酒呑童子山1180m・小鈴山1142m+ハナグロ山1086m【大分県の山】
【日時】 1997年3月30日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道−R210−地方道−R387−R442−地方道
−兵戸林道-カシノキズル峠
【山名】 酒呑童子山シュテンドウジヤマ1180m・ 小鈴山・ハナグロ山1086m
【コース】 カシノキズル峠(7:50)−小鈴山(8:20)−小鈴越(8:40)
−酒呑童子山(9:10)(9:40)−カシノキズル峠(10:25)−
ハナグロ山登山口(10:35)−ハナグロ山(11:25)(11:35)
−登山口(12:10)
【参考資料】 分県登山ガイド「大分の山」,九州100山峰
酒呑童子山は名前がおもしろいので以前から狙っていました。ハナグロ山も近くなので行ってみました。忠犬ハナグロの祠には行きませんでした。
朝一旦目覚めて、トイレに行き再度寝てしまって、起きたのが午前6時だった。日の出も近いので、空を見れば快晴だ。午前6時30分頃家を出て、カシノキズル峠の登山口に7時35分頃に着いた。
7時50分頃から登り始める。階段があり、薄暗いヒノキ林の中をジグザグに登る。倒木は少なく、スズタケも刈られて手入れがなされている。左側が自然林になってくるとシャクナゲや花の咲いたアセビも現れてくる。 「小鈴山」の山頂は周りが風倒木で少しは展望も効くが、霞んで遠くは見えない。北斜面の自然林ににシャクナゲがある。下りは急だが階段や鎖がある。小ピークを越えて急坂を下れば、地蔵峠で左にお地蔵様がある。左への登路は使われていないらしく、スズタケに覆われている。右へは林道へ下る道が明瞭にある。林道に登山口の標識もある。
ここから直進すると急坂になっていて鎖があり大岩を巻いてピークを越す。この付近もシャクナゲが目立つ。ここからは緩い歩道になっていて、右側には幼苗が植わっていて、林道がよく見える。左は落葉樹の自然林で、その向こうに渡神岳などが見える。ここで降りてくる人に出会った。最短を登ったそうだ。
最後の急坂には鎖があり登りやすくなっている。2等3角点のある酒呑童子山山頂は灌木に囲まれて絶好の展望と言うわけにはいかないが、落葉しているので、それを通して、釈迦ガ岳、御前岳、渡神岳、八方ケ岳、国見山、三国山などが見えた。直ぐそこにハナグロ山も見える。九重や阿蘇は霞んで見えなかった。北側の斜面にはシャクナゲが目立っていた。
下りは往路を戻ったが、途中で2人連れにであった。また、登山口で、車で着いたばかりの6名くらいのグループと出会った。
この広場から少し林道を下津江村の方に行くと右側のガードレールの所にハナグロ山への小さな標識があり、尾根を左に60分と書かれている。赤テープもいくつもある。
ここから植林されたばかりの斜面を登れば尾根にたどり着き、テープに沿って忠実に尾根を歩く。途中倒木の多いところやスズタケの多いところ、藪が濃いところ、などあるが、おおむね快適な登路です。 多くのシャクナゲを見ながら右側が伐採されているところなどを見ると残念な気がしました。
踏分は割合明瞭なので迷うことは無かった。いくつかのピークを越せば3角点のあるハナグロ山の山頂に 到着です。周囲は落葉樹の合間から八方ケ岳や先ほど登った小鈴山や酒呑童子山が間近に見える。霞んではいるが阿蘇山も見えていた。ここからは往路を引き返した。
酒呑童子山のみでは物足りないし、シャクナゲの花のシーズンはハナグロ山への縦走路にもシャクナゲあるので、この山へ行ってみるのも一興です。これで津江の近辺で行く予定の山は一応済みました。
*稜線をたどると「兵古山」にも行けるようです。20070921追補未だ未踏です。