鷲巣岳 436.5m 【大分県国東の山】


【日時】   2009年6月28日(日)
【天候】   曇時々晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】屋山登山口長安寺−林道−県道29−県道31−林道−鷲巣岳登山口
【山名】   鷲巣岳ワシノスダケorワシスダケ 436.5m 二等三角点
       大分県国東の山
【コース】  登山口(12:25)→鷲巣岳山頂(12:55)→尾根先端(13:05)→駐車地(13:30)
【参考資料】 大分百山、辻本さんのWebサイト、よっちゃんのWebサイト、1/25000地形図

クリック・鷲巣岳コース概念図

 鷲巣岳は国東の大字野田にあり、角閃両輝石安山岩からなる。柱状節理が発達し、南北に100m近い急崖を持つメサを形成。南端の崖にある洞窟にワシがすんでいたという伝承がある。瀬戸内海国立公園の内(三省堂日本山名事典より)(角川日本地名大辞典より)

県道31から林道へ左折します。すぐ先で県道31バイパスが分岐しています。 「櫛海」からの道と出会い左へ
広場の右に環状列石の案内板がありましたが、寄りませんでした。 この案内板に従い左折します。
途中から未舗装です。雨後はぬかるんでいる所もあります。 この日のお昼。

 「屋山」から下山して、往路を少し戻り林道に入りました。地形図にはありませんが、道路状況からして県道29への近道ではないかと思いました。運良く県道29にでました。さらに県道31を国見に方面へ走ります。「赤根」が近づくと右に千灯岳が見えます。左は黒木山です。県道31バイパスが分岐する直前に標識の表示は消えていますが、左へ入る林道があり、これに入ります。道なりに走ると「櫛海」からの道に出会い、左へ走ります。鷲巣岳の案内板に従って走ると鷲谷花炭工房を左に見てさらに走ります。駐車場まで500mの表示板を見て左へ折れます。はじめは舗装ですが、すぐに未舗装となりぬかるんでいるところがあります。しばらく走ると広場があり、ここが鷲巣岳の取付です。数台は駐められます。ここで昼食としました。

林道駐車地・左が取付です。 広場にあった説明板
さらに中にも轍があります。 この辺りは「堀切」の様です。
時々オレンジの標識も見ます。 シカの食害でしょう。
石の鳥居  
石が多くなります。 大きな木もあります。
三角点のある山頂です。 二等三角点があります。
  不動明王
風天宮 先端は展望が良好です。
左・千灯岳や右・黒木山です。中央は両子山でしょう。  

 昼食後山頂へ向けて歩きます。ここにオレンジ色の標識があります。ここから登ると傾斜も緩く広く切り分けられています。轍もあります。少しのアップダウンはあります。しかし、展望はありません。大木もあります。シカにかじられた木もあります。シカも多くいるようで警戒の鳴き声を何度も聞きました。しばらく歩くと石の鳥居があります。額には役行者・蔵王権現・不動明王・風天神と書かれています。さらに歩くと大石や巨木のある尾根を歩きます。まもなく開けた明るい山頂です。二等三角点や山名私標がありました。ここからさらに南へ歩きます。樹林の中に不動明王の石室があります。さらに風天神もありました。先端は岩があり 、少し下ると展望が開けています。千灯岳や黒木山が眼前です。しばらく景色を堪能してから往路を戻りました。黒木山は未踏です。登って見たいものです。

ここから車で往路を戻り次の「尻付山・ハジカミ山」に向かいました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]