【日時】 2009年11月23日(勤労感謝の日)
【天候】 快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉IC−玖珠IC−国道210−地方道−農道−登山口
寺山:船岡山神社−地方道−国道210−地方道−塚脇小学校
【山名】 船岡山 389m 三等三角点・寺山 約350m 等高線 四等三角点は340.7m
玖珠町の山
【コース】 船岡山神社駐車地(15:05)→山頂(15:10)→駐車地(15:25)
塚脇小学校校庭(15:35)→寺山山頂(15:45)
→三角点(点名は塚脇小学校)(15:50)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんの情報。
前回の山は「尖山」でした。
クリック・コース概念図
19〜22日まで東北ツアーにいっていたのですが、22・23日はやまびこ会のオフが竹田市の白丹くしふるの里で開催されていたのです。22日(日)は帰宅が遅く参加なり出来なかったので、23日(勤労感謝の日)に出かけてみました。大半の人はそれぞれ登山などに出かけられていましたが、10人くらいの人が残っていました。久しぶりにお会いした人もいます。お天気も良くこの近くからの九重連峰の眺めはすばらしいものでした。「扇ガ鼻」から「大船山」まで一目で見えています。
|
|
久重連峰 |
祖母山の遠望 |
|
|
旧くしふるの里の管理棟・まだあたらしい。 |
この前で懇親会が行われたそうです。 YUTAさん制作。 |
お昼にラーメンをごちそうになってから、解散です。帰りにまず、玖珠町にある超低山「船岡山」に立ち寄りました。これは玖珠町船岡山公園となっています。国道210のすぐ南側にあります。私は左へ折れてから少し道を間違えて遠回りをしましたが、間違えなければすぐ船岡神社です。神社の左に広いところがあり駐めました。境内にも車が入るようです。
|
|
入口の鳥居の所にある案内板 |
|
|
|
天満宮 |
本殿 |
|
|
ここから登りました。 |
|
|
|
|
三等三角点があります。 |
|
|
三角点と祠 |
|
|
|
神社の正面に イチョウの大木があります。 |
「隅の御前」と書かれています。 |
|
|
駐車場・ここからも山頂に行けるようです。 |
神社にあった案内板。 |
この神社は船岡山神社で船岡山公園と書かれています。神社の神殿の左側に案内図があります。神殿の右側に登路があるようです。お詣りを済まして、上宮への道を登ります。階段になっている部分もあります。すぐに稜線です。左に歩きます。少し高くなっているところに石祠がありました。この祠の前に三等三角点があります。点名は「船岡山」です。周辺は植樹がなされていますが、若干荒れているようです。写真を撮りました。
神殿に戻ってからご神木の写真などをとり、参道を歩いて見ました。鳥居の額には新宮八幡と書かれています。
ここから駐車地に戻って次の「寺山」へ向かいました。
|
|
小学校の校庭です。 |
参道が見えてきました。 |
|
|
車道から見た参道 |
車は小学校から入ってくるようになっています。 |
|
|
参道を登ると広場です。 |
そして一段と高所に万年神社神殿があります。 |
|
|
万年神社神殿です。後方が山頂です。 |
国道210号線方面の展望。 |
|
|
小学校の校庭に四等三角点があります。 |
三角点は 校舎の前庭の中に石に囲まれてあります。 |
一旦国道210に出ます。更に日田方面へ少し走り右に入ります。塚脇小学校を目指すと良いと思います。左に折れて小学校の校門から入ります。グランド脇に駐めました。校舎の横を抜けて、神社の参道に出ます。参道途中には墓地がありお寺もあります。登り着いた所は広場です。右に鳥居があり額には万年神社と書かれています。それを登ると左に神殿があります。お詣りしました。国道210が見えています。神殿の後方が一番高くなっています。ここを寺山山頂としました。ここから戻って三角点を探してみました。三角点は校舎の向かって右手の駐車地の近くにありました。簡単な四等三角点でした。点名は「塚脇小学校」です。
ここから前回見のがした「月出山岳三ノ岳展望台」へ行きました。