米突山 151.2m・愛宕山 285.6m 【佐伯市蒲江の山】 |
【日時】 2018年5月20日(日) 【天候】 晴 【メンバー】 単独 【山名】 米突山 151.2m 四等三角点「米突」・愛宕山 285.6m 三等三角点「鷲谷」 【佐伯市蒲江の山】 【コース】*米突山 取付(8:50)→尾根(9:10)→山頂(9:35)(9:40)→取付(10:20) *愛宕山 駐車地(11:00)→鞍部(11:25)→山頂(12:35)(12:40)→駐車地(13:45) 【参考資料】道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、1/25000地形図、辻本さんやよっちゃんのWebサ |
前回は琵琶湖のほとり大津市の「打見山」でした。ツアーなのでロープウエイで上がりました。時間も限られていました。 |
|
九重の山へと思っていましたが、蒲江の山に行きました。おなじ稜線上にある「米突山」「愛宕山」です。本来は鞍部に登って量山に登るというのが定番のようですが、米突山へは歩くコースが短いコースを取りました。 |
*米突山 国道388の新小向トンネル手前を右に半島沿いを走る林道を走ります。はじめは舗装されています。途中から未舗装です。あまり荒れてはないようです。ら倉木でパンクをしないようにゆっくり走りました。少し高くなって更に左へ下るところがありここが尾根端にあたり広いので駐車します。 ここにテープがあるので取付ました。少し法面になっているので急です。すぐに歩きやすい尾根道に変わります。国土調査の時に灌木が切られているようです。この尾根道を上れば丁字路になります。左は鞍部から来た踏跡です。米突山は左です。左ゑ歩きます。少し下って登ることになります。ここも歩きやすい尾根筋の踏跡です。テープも時々あります。最後は少し広く伐られた広場で四等三角点「米突」がある山頂です。展望はありませんでした。 ここから往路を戻ります。更に林道を戻り、稜線の最低鞍部への取付を探しました。本来はこの最低鞍部から「愛宕山」や「米突山」に取り付くのが通常の様です。少しでも時間を稼ごうと取付を変えてみたものです。歩く時間の節約です。 |
|
*愛宕山 鞍部への取付は先人書かれている通り旧道の小向トンネル西側約100数10mにある林道としました。カーブにある広いところに駐車して少し下ると左へ林道があります。ここから入りました。別の入口もありそうな気がします。滋養部には新しい作業道が出来ていたからです。そして少し入ったとこの左に斜め左上に行く作業道跡があり、これに入りました。少し登って見ると少し先はヤブになっています。右の踏跡らしき所に入りの登りました。しばらく登ると作業道がありました。これはREPにはありませんでした。これを左へ登りました。しばらく登ると更に新しい広い作業道に出ました。これを更に左へ歩きました。しばらく歩くと鞍部が見えてきました。ここで詐欺様道はヘヤピン状のカーブで右へ登っています。 このカーブのところから鞍部へ登りました。左右に踏跡はあります。鞍部にはテープがありました。ここから左へ歩きます。踏跡もはっきりしています。岩尾根もあります。ほとんどは樹林のになっています。展望もありません。山頂は切り開かれていて、展望は少しあります。愛宕山 285.6m山頂には 三等三角点「鷲谷」があります。少し休憩して往路を戻りました。作業道がどこから登って来ているのかわかりませんが、これを登って来た方が歩きやすいような気もします。 登山口で昼食をして帰宅しました。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次は佐伯市米水津の「瀬平山・石槌山」です。 |
「上」 |