九重の花牟礼山(1170m)


【日時】   1999年12月12日(日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道−R210−広域農道−地方道−広域農道
−牧野道ゲート前登山口
【山名】   九重山系 花牟礼山ハナムレヤマ(1170m)
【コース】  ゲート前登山口(7:20)−舗装林道終点(8:00)−林道終点(8:40)
       −展望台(9:05)−花牟礼山山頂(9:25)(10:05)−登山口(11:50)
【参考資料】 分県登山ガイド「大分県の山」山渓社

久しぶりにお天気の良い日曜日になりそうなので、九重系の山でリストにある未踏の山頂を目指しました。

花牟礼山は大分郡庄内町の西部にある山。九重山群の東端にある鐘状火山(トロイデ)。近くに熊群山クマムレヤマや冠岳がある。花は大地、むれは山を指すもので大地の山を意味するともいう。(角川日本地名大辞典より)

午前4時頃グロリアで家を出ます。外気温は2度で冷えています。いつもの通りに、九重への道を行きます。男池の前を通り黒岳荘の入り口付近を通り交差点に出ます。ここで湯平へ左折します。御幸トンネルを抜けるとすぐに牧野道と交差します。この辺り杉林です。これを左へ登ればゲートがあります。午前6時50分頃到着。ゲートには鍵はかかっていないが、ここから歩くことにします。ゲート前の広いスペースに駐車して、途中で買った「おにぎり」とインスタント「みそ汁」で朝食を摂ります。結構冷えているようです。途中車の外気温計が−4度を指したところもあったくらいです。

午前7時20分頃にゲートを開けてコンクリート舗装のの牧野道を歩きます。はじめは杉林の中です。右に大きくカーブすると明るくなってきます。台地状のところで左の分岐を取ります。ここはショートカット出来そうです。この辺りはクヌギの林で右上はホダ場になっています。さらにコンクリートの牧野道を登ります。この辺りでようやくお日様があたりだしました。左にカーブして登れば途中側溝からの水が舗装面で凍結している。右に大きくカーブすると左が緑の牧草地になっている。ここから黒岳がよく見えています。

しばらく登っていると軽トラックが登ってき乗りませんかといわれたがゲートにせっかく車を置いて登ってきているのでと・・いうことでさらに歩きます。まもなく舗装はとぎれますが、切れたところに標識があり左へショートカットします。すぐ上の林道を左へ歩きます。この辺りは松やカシワ、クヌギの林です。さらに登ればジグザグに登っている。霜柱も結構立っています。

この辺りはホダ場なっていて最近伐採が行われています。1つ尾根を越えると次の支尾根の山腹を巻くように林道がついています。尾根の鞍部に先ほどの軽トラックが駐車しているのが見えている。ここから緩く林道を登れば、軽トラックの駐車している林道終点広場につきます。下を見るとホダ場や先ほど歩いた舗装路がよく見えています。牧野道は相当遠回りについているようです。

ここからは、牧柵をくぐらなくてはなりません。鉄条網をくぐります。ここからは由布岳、鶴見岳、高崎山、大分市等がよく見えています。もちろん花牟礼山の山頂も谷の向こうに見えています。こちら側は杉や檜の立派な人工林です。ここからはこの柵の右側に沿ってヒノキや杉の人工林の中を急登します。霜がまだ堅いので滑ることはありません。右下の谷から枝打ちの音が聞こえてきます。しばらく登ると展望台の標柱があります。ここからは九重山方面や脊梁山地、祖母傾の山々が見えす。ここからススキの刈られた尾根上を歩きます。まだ踏んだ跡が裸地になっていないので切り分けられて日が浅いのかもしれません。

さらに右に人工林見て尾根を歩けば左にナガミズ山1310mが間近に見えています。尾根をさらに登れば左側がガレている所を通りすぐに山頂です。3角点は確認しませんでした。地図には3角点があり、標高が1174mとなっています。東に少し行った所に低いピークがあり、石祠(花牟礼明神)や山頂標識、方位板、説明板があります。山頂は人が多く登るようになったせいか、草が大分踏みにじられて地肌が見えています。

ここで家に電話をして、燗付き清酒と餅入りラーメンで早い昼食です。周囲の展望はナガミズ山方面以外は展望は良好です。お天気も非常によく、風のないところは良い日溜まりです。黒岳や平治岳め天狗ガ城・中岳・大船山・三俣山がよく見えています。もちろん、祖母傾の山々、脊梁山地、由布岳・鶴見岳・高崎山などもよく見えています。

帰りは往路を戻りました。2組の夫婦登山者と登ってくる車3台・そして牛1頭と出会いました。最後のカーブはショートカットして下りました。

ガイドブックの通りに登りましたが、登路の状態は変わっています。大変登りやすい山でした。また、このガイドブックの登路略図というか概念図は山頂近くがミスプリントの様です。

今回気がついたのですが、牛は舗装の上は歩かず路肩の未舗装の部分を歩くのですね。


 

戻る ] 上へ ] 進む ]