家石山 313m【佐賀県の山】


【日時】     2006年12月31日(日)
【天候】     晴
【メンバー】  単独
【アプローチ】 巨石パーク駐車場−国道263−県道209−林道中村線       
【山名】     家石山313m 佐賀市の山
【コース】    林道登山口(12:45)→小屋跡(12:50)→取り付き(12:55)
          →家石山山頂(13:10)→次のピーク(13:20)→駐車地(13:50)
【参考資料】 uraさんのWebサイト
→クリック・コース概念図
 

「金敷城山」登山口から「家石山」へ向かいます。国道263を福岡方面へ走ります。まもなく県道209へ右折します。松梅小学校や中学校の前で林道中村線に右折します。そして次の三差路を左折し次の三差路を右折です。田んぼの間の道を走り谷間をいきます。少し狭いようですが、舗装です。舗装が切れたところで倒木があり、車は走れなくなります。ここで昼食をしました。

林道登山口・ここまでは舗装 草は枯れていますが、サシが多い。

 ここからゴム長靴とWストックとアミノサプリとカメラを持って歩きました。ザックは持ちませんでした。林道は更に続いていますが、倒木などあり車は走れません。左側は谷です。夏草は枯れています。少し登る右上に折れています。まもなく梅の木が現れます。この辺りは梅林の様です。

梅の木が見えてきます。 左に作業小屋があります。
人工林に取り付きます。 倒木があります。

 さらに登ると作業小屋が左にあります。この辺りはコンクリート舗装です。山頂は左側の様です。どこから尾根に取り付くかです。梅林の中でコンクリート道は終わりです。この辺り梅の木は茂っています。小屋のすぐ上で左に折れて平坦な畑跡?を歩きました。踏跡らしきものもあります。獣道でしょうか?私は少し左寄りの踏跡をたどりました。(下りは赤い布片の目印をたどって下りました。少し違う場所にも取り付きがあります。)稜線はすぐそこに見えています。踏跡をたどります。稜線に上がると適当に歩けるところを歩きました。あまり藪はありません。すぐに倒木の多い場所に来ます。

倒木を巻いていると赤い布片がありました。 更にシダの多いところにも赤い布片があります。
更に山頂も近くなります。 山頂3角点です。標高318.1mです。
よく見る標識です。 沈丁花の蕾を何本も見ました。これは大きい方です。
次の326mのピークです。 聞きの間から展望です。

 この倒木を巻いていると「赤い布片」を見つけました。結局この目印を探しながら登りました。この日はザックがないのでいつもの下山用の目印「紙テープ」を持ってきていなかったのです。しばらく藪の間を登ると三角点のある家石山山頂です。いつも見る山名を書いた私標がありました。ここから更に反対側へ少し下って次のピークに行ってみました。ここも倒木がありましたが、すぐに到着です。ピークには何もありませんでした。

下りは赤い布片に従って下りました。 続いています。登りとはコースが少し違います。
梅林からこの木の横を登ると目印があります。下山時に確認 降りたところからの梅林風景。

 このピークから三角点のピークを通って赤い布片の目印をたどって下りました。倒木地帯から先もあります。私の歩いた尾根とは違う尾根です。これをたどるとまもなく右下すぐに梅林が見えてきました。最後は畑造成時の短い堀切がありここを下ります。登りに取り付いた地点から30から40mは離れていました。ここから駐車地まで往路を戻ります。この山は藪山です。夏は夏草で藪こぎが大変のようです。

松梅小中学校前から折れてはじめの三差路を左へ 次の三差路を右へ・角に標識があります。
三差路にある標識・中村線林道とあります。  次の三差路を右へ行くと登山口です。

この登山口から次の「苔谷山」登山口に向かいました。

*この「家石山」はuraさんのWebサイトを参考にして登山口を確認して登りました。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]