鏡山133.9m・峰山158m【佐賀県小城町の山】


【日時】   2006年5月6日(日)
【天候】   雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】鈴隈山登山口−県道31・48−地方道−鏡山−林道−峰山
【山名】   鏡山133.9m・峰山158m 佐賀県小城町の山
【コース】  鏡山山頂(17:00)→峰山山頂(17:10)
【参考資料】 T&MさんのWebサイト、1/25000地形図






→クリック・コース概念図




 

ここはUターンも出来ませんでした。ここにポンプ小屋があり、「鏡山」の最高点のようです。三角点は別の場所にあるらしい?

別のピークに「宝満社」が祀ってあります。

 「鈴隈山」から県道を走って小城町の「鏡山」と「峰山」に向かいました。取り付きの車道はいろいろ探しましたが、西側からの方が分かり易いようです。「湯谷」へ抜ける林道を走ります。峠の少し手前に右斜め上に上がる舗装車道へ入ります。そのまま狭い舗装道路を走ります。更に山頂を巻くように登ったピーク付近で右に入りました。ここにはポンプ施設があります。高いところですが、三角点は見あたりませんでした。一応山頂としました。後で調べたところ、山頂三角点は少し離れたミカン畑の中にあるようです。このポンプのあるところは狭いのでバックで三叉路に戻りました。一応山頂としました。ここから下る時に左にあるミカン園の中の大木があるところのピークに行ってみました。石祠があり「宝満社」とありました。

山頂からの展望 「峰山」への林道途中にある記念碑
駐車地から登ると 鉄塔があります。
その後ろが最高点です。 下山時に見た「鏡山」・ポンプ付近です。

 ここから戻り更に「峰」から林道に入り峰山に向かいました。山頂には大きな水槽がありここに車を駐めました。すぐ後方に電波塔がありその後ろが高くなっています。このあたりが山頂だろうと思います。山頂標識はありませんでした。写真を撮って戻りました。

 多久ICから甘木IC経由で帰宅しました。大刀洗PAで時間待ちして、通勤割引を利用しました。

 「鏡山」は三角点にもう一度写真を撮りに行ってみたいと思います。「日の隈山」も三角点の写真がありません。この時にはに行ったときには「茶臼隈」に行ってみたいと思っています。ここは松崎城址として残っているようです。俗に七隈といわれ隈のつく山が7座あると言うことですが、20007.5.現在・七座全部はまだ特定できていません。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]