「田北城址」竹田市直入町のピーク
 
「田北城址」430m 等高線 【竹田市直入町上田北】
 
2023年11月3日(金)文化の日は晴。
 
単独
 
大分のかくれ名山たちと辻本さんのWebサイトを参考にしました。
 
前回は豊後大野市大野町の「高城(小城・大城)」でした。
 
 →クリックで拡大・コース概念図・緑は車の軌跡
 
 いつもの様にRockyでいったが、少し行く時の準備は違っていた。はじめの計画では直入町の「上野岳」を目指す予定だったので、調べた辻本さんや大分のかくれ名山たちの本のように行ってみた。手前で駐車と書いている人もいたが4駆なので登山口まで行けるかもしれないと更に進んだが、右におれた道は巾が狭い。しかも立木が義理義理の巾にある。途中で立木が傾いているのが見えたりしたので、万一と思って引き返したが、バックで引き返すのに骨が折れた。下方の電波塔のある広い所に駐車していざ準備をして歩きだして、計測器を見たところ結構低い。この前までならこのまま歩いたかもしれないが、今は少し慎重になっていた。登山はやめて、次のピークを目指そうと引き返して、同じ直入町の「田北城址」を目指した。県道30の芹川ダムの近くにある。カーナビで林道入口付近をセットして走った。30号はここのところよく走る所を走っていた。林道入口ははっきりしなかったが、見当していた付近に来ると1本の未舗装の道が見えたので、これに折れた。坂の部分は舗装になっていた。ここに害獣よけのゲートがあるので開けて、更に走った。さらに走れば゛左に鳥居が見えてくる。鳥居の手前がT字路となり左に行くのが田北城址のようだ。少し走って見たが、夏草と竹が一部に茂っていた、鳥居の近辺に駐車した。いつもと違うザック(これが要)を背負って歩いて見た。林道は急坂はなく歩きやすかった。大半は車も走れる状態だった。途中で左の尾根に堀切を2条を見た。更に歩けば神社がある。城山神社と額にはあった。お参りして振り返ると土塁に石祠とよく見るオレンジ色の表示版があった。写真を撮ってすぐに戻った。

 この近くに法螺貝城址もあるのでそちらに行ってみた。参考にした辻本さんのWebサイトにあるとこから歩こうと思ったが、駐車地もなさそうだ。その登路は狭いが、車の轍があるので走ってみた。これも結構狭い。この先に広場があり駐車出来ると思っていた。しかし、結局、途中からバックで引き返して、途中で昼食のオニギリを食べて、いつもの様に湯布院IC〜帰宅した。午後4時半頃には自宅に着いた。もう少し時間があればさきまで走ってみれば良かったかもしれない。
 
「上野岳」登山口まで車は更に上まで走れますが。道が狭いので、戻ってここに駐車しました。
なんとか行けたかもしれません。結局。事情があり、上野岳には登るのをやめました。
携帯電話基地のようです。
田北城址へは、ここから林道に入ります。
行きすぎて戻ってきて写真を撮りました。向こうが県道30.
鳥居の所に駐車しました。
  この付近に夏草や竹があったので歩きました。残りの部分は車も走れるようです。
  平坦路は未舗装。
林道左の尾根筋の堀切は2条ほどあります。 坂の部分は舗装です。
城山神社拝殿 城山神社とあります。
  土塁の上に石祠と表示板。このあたりが城跡のようです。
植樹のモミジのようです。 鳥居の額には「八幡大神」とあります。
法螺貝城址への標識。
 
 
次回はです。
 
 
     「上」