牛頭山約80m・中の山・城山134m【佐賀県小城町の山】


【日時】   2007年11月24日(土)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−甘木IC−佐賀大和IC−国道263−県道46−地方道
       −祇園神社駐車場
【山名】   牛頭山ゴズヤマ約80m・城山ジョウヤマ134m 佐賀県小城町松尾字吉田
【コース】  祇園神社駐車場(15:00)→牛頭山山頂(15:05)→中の山(15:20)
       →大の山(城山)(15:35)→圓明寺(15:50)→駐車場(15:55)
【参考資料】 1/25000地形図、日本城郭大系17、


→クリック・コース概念図



 日本城郭大系17を見ていて牛頭山というのを見つけました。千葉城があったところです。今は祇園神社などがあります。



→クリック・須賀神社説明板




→クリック・千葉城址説明板



 前日11月23日の最後の山は白石の「須古城址・小島城址」でした。

 土曜日の午後から簡単ピークハントにワゴンRで出かけました。大分道甘木ICから長崎道の佐賀大和ICで降りました。ここから県道46で小城町松尾の祇園神社(須賀神社)を目指します。はじめは隣の「城山」に車で登るつもりでしたが、入口がよくわからなかったので神社から歩くことにしました。

これは2番目の鳥居です。  
一の鳥居です。 本殿横の高みは城址の面影があります。「小の山」です。
「中の山」(千葉公園)へ向かいます。 途中にあった天満天神の石祠
お稲荷さん 展望台です。千葉城址の石碑も見えます。
明治天皇御製碑 展望が開けます。
小城の町並みです。 電波塔のある城山です。

 神社の参道の横には公園があり、ここに駐車場があります。ここから結構長い石段を歩きます。鳥居を2つくぐります。登ると須賀神社本殿があります。お参りして左側の高台に 登ります。石垣があり城址の面影があるのはこれくらいのものでしょうか。ここから神社の裏を通り正面に出ました。更に本殿の右へ歩きます。お稲荷さんにお参りして登ると公園です。千葉城址の石碑や高所は標高93mの所に明治天皇御製碑が建っています。展望台もあり展望も良好です。ここから少し下ると駐車場やトイレがあり車道が登ってきています。

反対側には公園駐車場があります。 鞍部を歩きます。
やぶを登りました。 山頂はミカン園です。
金比羅さんがあります。  
公園への車道です。 これを下りました。
圓明寺です。  
神社の南西を流れる祇園川にはカモがいました。 駐車場・他にもあります。

 ここから少し車道を歩きます。途中から未舗装の稜線にある作業道を歩くと登りになり次第にピークの右を捲いています。しばらくあるくと竹林となります。左上に山頂付近が見えるので急斜面を登りました。登り着いたところはミカン園でした。電波塔も見えています。電波塔の方へ歩くと車道が見えてきました。電波塔の後ろ辺りが134mのピークのようです。大の山でしょう。ここには金比羅社が祀られていました。この前は車道ですがこれを横切り階段があり下っています。階段が終わると鳥居がありました。ここからは急な坂ですが、ジグザグになっています。しばらく下ると舗装車道が横切りました。これを越えて更に竹の倒れた登路を下ると結局コンクリート舗装車道に出ます。これを下るとお寺の前に出ます。圓明寺です。古いお寺のようです。さらに下ると祇園側沿いの先ほどの車道に出ました。左に行けば駐車場です。川にはカモがいました。

ここから近くの「牛尾山」を目指しました。

*車道を走りたい向きにはこの圓明寺の案内板から山に向かって走ると途中で2分します。上方に登れば電波塔のある「大の山(城山)」、左へ行けば「中の山」(千葉公園)です。私は「牛頭山」を祇園神社のある「小の山」としています。城山とはこの3つの山を指しているのかも知れません。曖昧です。大、中、小の山のことは公園にある説明板にあります。上にある説明板の写真をご覧下さい。 結局ここには3ピークあり、全体が城址と説明板にはあります。



 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]