稲佐山269.6m【佐賀県白石町有明の山】
 
【日時】   2007年12月24日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】県道36−県道214
【山名】   稲佐山イナサヤマ269.6m 佐賀県白石町有明の山
【コース】  稲佐神社駐車場(10:00)→上宮(10:45)→稲佐山山頂(11:05)
       →駐車場(11:40)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんの情報
 


→クリック・コース概念図
 
 海彦山彦さんの情報で以前一度挑戦しましたが、時間が遅かったので断念。今回は稲佐神社に参拝して、そこで聞いた古道にて上宮経由で山頂に着きました。
 
「椛島山」から下山して有明辺田の稲佐神社を目指しました。
 
上の写真はサムネイル表示です。クリックして見てください・説明板です
 
一の鳥居ではありません。
一の鳥居はずっと離れた所にあるようです。
石畳が続きます。
古い鳥居・右写真が説明標柱 クリック・鳥居の説明
  坊の跡です。
お寺もあります。 鐘楼です。
立派な神門です。 クリック・神門の説明板
神殿 県指定天然記念物の大楠
もう1本楠がある様です。
   
吉村新兵衛の墓 クリック・墓の説明板
 
 以前にも訪れたことがあったので稲佐神社にスムースに到着です。今回は石段最下方にある駐車場に車を置いて歩きました。この神社にもたくさんの 「坊」があったと言うことです。今もその跡が参道脇に残っています。長い石畳みを登ると両脇にはお寺もあります。古い鳥居もあります。この神社の参道入口の鳥居は数百メートル先の県道脇にあります。上り詰めると車道を横切り神門や鐘楼を見ます。大きな楠の大木も見ます。この神門は立派なものです。鐘楼も古いものの様です。本殿にお参りして海彦山彦さんのコースとは違った神社からのコースがあるらしいので、ここで何人かの人に聞きました。神主さんがご存じでした。ここから左へ歩くと駐車場があり車道が登ってきています。私が駐めた駐車場の前を走っている車道です。これを右に登ります。角には嬉野茶の創始者吉村新兵衛の墓があります。更にカーブして登ると右側は尾根で、ここに白い標柱がありました。 「稲佐越古道」と書かれています。
 
ここから取り付きます。 「稲佐越古道」とあります。
落ち葉の積もった登路です。参道でもあります。  
  上宮
 
 ここから取り付きました。尾根を通っているのですが、えぐれた使い込まれた登路です。落ち葉が積もり落ち枝もたくさん落ちています。立木には国土調査のテープが着いています。しばらく歩くと国土調査のテープは左方へいきます。古道コースは尾根上です。まっすぐに登ります。時々石段もあります。平坦になってくると「上宮」があります。お参りします。
 
ここからも踏跡はありますが、少し薄くなります。 時にはテープもあります。
  須古城と書かれています。
   
  山頂からの展望
  三等三角点「川津」があります。

 山頂は更に先です。右の方に踏跡があります。赤テープも時たまありますが、踏跡程度のものです。いくつか゜須古境」と書かれた石も建っています。倒れているものもあります。途中に堀切様のものをみました。この辺りに 「稲佐城」があったと言われています。城址の遺跡かもしれません。岩の多い尾根を歩きます。しばらく歩くと右がわずかに開けた所に出ます。少し広場様になっています。ここに 三等三角点がありました。反対側の尾根からも登る事が出来そうです。前回取り付こうと思ったところは山頂の少し下方まではミカン園になっています。写真を撮って神社経由で下山しました。

 
この日の弁当は車内で食べました。
 
ついで「篠岳」を目指しました
 
 
戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]