寺岳 451.8m・佐敷岳 502m・松尾岳東峰 290m・松尾岳 296.9m    【長崎県長崎市の山】
 
【日時】    2015年5月10日(日)
【天候】    晴
【メンバー】  単独
【アプローチ】 自宅(朝倉市)−大分道(甘木IC)〜長崎道(長崎IC)−ながさき出島道路−国道499−県道237−国道488−地方道
                  −元宮公園駐車場
【山名】      寺岳 451.8m 三等三角点「公領塚」・佐敷岳 502m 標高点・松尾岳東峰 290m・松尾岳 296.9m 四等三角点「布巻」 
                                                                                                                                                          【長崎県長崎市の山】           
【コース】    元宮公園駐車場(7:30)→寺岳登山口(7:40)→寺岳(9:10)(9:20)→佐敷岳(10:30)(10:55)→松尾岳南峰(12:10)→松尾岳(12:25)(12:40)                   →サイクリング・ロード(13:25)→駐車場(14:20)
【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、  新・分県登山ガイド41「長崎県の山」山渓社、基準点成果等閲覧サービス
 
   前回は八女市の「城山(高須田城址)」でした。
 
クリック・コース概念図
 
 お天気はよさそうなので、昨年から計画していた長崎市南部の山に行きます。午前4時40分頃にXTにて出発。いつものコンビニで朝食と昼食を購入。甘木IC〜長崎ICまで高速道で行きます。川登SAにて休憩しました。国道499を南下して、始め元宮公園駐車場がわからずしばらく探しました。散歩中の人に聞いて無事に、駐車場には午前7時30分頃に到着でした。
 
元宮公園駐車場 寺岳も見えています。「為石」方面へ歩きます。右へ。
取付です。 標識もあります。
  必ず閉め戻しておきます。
フェンスが続いています。 わかりやすい登路です。
石が積まれています。 何があったのかはわかりません。
更に樹林の中を歩きます。  
  展望岩にでます。
  城山です。
 
寺岳山頂です。 三等三角点「公領塚」があります。
 
 準備をして寺岳登山口へ向かいます。駐車場を出て、「為石」方面へ歩きます。途中で散歩中の人に会うと教えてくれました。ガイドブックで調べた位置にGPSに登録していましたが、ぴったりでした。石段があり害獣除け金網が張られていて入口にはゲートがあります。しっかり締めて登ります。雑木林を歩きます。しばらく歩くと少しは傾斜も出てきます。大石があるところもあります。人工林と雑木林の境目のようです。踏跡はハッは利しています。目印もあります。樫木が多いところで用心しないと落ち葉が滑ります。1時間半くらい登ると展望のよい岩に出ました。西側の展望が開け軍艦島も見えています。ここからすぐに山頂です。三等三角点「公領塚」があります。ここから東へ下るルートもあるようです。
 
佐敷岳を目指します。 草墨神社へのコースもあります。
  シカ害のようです。
展望岩があります。 寺岳です。
  女神橋
八郎岳 香焼方面が見えています。
   
   
更に展望岩があります。 八郎岳です。
女神橋 堰堤が見えます。
ヤマツツジはまだつぼみです。  
佐敷岳山頂へは岩場を登ります。 山頂です。
展望が少しです。 眼下に国道が見えています。
ここで昼食としました。 この辺りが佐敷岳山頂でしょう。
ここから松尾岳へ向かいます。
 
 ここから「佐敷岳」を目指します。ここからはサイクリングロードへ下る草墨神社を経由するルートもあります。*谷コースと尾根コースとあるようです。・・・・途中のヒノキはシカ害で木質が露出して多分腐るでしょう。しかし、今回は鹿に一度も合いませんでした。佐敷岳へいたるルートでは途中何カ所が展望のよい場所があり寺岳や八郎岳などよく見えるとこがありました。佐敷岳山頂へは岩場を登ります。ロープもあります。ロープに頼らずとも登ることは出来ます。佐敷岳山頂も少し展望があります。全て西側の展望です。ここで昼食としました。昼食後、松尾岳に向かいます。
 
小八郎岳へのコースははっきりしています。 津津谷コースもあります。
これは「為石」方面へのコースで、難路のようです。
松尾岳へのコースを下ります。 かなりの急坂になっています。
時々急坂の尾根鼻と出会います。  
  途中の右に開けた場所からの八郎岳・小八郎岳です。
女神橋  
  更に下りです。
カシの大木もあります。  
  この辺りが「松尾岳東峰」です。
  松尾岳山頂です。
四等三角点「布巻」 下山道です。
 
 佐敷岳からは小八郎岳へ向かうルートもあります。始めそのルートを少し下りました。方向が少し異なっているのでようやく気づきました。山腹を巻いて松尾岳へのルートへ戻りました。こちらは急坂です。落ち葉が滑るのでなかなかムースには下れません。時々尾根鼻となり時にに崖状となります。何カ所かあります。展望も少しは開けるところがあります。丁度30名ほどのグループとあった辺りは展望があり八郎岳・小八郎岳が右側によく見えるところでした。このグループ一応10人ずつくらいの3組に分けてあったようです。この急坂を登るわけですから、大変のようでした。私は更に下ります。小ピークがいくつかあり最後は少し登ります。ようやく上り詰めたところは手前のピーク「松尾岳東峰」(仮称)でした。更に下って登れば四等三角点「布巻」のある「平山松尾岳」と書かれた山頂です。松尾岳というのは長崎市には他にもあります。一休みします。展望はありません。
 
急坂もあります。  
  サイクリングロードが近くなると竹も混じってきます。
ここから下りましたが、別ルートがあるようです。 サイクリングロードが見えています。
ここを下りました。 今では、ここから取り付かれているようです。
 
 これからも急坂です。しばらくカシ林などを下ります。最後はミカン園跡です。ここでコースがいろいろある様でしたが、私は一応取付としてGPSに印を付けたところに出ました。ここから元宮公園に戻るのにサイクリングロードを歩きます。最近では放棄されたミカン園の中を抜けるところから取り付いているようでした。テープや小さな案内標識が付いているようでした。下ってきた軌跡を見るとここからが近いです。
 
  谷コースの入口を見ました。
   
左に堰堤を見ます。 更に車道に出ます。
こちらに歩きます。 更に左に堰堤があります。
松尾山です。 駐車地に着きました。
 
 ここからサイクリング・ロードを歩きましたが、アップダウンは少ないのですが、駐車場は下山口より高いので緩く登っています。時として自動車も走れる所もありました。途中に寺岳谷コース入口がありました。更に歩くと車道と出合います。ここを左に登れば元宮公園駐車場です。この車道は傾斜があり疲れていたので骨が折れました。体力が無いようです。たくさんの車が駐車しています。お天気が良いので人出も多かった様です。途中から松尾岳を見ると双耳峰になっているのがよくわかります。
 
 ここからカーナビで自宅へ帰りましたが、復路とは1部異なったコースを走ったようです。往路は「ながさき出島道路」を走りましたが、復路では長崎南環状線を走りました。こちらから来る方が距離が短いようです。今後はこちらのコースで来ることにします。約2時間あまりで自宅に到着です。長崎道や大分道は渋滞が少ないので時間的に早く走れます。*国道499を挟んで見えている「城山」ジョウヤマにも登山道はあるようです。
 
次回は大クス見学のついでに行った佐賀県小城市の「桜ヶ丘」(小城公園)です。
 
 
   「上」