日出生城址(城山・本丸跡) 約560m【玖珠町日出生の山】
【日時】 2008年9月7日(日)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−朝倉ICから玖珠IC−国道387−地方道
【山名】 日出生城址(本丸跡) 約560m 等高線 玖珠町日出生の山
【コース】 駐車地(9:20)→鞍部(9:40)→城山山頂付近(9:50)(10:00)
→駐車地(10:50)
【参考資料】 1/25000地形図、日本城郭大系16前回は「日出生城址三角点」でした。
クリック・コース概念図
日出生城址は日出生川の上流の断崖の上にありますが、この辺り日出生川は日出生ダムとなっています。天正14年、城主は帆足鑑直であった。島津の大軍は豊後に攻め入ったが容易に落ちる城ではないので島津軍は退却したということです。二度目の攻撃で落城したようです。(日本城郭大系16)8月31日に「三角点」まで行ったのですが、このとき行きそびれていた本丸跡を目指しました。いわゆるリベンジです。途中までは、先日と同じコースです。日出生本村集落の中の道路は狭く、駐車地は本村集会所がありますが、普通車で行ったので駐車は遠慮しました。先日と同じ国道387近くの広いところに駐め、ここから歩きます。車道は登り坂です。歩いている人と話をしました。そして、途中から古い道に入りました。左です。直進は新しい道の様です。地形図には載っていません。これを歩くと左奥に本村集会所が見えています。左折して歩きます。ここであった人は違う道を教えてくれましたが、イノシシよけが道を横断しているので、やめて前回のコースを歩きました。 このコースが近いと思います。この集会所の左側の道が山に直進しています。道脇には稲穂が出ているので猪よけが付いています。突き当たりからは草道となり右に折れています。私は左に踏跡をたどりました。ここの夏草は刈られていました。すぐに右に墓地があります。ここすぐに間伐材が放置された尾根に到着です。前回は右に歩きました。こちらに三角点のピークがあるのです。今回は直 進します。目的は本丸跡のあるピークです。
駐車地 城山
「黒岳」の遠望・登山口は向こうから 集会所
左へ・草は刈られていた。 木村集落
尾根ははじめはヤブです。 しかし、すぐにヤブはなくなりました。
「堀切」です。 すぐにヤブになります。
山頂付近にテープもありました。 この辺りを山頂としました。 この辺りがヤブだったので前回は時間の都合で歩くのをやめましたが、今回はヤブこぎしてでも行くつもりでした。雨の後なので雨具のパンツを着けました。確かに見えている所はヤブでした。倒木もありますが、これを過ぎると下りとなり、笹藪はなくなりました。雨具のパンツは必要なかったかもです。あまりヤブではありません。この 狭い尾根を歩くと「堀切」がありました。さすがに城址です。ここからは少し急登となります。山頂部は竹がはえています。しかし、伐られているところがあり、テープもありました。私も少し竹を伐りました。一番高いところを過ぎると下りになっています。戻って高い所を山頂としました。土塁なども少しはあるようです。この竹のある山頂部分は歩き難いものでした。写真を撮って戻りました。途中で雨具を脱いで往路を戻りました。途中で作業中の人としばらく立ち話をしました。圃場整備をしたところに屋敷跡があったとか塚があったとか等などです。この辺りから「黒岳」が見えています。黒岳牧場からいつか登ることにします。
車に戻って院内の「龍王山」を目指しました。