ひじり岳 934m・中峰 868.3m ・堂尾台 636.1m【大分県九重町の山】
 
【日時】   2018年1月7日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 CJN
【山名】   ひじり岳 934m 標高点・中峰 868.3m 三等三角点「中峰」・堂尾台 636.1m 三等三角点「南平」【大分県九重町の山】
【参考資料】 1/25000地形図、辻本さんのブログ、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)
 
ひじり岳・中峰・堂尾台・クリック・コース概念図
前回は湯布院町の「岩山」・「官山」でした。

 天気は下り坂という予報。「万丈塔」を計画していたが、変更しました。
まず九重町の「ひじり岳」を目指しました。九重ICで降りて四季彩ロードを走ります。天ケ谷貯水池の東端にかかるところに登山口はあります。すぐ近くに鉄塔があるのでわかります。

*ひじり岳

 登山口から少し手前が広いので駐車出来ます。ここから歩きました。登山口にはダイダイ色の標識があります。はじめは鉄塔巡視路を歩きます。階段があります。大分埋まっています。稜線まで出ると展望があります。送電線鉄塔があります。地熱発電所なども見えています。ここから右へ歩きます。はじめは少しヤブです。少し下って樹林の中を歩きます。そして「ひじり岳」のピークに到着です。樹林の中で展望はありません。三角点はなく標高点になっています。写真を撮って下山です。
次いで「中峰」に行きます。
駐車地・取付が見えています。  
取付です。 鉄塔道を登ります。
プラ階段 鉄塔
地熱発電所  
ひじり岳山頂  
涌蓋山
 
*中峰

 駐車地から更に四季彩ロードを走ります。県道40に出ます。この丁字路のところが中峰への登山口です。少し広くなっているので駐車します。バス停の横から登山道らしき踏跡があります。稜線に出たら左へ歩きます。広い稜線なのでテープなどの目印を探しながら登るのがいいと思います。たいした登りはありませんが、落葉樹林の中を右方向へ歩きます。しばらく歩くと鉄条網があります。テープのところをくぐり抜けます。カヤトが茂ってきたので左の鉄条網よりに踏跡があるのでここを歩きました。小ピークを過ぎると平坦なカヤトの原でどこが山頂かわかりません。GPSを見ながら探しました。しばらく探していましたが、カヤトの中に見つけました。三等三角点「中峰」868.3m がありました。カヤトがなければいい展望台と思います。

次いで「堂尾台」に行きました。
取付  
ここを越えます。  
カヤトの中に三角点 三等三角点「中峰」
*堂尾台

 ここから戻って県道11へ走ります。湯布院方面へ走り鳴子川を渡り右カーブの少し先で左に入る道に入ります。更に途中から右に折れて更にもう一度右折れをすると電波塔のある高台が見えてきます。電波塔方面への道へ左に走ると雪が残っていました。そのまま走ると電波塔の手前に駐車地があったので駐車して、電波塔まで歩くと電波塔の周りは歩ける様になっていて展望台の様でした。そして、三角点を探すためにGPSを見ます。三角点は電波塔へ行く道の左側の土塁の中にあるようです。反対側に回ると牧草地で三角点がすぐにわかりました。三等三角点「南平」936.1m がありました。この辺りが「堂尾台」と呼ばれているようです。ここから九重の山々が一望でした。ここから県道11を走り牧ノ戸峠によって、国道442を走り帰宅しました。
牧の戸峠付近は風もあり、雪もあり、雪道走行が出来ました。
 
電波塔 周囲は展望台
  三等三角点「南平」
 
次回は「大熊山・小熊山、見立山」等です。
 
      「上」