往復した七つ石山623.4m・板川山600m・古城山556m・百合野山568.7m
                           
【大分県日出・山香の山】


【日時】   2009年5月31日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−県道509−国道500−朝倉IC〜速見IC−県道24
       −速見広域農道−林道
【山名】   七つ石山623.4m二等三角点・板川山イタゴザン600m等高線
       ・古城山556m標高点・百合野山568.7m三等三角点
       大分県日出・山香の山
【コース】  駐車地(5:45)→七つ石山山頂(6:00)→板川山山頂(6:15)→古城山(6:40)
       →鹿鳴越(7:00)→百合野山山頂(7:30)→板川山(8:30)
       →七つ石山(8:40)(8:50)→駐車地(9:05)
【参考資料】 大分百山、よっちゃんのWebサイト辻本さんのWebサイト、1/25000地形図

前回の山は小石原の「犬岳」でした。

 鹿鳴越火山地は別府湾の北にあって、東西に横たわる山地。日出と山香に属します。輝石安山岩(筑紫溶岩)の台地製溶岩よりなるが、開析されて尼蔵岳459m・鳥屋岳590m・唐木山600mなどに分かれる。火山地の北側は大部分山麓の原面をもち、八坂川に接する辺りでは谷をなす。(角川日本地名大辞典より)

 この日は晴の予報です。大分百山にある「七つ石山」に行き、ついでに近くの「板川山」「古城山」「百合野山」「鳥屋岳」「唐木山」「尼蔵嶽」にいきました。「経塚山」
は2005年に行っています。今回は行きませんでした。ミヤマキリシマも終わっているでしょう。

クリック・七つ石山などコース概念図

 
 午前4時頃にX-TRAILにて出発します。コンビニで弁当を買って、朝倉ICから速見ICへ高速道を利用します。途中キリがありました。ここから県道24を少し走り「速見広域農道」へ入ります。ここからしばらく道成に走りますが、途中の右に尼蔵嶽があります。さらに左に鳥屋岳を見て右に経塚山の案内板を見ます。さらに右に鹿鳴越の案内板を見ます。駐車をどこにするか 、しばらく付近を探しました。ガスがあり展望はなさそうです。七つ石山〜百合野山まで歩いて周遊するかどうかを考えることにします。

 結局は車で西鹿鳴越の案内板からの山田湧水への道を入りました。しばらく走ると草や笹が茂って走れません。ここに七つ石山や山田湧水の案内板がありました。ここの広場でUターンして少し戻って、途中の道幅の広いところに駐めました。

ここが広域農道から鹿鳴越の入口です。 この案内板があります。
ここに駐めました。取付は車の後方です。 ここから取付ます。
標識があります。 ダイダイ色のプラ板もあります。
七つ石山へは左へ上ります。直進は山田湧水です。 山田湧水への道です。
分岐にある標識 七つ石山への道は良く歩かれています。
この時間はガスがありました。 七ツ石山山頂です。
三等三角点があります。 ノイバラもたくさん咲いています。
板子側への道は草道となります。 字もたくさん咲いています。
板川山山頂には三角点はありません。 しばらく樹林を下ります。

 ここから歩きます。この日は軽登山靴を履いていつものWストックとザックを持ちました。山頂付近はガスのようで風も強く吹いています。少し寒い感じがしました。鹿鳴越ルートを少し山方面へ歩くと七つ石山の登山口です。ここから左に入ります。ヒノキ林の中の手入れの良い遊歩道を緩やかに上ります。ガスがあったせいか雨はありませんが木々に着いたガスが水滴になって落ちてきます。しばらく上ると 遊歩道らしくなります。草はないので足は濡れませんでした。まもなく七つ石山の山頂です。二等三角点があります。大きな石がいくつかあります。右側の木が伐られて展望が良さそうですが、真っ白でした。写真を撮って次の板川山を目指します。 歩道は笹があり草もあり濡れています。スパッツを着けておけば良かったと思いましたが、結局着けませんでした。少し下ると右に展望が開けそうですが、まっ白です。さらに少し登りになりヒノキ林の中をピーク巻く様に遊歩道が付いています。このピークを過ぎるとやはり笹道です。足下が濡れました。次のピーク 「板川山」は遊歩道の脇に山名標識がありました。ここには三角点はありません。右側の木も伐られていますが、ガスで展望はありません。

まもなく殿様道です。 殿様道へ付きました。
左へ下ると「古城山」分岐があります。 古城山山頂標識は土塁の上にありました。

 ここからは少し平坦路を歩くと下りです。階段もあります。これが結構長いのです。ヒノキ林となり少し登ると殿様道に出ました。左へ古城山です。少し広い遊歩道を下ると標識がありました。古城山へ寄ってみます。良く踏まれた道です。山腹を歩いて堀切らしき凹みをスギ最後は急登でロープもあります。本丸も近そうです。風が強くふいています。ガスもあります。郭状のものもあります。山頂には土塁などもありここに 「古城山」の標識建っています。そして平坦地が広がりますが、倒木などが多くて歩けません。ガスで展望もありません。早々に下山です。元に戻りさらに下ります。最後はスギ林となり東鹿鳴越ルートに でます。左には林道が来ています。

さらに殿様道を下ります。 鹿鳴越に出ます。
左へ行くと舗装林道が来ています。 右へ下ります。草道です。
百合野山分岐から左へ歩きます。 ヒノキ林の中です。
山頂は樹木がないので草があります。 三等三角点がありました。この頃はガスも晴れて展望もあります。

  ここから右へ百合野山方面へ下りました。道には草が生えていますが、大分乾いています。左に百合野山への標識を見ます。直進は長野です。ここからヒノキ林へ入ります。 テープがたくさんあるのでこれに従って登れば山頂です。三等三角点と山名標識があります。日も当たっています。山頂の木が少し伐られて展望が得られました。ガスが無くなったようです。すぐに下山です。鹿鳴越道に出てから考えました。今なら板川山や七つ石山からの展望も得られるかだろうと思って往路を引き返すことにしました。

復路では展望が楽しめました。  
西鹿鳴越はこの谷間にあるようです。 駐車地からの経塚山方面です。

 往路を戻るときはすでに気温も上がったのか暑くなりつつありました。板川山への登りは暑い。山頂からは別府湾の展望が開けていました。さらに七つ石山では少し霞んではいるもののより広範な展望があります。国東半島から佐賀関半島まで霞んではいますが、見えていました。ここでしばらく休憩して下山です。パンツの裾が汚れました。車に戻ってからゴム長靴と履き替えて近くの経塚山は行かずにすぐ先に入り口のある「鳥屋岳」を目指しました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]