は点線から左の方へ新しくできています。少し歩くと低いところがあり取り付きました。間伐が行われているようです。直接北のピークら登りました。スクです。ここから南のピークを目指して稜線を歩きました。ヒノキ林で次のピークもすぐでした。ここから往路を戻りました。

次いで近くの山は「遠見岳」が近いのですが、今回は点の記を参考に登るとしていたので、三角点のある「吹上山」に行くことにしました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]