大田山387.2m【大分県佐伯市の山】
【日時】 2007年1月28日(日)
【天候】 晴後曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】石峠山−県道53−市道−林道
【山名】 朝日岳343m 大分県佐伯市の山
【コース】 駐車地(14:10)→山頂(14:35)(14:40)→駐車地(15:00)
【参考資料】 辻本さんのWebサイト
→クリック・コース概念図
市道から左折します。 林道は始めは舗装です。左に新植地が見えています。
駐車した場所 駐車地の上方・テープが巻いてありました。 「朝日岳」から近くて登りやすそうな山を辻本さんのWebサイトから探しました。「大田山」が最近大分合同新聞に載った山のようです。更に県道39を南下すると「大原」の交差点前で市道に右折します。その途中に左に新植地の見える地点があります。ここに左に入る林道があります。一旦、下って登っています。すぐに未舗装となりますが、普通車でも走れそうです。一部コンクリートの所もあります。右にカーブする手前に少し広くなったところがあります。辻本さんはここに駐めたようです。私もここに駐車しました。すぐ上の林道脇の杉の木に赤いビニールテープがありました。ここからWストックを持って歩きました。ザックは持ちませんでした。
山腹を巻きます。 左下にマイカーが見えています。
林道の荒れはあまりひどくはありません。車でも走れそうです。すぐに左に急カーブです。山腹の左を巻いています。左下に駐車している愛車?X-TRAILが見えています。更に少し下ると左側の山腹はスギの新植地です。少し広いところがあり、ここまでは車で来れそうでした。
この辺りまでは車も登ります。 新植地と成木の境が取り付きです。 林道は更に伸びていますが、倒木があり車は走れません。林道終点はすぐです。ここからは正面のスギの新植地と成木の境目にテープが見えていたのでその踏跡をたどりました。急登です。すぐに稜線です。稜線はヒノキの人工林です。左へ歩きます。次の小ピークにテープがあります。少しはずれたコースもあるようです。
テープもあります。 登り付いた尾根からの「酒利岳」 ここからは右へ稜線を歩きます。稜線の左側にはシダが繁っているところがあります。この辺りはテープが多いので、それに従って歩きました。この山は2006年12月に新聞に紹介された山の様です。テープが沢山残っています。
自然林の稜線です。 赤のテープが沢山着いています。
落ち葉を踏んで歩きます。 左は伐採地などでシダが繁っています。
山頂3角点です。山頂名標識はありません。 かすかに見える周辺の山々 自然林の中はシダがないので歩きやすくなっています。一旦鞍部に下ります。そして、更に自然林の中を登ると山頂です。山頂名標識は皆無でした。三角点の写真を撮って下山しました。下山時は登りの取り付きとは違う方向へ下ってみました。こちらは植林の中で急坂でした。こちらは新植地でもあり、歩かない方が良さそうです。テープは着いています。
下りに見た林道終点 左が新植地・下りのルート 下山して歩いた林道を車で少し走ってみましたが、やはり終点近くまでは走れます。この山は国土地理院の地形図には山名は記入されていません。この近くには他にも登れそうな山が辻本さんのWebサイトには載っていましたが、帰宅にかかる時間を考えてピークハントはここまでとして終わりとしました。
県道39を更に進むとすぐに国道10号線です。左へ折れて直川を通り津久見ICから高速道にて帰宅しました。通勤割引に間に合いました。(Hi)