渡神岳(1150m)


【日時】   1996年3月3日(日)
【天候】   晴れ
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)地方道−ルート210−ルート212−地方道
−石建峠
【山名】   渡神岳(1150m)
【コース】  石建峠12:35−鞍部12:55−コル13:05−渡神岳山頂13:15
       山頂13:35−石建峠14:05
【参考資料】 九州100山峰、アルペンガイド

 釈迦ガ岳から下山したのは10時過ぎでしたが、渡神岳トガミダケには長谷原尾根経由ではなく、石建峠経由で登ろうと以前から思っていたので回り道をします。途中工事中や道誤りで、登山口へ到達するまでに2時間以上を費やしました。結局このようなコースで到達したのでした。

 峠から西の方への簡単な指導標があります。杉と檜の人工林の中をしばらく行くと、原生林になり急坂になります。日陰には雪もあります。自然林を上り詰めると、前方に渡神岳が見えます。鞍部に一旦降りて、急坂をしばらく登ります。雪が残っているので若干滑ることもありましたが、木に掴まりながらストックを効かせて何とか危なげなく山頂の東のコルに着きます。ここから雪の中を10分足らずで、石祠のある山頂です。天気も良くて、万年山、涌蓋山、久重連山、酒呑童子山、阿蘇山等がよく見えました。風は若干冷たい。降りるときは登りよりずっと楽に降りました。こちらから登坂した人は、この日は無かった様です。

 石建峠へは大山町の中川原から入り仙頭セドン屋敷から左折し虫秋を経て行くのが今のところ道路状況がもっともいいようです。全舗装路。反対側の間地の方へは峠から未舗装で、少し走ってみましたが落石が多い箇所があります。車はは4WDのパジェロミニでしたが、最近購入したばかりでこの手の道路に慣れないので、走破するのは止めた。通常の車ではとても無理だろう。矢部越方面へも林道があるが荒れているようだ。

 椿ケ鼻ハイランドパークからのコースの方が急坂は少ないそうだ。ただし登坂時間はかかる。登山口は大きな石で作った記念碑がある広場の下にある未舗装の広場の南側の隅にあり、杉林になっている。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]