羅漢寺山346m 耶馬渓の山
【日時】 2006年4月23日(日)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】木ノ子岳登山口−R212−地方道−林道−登山口
【山名】 羅漢寺山ラカンジヤマ(346m)
【コース】 林道P(14:15)→山頂(15:55)→P(15:25)
【参考資料】 辻本さんのWebサイト。
→クリック・コース概念図
羅漢寺山は木ノ子岳の近くのついで登山の山を探しているときに辻本さんのWebサイトにあったので行きました。国土地理院の地形図には山名の記載はありません。多分「羅漢寺」の裏にあるので 、こう呼ばれているのではないかと思います。4等3角点があります。
林道への左折地点・左斜め上方へ登る P・見えているのカーブのところが登山口 木ノ子岳から国道500号線を戻り途中から羅漢寺方面へ右折します。羅漢寺の前に着くとT字路です。右方に行きます。まもなく斜め左に登るコンクリート舗装の林道があります。これを登ります。しばらくは舗装です。最後の民家を過ぎると未舗装になりますが、 路面の状態は良好です。しばらく道成に登ると十字路です。
林道脇にある廃屋 取り付きにはテープがあります ここから右へ鋭角的に折れます。すぐに右側に廃屋があります。この辺りに車を置きましたが、すぐ先の林道分岐に駐めても良いようです。右への分岐林道(林道跡というべきかもしれません。)は使われていないようで 灌木が生えています。私はここで間違って通り越してずっと先まで行ってしまいました。途中でWebサイトのコピーを読んでみて誤りに気づき、引き返しました。
展望のない稜線 ヤブツバキ この分岐の中央は尾根になっています。ここにテープがあるのでこの尾根を歩きます。ゴム長靴とWストックです。この山は低山ですから周辺は照葉樹林となっています。この間を歩きます。結構折れ枝などが落ちています。少し登り気味になっています。展望もないので淡々と歩きます。少し急坂を登ると別の尾根のピークに到着です。ここから右へ歩きます。テープもありますが、ここからは倒木も多くなります。風が強い稜線のようです。
右折して出てくる岩のある稜線 この辺りでテープがすくない。山頂は近い ここからはほとんど平坦な稜線歩きです。時々ツバキが咲いています。倒木も多くなりますが、地勢調査の杭がずっと打たれています。小ピークを越えると少し左に曲がっているようです。最後はシダの多い稜線です。鞍部でこの辺りでテープが薄くなります。踏跡がいくつかありますが、テープを探します。ありました。明るい方へ向かっています。日当たりが良いのでシダが多いようです。右に谷が見えています。急崖です。隣の山が見えています。
羅漢寺山山頂・標識と4等3角点 山頂からの展望 まもなく山頂標識や4等3角点のある山頂です。私の使っている道路地図にはこの3角点は載っていません。南側の展望が開けています。写真を撮って下山です。そのまま往路を戻りました。
割引の時間も近かったので、日田から大分道で帰りました。自宅まで20数分です。