杵島山本峰345m【佐賀県武雄の山】


【日時】   2007年11月23日(勤労感謝の日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】勇猛山−林道−県道345−林道入口
【山名】   杵島山本峰キシマヤマホンポウ345m 佐賀県武雄の山
【コース】  林道ゲート駐車地(14:55)→古い農道(15:05)→林道(15:40)
       →三角点のある山頂(15:50)→駐車地(16:20)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんの情報


→クリック・コース概念図




 杵島山は武雄、北方、有明、塩田にまたがる南北に細長い丘陵性の山地。鳴瀬山、勇猛山、犬山岳、飯盛山、白岩山など数峰からなる。南北約9q、東西幅約4qで最高点は塩田、白石、武雄境界で370m。弥生時代初期の貝塚線から判断して、4000〜5000年前は有明海の大きな島であったと推定される。(角川日本地名大辞典より)

というわけで、杵島山という特定のピークはないようですが、一部の人たちがこのピークを杵島山と呼んでいるようなので行ってみました。とりあえず「杵島山本峰」とでもしておきます。

   
 ゲートがあります。  路肩の草は刈られていました。
   
 この農道跡に取り付きました。  はじめはきれいですが、
   
 農道は放置されこの通りです。  ミカン園の跡を直登です。
   
 林道に出ました。  電波塔があります。
   
 電波塔の裏が山頂です。  三角点がありました。
   
 四等三角点です。  よく見る標識がありました。
   
 展望もあります。  杵島山のピークです。

 「勇猛山」から下山して林道で県道345に出ます。犬山岳方面に走って杵島山東側の林道入口に駐車しました。ここにゲートがあるからです。ここから歩きます。ずっと路肩の草が刈られ舗装林道です。手入れがされています。多分不法投棄防止のためにゲートがあるものと思います。上へ上へと林道を歩けば良いのですが、遠回りのようなので途中から尾根を直登するコースに入りました。適当に荷ヒモの印があるので先人が登ったようです。入口は落ち葉で隠れた舗装農道です。すぐに草も繁茂するので左へ踏跡をたどり、直に登りました。この辺りはミカン園の跡の様です。生け垣に植えられていたスギが大きく育っています。畑跡の段差も高く結構登りやすいところを探すのに手間取りました。また、衣服にイノコズチが付きます。まもなく先ほどの舗装農道に出ます。しかし倒木などがあり、歩くことは出来ないので結局更に直登しました。まもなく果樹園跡も終わり樹林になると歩きやすくなり、すぐに車道に出ました。チェーンゲートがありました。これを左に歩くと終点で電波塔があります。その後方がピークのようです。草が刈られているので踏跡をたどり樹林に入り、四等三角点を見つけました。杵島山と書かれた標識もありますが、杵島山という特定のピークはないようですが、このピークには三角点もあり、地形図では杵島山と書かれているところに近いので杵島山のピークとして理解されているのかも知れません。私もここを杵島山本峰として1ピークとしておきます。しかし、最高点は標高370mのところです。「飯盛山」の所にも杵島山と書かれているので、ここが杵島山と呼ばれるのが良いのかも知れませんが、この点は混乱しているようです。「飯盛山」荷は12月9日に登りました。

   
 ビナンカズラがなっています。  下りの林道を登った方が良さそうです。

 復路は車道を下りました。しばらく下ると勇猛山からの林道と出会いますが、灌木と草で車は走れないようです。*海彦山彦さんの情報でこちらからのアプローチにしました。。下っていると往路で分岐した古い農道入口を見て車に戻りました。車道を歩いた方が時間的にはずいぶん早いようです。藪山歩きの練習にはなりました。(Hi)

 ついでに時間もありませんが、杵島山方面からよく見える白石の「須古城址・小島城址」を訪ねてみました。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]